Archive for 3月, 2012
これって、ヒトデじゃない??
いや~~裏ブログ久々の更新です。
月10回は目標にしていたのですが、今月はちょっと無理そうです。
裏に書きたいネタはいっぱいあるのですが・・・
今日は、そんな裏ネタです。
「表」のログにも書いたのですが、今日段落ちで見つけた大ヒット
そう!!それはこれ!!!
じゃじゃ~~ん!ヒザラガイの仲間です。
水中で「ヒトデヒザラガイ」じゃないの??と思い、メチャメチャ撮影してしまいました~
以前からずっと探していたヒザラガイです。
いや~テンション上がったな~
そして、ガイド中じゃなくて良かった
絶対にゲストに見せまくってました。そして、確実に変態だと誤解される所でした。
危なかった~(汗)
今、詳しい方に写真を見てもらってます。
本当にヒトデなら嬉しいのですが・・・
でも、後から写真を見たら、何かゴミが乗ってる~~!!
撮影時は興奮で気が付きませんでした。
明日も居たら撮りなおそうっと
よ~し、次はビロウドヒザラガイだ!!
Posted: 3月 27th, 2012 under 貝.
Comments: none
発見!!トゲモエビの1種
荒れた海でした・・・
正直、ゲストが居たら潜れない状態です。
しかし、トレーニングをかねて潜ってきました~~
目的の魚を撮影後の帰り道です。
岩の隙を「ピョン!」と跳ねる石コロの様な物が目に入りました。
一瞬、ヤドカリ?かと思ったのですが、明らかに動きがエビ
じょじょに亀裂の奥に入って行ってしまいます。
何とか引っ張り出して見ると驚きの種類でした。
「海の甲殻類」P99下段にある「トゲモエビ属の1種」です。
いつか出会うだろう、位には思っていましたが
出会いは突然でした。
体色は様々なようですが、胸脚の緑褐色の横縞模様と安定しているようです。
この写真のエビも横縞に見えます。
「海の甲殻類」が出てから早12年。
その後、何の研究も進んでいないのか不明です。
早速、私の甲殻類の先生である奥野先生に聞いてみました。
どうやら、モエビ専門の学者さんの手元に雌の標本が1つあるだけで、完全にストップしているようです。
さて、今回の発見で何か変わると良いのですが・・・
今後の研究が楽しみです。
いや~こういう出会いがあるからダイビングってやめられませんよね~
Posted: 3月 9th, 2012 under エビ.
Comments: 2
テナガヒメガザミって・・・
駒井先生に同定して頂いたカニ類の中で、これは名前が知りたいと思っていたカニでした・・・
このカニは、ナイトで潜ると必ず目に入るカニです。
ライトを当てると、器用に砂に潜って行きます。
通年見られ、そして数も多いカニです。
「海の甲殻類」を見る限り、テナガヒメガザミかケンガザミか?って感じでした。
やっぱり、現地ガイドなら地元の海の生物を熟知している必要がある!と思っている私としては
正体を判明させない訳には行きません。
しかし、結果は「テナガヒメガザミ種群に属するが、分類が混乱しており、同定は困難」との事でした。
改めてカニの奥深さを思い知りました。
しかし、これは考え方によっては、それだけ分類が進んでいるという事にもなります。
この分類の混乱をいつか研究者の方々が解決してくれると信じてますし
少しでも力になれれば嬉しいと思っております。
しかし、普通種なのにな~本当難しい・・・
Posted: 3月 5th, 2012 under カニ.
Comments: none
悲しい撮影・・・
1月の事です。
タカラガイ好きのゲストの方からある貝を見せて頂きました。
それは、まさにキイロダカラでした。
その頃、水温が15~16℃とても、そのままでは生きられる水温ではありませんでした。
駄目元で、水槽にヒーターを入れて飼育していました。
初めの内は段々を元気になり、外套幕も全部巻く程でした。
しかし!!ある日、水槽の下でひっくり返っているのを発見・・・
水槽内の塩分濃度が上がったせいか、餌のせいか分かりませんが
そのまま、死んでしまいました・・・
ううう・・・大失敗
生きてる内に撮影しておけばよかった・・・
とは言え、大島にキイロダカラが生息していたという証拠なので
遺影を撮影してきました。
うううう・・・・本当に悔しい~~
今後こういうミスはもうしません!!
とにかく、この写真で「伊豆大島の貝類」に載せておきます。
いつか、写真が貼り変えられる日を夢みて。。。
Posted: 3月 1st, 2012 under 貝.
Comments: none