Archive for 'カニ'
ヤワラガニsp.・・・・かな?
GWのバタバタで、中々裏をアップ出来ませんでした~
やっと、その忙しさも終わり、また暇な日々です・・・
そんな中こんなカニを発見しました~
う~ん、こんなカニ前に見た事ある気が・・・
写真を調べてみると、こんなカニを以前撮影していました。
似てるけど・・・なんか違う気も・・・
少し、調べてみます。
違う種類ならいいな~~
今から結果が楽しみです。
Posted: 5月 8th, 2012 under カニ.
Comments: none
念願の雄!!
今日は、ちょっと嬉しい出会いがありました~
それは、このカニです。
発見したのは、これで3個体目です。
オウギガニの仲間ではありますが、全くの未記載種の様です。
面白いのは、はさみ脚にカイメンを付けているという事。
初めは、偶然かと思ったのですが3個体ともカイメンを付けています。
これは、このカニの特徴(生態行動)と言えるでしょう。
今迄、発見した個体はそれも雌だった為、駒井先生に見ていただいても「属」すら分かりませんでした。
この子は立派な男の子でした~
わ~い!!これで、1歩前進です。
本当に新種なら、新種記載まで行きたいもんです!!
Posted: 4月 9th, 2012 under カニ.
Comments: none
気になるクモガニ~
最近、すっかりカニブログになっている「裏」側
まっヒラムシよりも一般的かな?と思っています。
(あ~またお叱りを受けそうな気が・・・)
今日発見した、クモガニの仲間です。
まずは、写真をご覧下さい。
今迄撮影した奴の中では、ユビワアケウスが良く似ています。
しかし、ユビワアケウスを発見したのは岩礁なんですよね~
今回のは、完全に砂地でした。
この生息環境に同定のヒントはあるのかどうか、とても興味があります。
この手のカニをカニらしく撮るのは非常に難しく、毎回どう撮ろうか悩みます。
でも、やっぱり目とはさみのどちらかに(奥のはさみが合いやすい)にピントを合わすのが、一番カニらしく見えます。
皆さんも是非試してみて下さいね~
ってあんまり撮らないかな?みんな・・・
Posted: 4月 7th, 2012 under カニ.
Comments: none
やっぱ、コブカラッパだった
ふ~月に10回はアップしようと思ってるんですが
結局、3月は目標に達しませんでした。
今月こそは!!と思いつつ既に6日・・・
頑張ろう!!(無理かな?)
大島には少ないカラッパの仲間です。
図鑑には比較的多く載っているカラッパの仲間
その中で、一番似ている奴を選ぶという、実に一般的に行われる同定の仕方で、
今迄、コブカラッパと呼んでいるカニです。
正直、1000種類以上いるカニの仲間を図鑑の中からだけで選んで同定するという方法は
余程、特徴のある種類以外は難しい話です。
今迄、この「裏」ブログに登場したカニを見ていただければ分かるかと思いますが
「こんなカニ知らねぇ~~」って種類ばかりです。
このカラッパも「実はコブカラッパじゃないんじゃない?」なんて思って調べてもらった種類です。
駒井先生に同定して頂いた結果は見事にコブカラッパでした!!
これは、嬉しい結果です。
これで、大島に一番多く居るカラッパはコブカラッパだ。という事が判明しました。
こういう地道なデータの積み重ねが、大きな結果を生みます
今後もこのスタイルで頑張って行こうと思います。
Posted: 4月 6th, 2012 under カニ.
Comments: none
テナガヒメガザミって・・・
駒井先生に同定して頂いたカニ類の中で、これは名前が知りたいと思っていたカニでした・・・
このカニは、ナイトで潜ると必ず目に入るカニです。
ライトを当てると、器用に砂に潜って行きます。
通年見られ、そして数も多いカニです。
「海の甲殻類」を見る限り、テナガヒメガザミかケンガザミか?って感じでした。
やっぱり、現地ガイドなら地元の海の生物を熟知している必要がある!と思っている私としては
正体を判明させない訳には行きません。
しかし、結果は「テナガヒメガザミ種群に属するが、分類が混乱しており、同定は困難」との事でした。
改めてカニの奥深さを思い知りました。
しかし、これは考え方によっては、それだけ分類が進んでいるという事にもなります。
この分類の混乱をいつか研究者の方々が解決してくれると信じてますし
少しでも力になれれば嬉しいと思っております。
しかし、普通種なのにな~本当難しい・・・
Posted: 3月 5th, 2012 under カニ.
Comments: none
生態写真ってこれが初?トゲアケウス
昨年7月のナイトで見つけたカニです。
水深は20m位だったでしょうか?
分かりますか~?
海藻を体につけています。思いっきりクモガニの仲間~って感じのカニでした。
これも、駒井先生に見て頂きました~
結果は「トゲアケウス」
この名前は、「原色日本大型甲殻類図鑑Ⅱ」に標本写真があるだけです。
どこかに生態写真が載っていないかと、手持ちの図鑑やネットを探してみましたが
これが、まさしく「トゲアケウス」だ!!と断言している物は見つからず・・・
って事はもしかして、これが断言している初の写真になるのだろうか?
どこか、ここに載ってるよ~というのがあったら教えて下さい。
さて、この写真を元に「原色日本大型甲殻類図鑑Ⅱ」にある説明文と照らし合わせていきます。
①甲は三角形・・・これはあってる
②溝は深く甲の各域を明らかに分けている・・・付着物を多く不明
③額角は中央の切れ込みにより2葉に分岐・・・これははっきり分かる
④その他各域の特徴があるが、どれも付着物により不明
う~ん・・・こりゃ~写真から判明出来ないもの分かりますね。
クモガニの仲間は他にも同定して頂きました、いずれこの場で発信していきます
やっぱり、キチンとした同定結果を元に生態写真を当てはめて行くという方法しか無いという事のようです。
そういったデータの積み重ねと、フィールドでの観察を重ね
時期・環境等のフィールド情報からある程度予想を付けて行かなければいけないと考えています。
これを繰り返していけば、高確率で予想が付くようになるはず。
まっ予想の範囲を超えないのが残念ですが・・・
確率は上げられるはず!!
その内、「伊豆大島のカニ類」というHPを作れる様に今は地道に勉強です。
Posted: 2月 29th, 2012 under カニ.
Comments: none
大島初記録!?ナンヨウスナガニ
以前、このブログでも書きましたが、大島にもスナガニの仲間が生息しています。
過去の記録としては、コメツキガニ・ミナミスナガニ・スナガニの3種があります。
しかし、昨年夏に発見したスナガニの仲間はこの3種のどれにも当てはまらない種類でした~
まずは、写真をご覧下さい。
同定の結果はナンヨウスナガニでした。
いや~正直ナンヨウスナガニもいるとは思いませんでした。
極端に砂浜の少ない大島で、逞しく生きているんですね~
以前、レッドデータの調査に協力させてもらった時には採取したスナガニの正体は未だ不明ですが
話に聞いた感じでは、THEスナガニだろうという話でした。
今年の夏にもう一度探して、ちゃんとした写真を撮りたいもんです。
コメツキガニも見たいな~~
Posted: 2月 26th, 2012 under カニ.
Comments: none
ヒメベニツケガニも奥深~い
今回のネタは「海の甲殻類」にも載っている種類です。
と聞くと、一般的に知られている種類のような気がするのですが
これがマジで難しい・・・
そんなカニ「ヒメベニツケガニ」です。
前にウェークベニツケガニについて書いた後、駒井先生に特徴をお聞きしたのですが
正直、肉眼で差を見つけるのは難しい種群だそうです。
なので、図鑑に載ってるから分かり易~いって事は全然ありません。
以前と今回にヒメベニツケガニとお答えを頂いたカニを3匹ご覧下さい。
これは、一番多く見る赤いタイプ
ヒケベニツケガニはこの個体みた1に、赤いYの字模様が出る事が多いようです。
う~ん、色全然関係ないんですね~
まっ当たり前の話ですが・・・この個体は絶対に別種だと思ったんですけどね~
これなんか、短毛も生えてるし・・・
う~ん、ここまで違うと困ったもんです。
何か方法はないんでしょうか??
しかも、ベニツケガニの仲間は90種以上もいるそうです。
数多すぎ!!
カニの種類は、まだまだ奥が深そうです。。。
Posted: 2月 17th, 2012 under カニ.
Comments: none
ツブベニオウギガニ
さて、今月はちょっとサボり気味の「裏ブログ」
ここから、ガンガンアップして行きますよ~
先月から続けている、駒井先生に同定して頂いた種類を一気に発表しているコーナーです。
まっ、広くダイバーの間で広まっている「海の甲殻類」に載っていない種類に的を絞っております。
でも、「沖縄海中生物図鑑」の方には結構載ってるんですよね~
図鑑で特徴を見ると、額が2歯、前側縁は4歯、どちらも丸みがあります。
そして、甲羅にある顆粒が1つ1つ色彩されています。
おおっ図鑑に書いてある通りだ!!
勿論、正面からもパチリ
ちょっと横向いちゃいましたけど・・・
いいんです、実は右ハサミが欠損しているんで、そういう場合はこういう風にハサミの健在な方から撮影すると目立たないんです。
(種類にもよりますが・・・)
とにかく、オウギガニはカニの中でも大好きな仲間です。
まだまだ多くのオウギガニは大島では確認されています。
もっと色々出会いたいですね~
Posted: 2月 12th, 2012 under カニ.
Comments: none
大島のカイカムリ達
今裏のブログもHP内の組み込もうとしています。
なので、「裏ブログ DIVE NAVI」改め、IDCの裏ブログなので、
「CDI」にしました~~。
今後も月10回のアップを目指して頑張ります!!
さて、駒井先生に同定して頂いたカニの仲間の中で、今日はカイカムリの仲間を一挙公開します。
まずは、こいつ!
ツノカイカムリです。
次は、この子
ミゾカイカムリです。
こいつは、結構各地で写真が撮られているんですよね~
今回、同定してもらったもう1種。
ツノヒラアシカムリです!!
そして、実物を元にでは無いですが写真同定してもらったカニ
キヌゲカムリらしい・・・もう一度ちゃんと調べてもらう必要がありそうですね・・・
これも、もう一度再発見しなきゃ・・・
この2種はその内結果が出るでしょう!
以前まで、この手のカイメンを被った奴を見ると全部「フクイカムリ」って呼んでました。
フクイカムリがある図鑑に載ってるからです。
いや~適当な同定でした・・・反省。
フクイカムリなんて今の所居ないし・・・
まだまだいっぱい出てくると思われるカイカムリの仲間
今後が楽しみです!
後は、水中で同定出来るか?ですね。
数見るしかないな~~
Posted: 2月 7th, 2012 under カニ.
Comments: none