Archive for 'ウミウシ'
センヒメウミウシの仲間らしい・・・
先日、ナイトに行った時の事です。
ゲストの方がこんなウミウシを発見しました。
正直、ウミウシが得意ではない私は何の仲間かも分からなかったので
大瀬のダイビングショップ「海の案内人 ちびすけ」さんに聞いてみました〜
そのお答えはセンヒメウミウシ科の1種との事。
結構、即答でした〜スゲ〜〜
もっとウミウシ勉強しなきゃいけないな〜と反省しました・・・
ウミウシ好きのダイバーさん
大瀬でウミウシ見るなら「ちびすけ」さんへGO〜〜!!
アドレスも貼っちゃおうっと
「海の案内人 ちびすけ」
Posted: 11月 6th, 2011 under ウミウシ.
Comments: none
もじゃもじゃだ・・・
昨日の事です。
浅場の壁をふと見ると大きさ2mm位の白い生き物が張り付いていました。
どう見てもウミウシっぽい・・・
でも、指で突いても殆ど動きがないのです。
観察していると、その内モゾモゾと動き出しました・・・
こりゃ〜ウミウシだ!と撮影してみると〜〜
うわ〜もじゃもじゃ・・・
キュウバン系じゃないかと、ある人に教えてもらったのですが
それ以上は分からず・・・
一体、何者なんじゃもん??
Posted: 9月 10th, 2011 under ウミウシ.
Comments: none
これがケラマミノウミウシか〜
他の生き物に比べるとウミウシに疎い私ですが
図鑑で気になるウミウシは以外と覚えているものです。
特に、図鑑に寄って名前が分かれたり、くっ付いたりが節操無く行われているウミウシは
見ていて楽しくて仕方がありません。
しかし、何か基準がないと仕方が無いので「本州のウミウシ」「沖縄のウミウシ」を基準に考えています。
「沖縄版のウミウシガイドブック」で初めて見た「ケラマミノウミウシ」の名前が
「沖縄のウミウシ」では姿を消していました。
やっぱり同種だったんだ〜と思ったら
「ウミウシ 生きている海の妖精」で復活!!
全てに、かの有名な小野篤司氏が関係しているので、こりゃ〜一番新しい本の情報を優先すべきでしょう
なので、昨日見つけたこのウミウシはケラマミノウミウシに決定!!
触覚先端は丸いし、頭触角の色もサキシマとは違います。
なんと言っても、動きが全然違う触角を機敏に動かし、伸ばしたり、縮めたりして動いて行きます。
実に面白い動きです。
図鑑で見ると違いが分からなくても、実物を見ると違いが分かる生き物の良い例ですね。
図鑑で知識を仕入れておき、フィールドで如何に使えるか?
これが楽しいんですよね〜〜
Posted: 8月 23rd, 2011 under ウミウシ.
Comments: none
THEって やっぱりいいですね〜
先日の事です、海から上がろうとしてフィンを脱いでいると、目の前に何やら漂う物が・・・
大きさは伸びて2mmのウミウシでした。
サイズがサイズだけに、コンデジでは限界のあるサイズでしたが
何とか撮影してみました。
う〜ん 皆さん何だか分かりますか?
触角の形からマツカサウミウシ系なのは分かるのですが
図鑑にもいまいち「正にこれ!!」っていう種がありません。
また「SP.」か〜と思っていると、ネット上に同じ写真を複数発見。
「THEマツカサウミウシ」になるようです。
図鑑の個体は、ボディーの色がもっと黒っぽかったのですが・・・
まっ カラバリって事で!!(ウミウシはあまり突っ込まない主義なので・・・)
しかし、「〜〜マツカサウミウシ」っていうのしか、今迄見ていなかったので
「THE マツカサウミウシ」に出会えて何気に嬉しいです。
やっぱり「THE」を押さえるっていいでよね〜
ちょっとボスキャラ倒した気分になる〜〜 私だけでしょうか?
Posted: 5月 4th, 2011 under ウミウシ.
Comments: none
けったいなウミウシ
GWに入ってしまいました。
暫くは、何となくバタバタとした毎日です。
しかし、例年より遥かにゲストの数が少ないです(涙)
と言ってもゲストが切れる事はないので、暫しカメラを持っては潜れません。
先日、発見したウミウシの事でも書こうと思います。
前回のカイカムリの仲間を発見した時に一緒に発見したウミウシです。
なんとも、凄い格好ですよね〜
色々知らべて、詳しい方にも聞いたのですがイバラウミウシの仲間以上は判明しませんでした・・・
発見した時は、これが2個体同じ石について居たんですよ〜
どなたか、このウミウシ見た事あるよ〜って方はご連絡下さい。
Posted: 4月 30th, 2011 under ウミウシ.
Comments: none
久々のカメラ
4月に入り、まだ一回しか更新していません。
別にサボって居る訳じゃありません。
取り立てて書くネタが無いんです・・・・
前回の様にどんなダイビングした〜という話ならいくらでも書けるのですが
それでは、店のログやmixiのコミュを見てもらっても同じ内容になってしまいます。
やっぱり、このブログでは私が潜っていて「何じゃこりゃ?」と思って生物を紹介して行きたいと思います。
ずっとそういうスタイルでやってきましたし、これからもそういう感じで書いて行きます。
先日久し振りにそういう生物に出会いました。
と言っても、ネタはウミウシです。
ウミウシは私の中で唯一と言っていい位、苦手な生物です
手元には図鑑も揃っていますし、貝のHPでは「一応」ウミウシも紹介してあります。
でも、中々覚えられません。皆さんからは「興味が無いからだよ」って言われますが
正直そんな事もないと私は思っています。
さて、そんなウミウシです。
・・・・・誰??
Posted: 4月 15th, 2011 under ウミウシ.
Comments: none
今年はウミウシ不作なんでしょうか?
今年は、水温が順調に下がったと思っていたのですが
結局、本来一番水温が低いはずの2月で、水温17℃という高水温・・・
全く、異常気象もいいところですね〜〜
初め、順調に出始めたウミウシも何だかすっかり出が悪くなって来てしまいました。
それでも、浅場の壁で張り付くと何だか見つかります。
やっぱり大半は、ミドリガイになります。
先日、こんなウミウシを発見しました。
キフチにしては、触角に暗色の縞がないし・・・
こりゃ〜 ウミウシ得意のspですかね〜
誰か教えて下さい。
Posted: 2月 24th, 2011 under ウミウシ.
Comments: none
見た事無いウミウシでした。。。
最近、ナイトに良く行っています、今日も行ってみました。
−40m位まで行ってみましたが、これと言った出物もありません。
ま〜見た事無いカニとかが居たので、それなりに楽しい砂地でした。
いい加減コンピューターが五月蝿いので浅場へ戻りました。
昼間に潜った時よりも透明度も悪く、浅場も揺れていました・・・
そんな中、こんなウミウシを発見しました。
う〜ん 何でしょうこれ?
ドーリス科って事はわかるのですが・・・
やっぱりカイメンウミウシになるんでしょうかね〜
ウミウシは専門外なだけに良く分かりません。
どなたか詳しい方教えて下さい。
Posted: 1月 5th, 2011 under ウミウシ.
Comments: none
また未記載種?
連休初日、なんとも荒れた一日になりました。
北東の風が強く、普通に潜れるのは王の浜位です。
でも、今年の王の浜はかなり面白い!!
季節来遊魚も多く最高です。
先日は、こんなウミウシも出現しました〜
う〜ん また未記載種か・・・
ネコジタウミウシの仲間っていうのは分かるのですが、それ以上は良く分かりません。
しかし、ダイバーがこれだけポンポン新種を発見出来る水中って一体どうなっているのでしょう?
世界の海洋生物は約25万種に及ぶという記事を先日見ました。
こりゃ〜 こんなもんじゃなさそうですね。。。
だからダイビングは止められません!!
Posted: 10月 9th, 2010 under ウミウシ.
Comments: none
ベニゴマ?トサカ?もう分らん・・・
台風後荒れ果てた海も大分復活してきました〜
魚は最高に面白いのですが、何故か今年は南方系ウミウシの姿が少ないです。
今年は、バンバン写真を撮って、貝のHPにアップしようと思っていたのですが・・・
そんな中、発見したのがこのウミウシ
う〜ん 昔なら何も考えなくベニゴマリュウグウウミウシの幼体にしていたのですが
先日、ウミウシに詳しい方から、身体を囲むオレンジの縁の内
前の部分が繋がっていれば「トサカリュウグウ」
点線ならば「ベニゴマ」と聞きました。
う〜ん これってどうなんでしょう??
誰か詳しい方、教えて下さい。
って言うか、誰か決めて下さい。
Posted: 10月 4th, 2010 under ウミウシ.
Comments: none