伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 8月, 2010

やっぱりウミウシは、貝ですね〜

八月も残す所僅かです。
このまま更新出来ずに今月は終わりかな〜と思っていたのですが
やっと、このブログのネタにしたいと思う、生物に出会いました。
今日、水深20mの砂地を掘ると貝が1匹出てきました。
大抵、出てくるのはコシイノミガイなのですが
今日のは明らかに別の貝です。
100828oosiinomi
ウミウシの図鑑に載っているこの手の貝は、極僅か・・・
ミスガイやベニシボリ等となると、ウミウシ好きの人も反応が良いですが
この手のオオシイノミガイ系は、いまいち反応が悪いです。
「それでもウミウシ好きなのか!!」と言いたいのですが、
正直、これに興味を持てというのが、かなり無理がある感じですけど・・・
さて、なんて貝になるのかな〜 調べるのが楽しみです。

ミミイカって一体・・・

毎月、10回位はこのブログをアップしたいと思っているのですが
う〜ん 今月はちょっと厳しいかもしれません。
普通の魚の話を書く気は全く無く、あまり人が注目しない様な生き物の話をネタにしたいのですが
そういう生き物に出会う様なダイビングを最近していません。
早くマニアックにヤドカリや貝を探したいもんです。。。
先日、ナイトに行った時の話を書き忘れていました。
これと言った、成果も無かったのですが
いくつかは、新しく見られた生き物もいました。
そんな中、気になったのがミミイカ科のイカです。
水深20m程の砂地にいたのを撮影しました。
100822mimiika
詳しい方にお聞きしたのですが、やはりこのカットでは
ミミイカなのか?、ダンゴイカ系なのか?わからないそうです。
ミミイカとダンゴイカとの差は、腕の吸盤列にあり
4列ならミミイカ 2列ならダンゴイカとなるのですが、吸盤列が分かる様な写真を撮るのは
中々難しい・・・
ネット上にミミイカと載せている写真も見てみましたが
どうしてこれで分かるんだろう?と思う物ばかりです。。。
まだまだ未記載種もいっぱい居そうですし、こりゃ〜大変そうです。
この写真から何か分かる方がいたらご連絡お待ちしております。

このウミウシは何でしょう?

一時期、流行っていた5mm以下サイズのウミウシ探しを
先日、やってみました。
と言ってもゲストと一緒にホソジュズモという海藻を覗いただけですが・・・
図鑑を見ると、これに付くと書いてあるウミウシがいます。
そんなんでも付いていないかな〜?と覗いてみると
緑色のウミウシらしき物が見えました。
大きさは約2mm
5mm以下ウミウシ専用カメラを使い撮影してみると
こんな感じのウミウシでした。
100817midoriamamo
ミドリアマモウミウシとは何か違う気がしますし
なんと言っても背中の突起が、前2本だけ異常に伸びています。
初め、他のは千切れたのかと思ったのですが
前の2本だけ残して、他が全部短くなるなんて器用切れる訳ありません。。。
こんなウミウシ見た事ある方は連絡下さ〜い。
宜しく御願いします。

子供がいっぱい♪

ここ数日、やっとガイドの仕事に戻っています。
勿論、合間に体験を入れてですが・・・
ガイドでじっくり潜って行くと、実に幼魚が多い事に気が付きます。
季節来遊魚も今年は数が多く、ベラ系の幼魚なんて本当に色々と見られます。
一時期の黒潮の影響が、やっと形になって現れて来たようですね。
そんな魚の子供も勿論可愛いのですが
先日、発見した子供が私的には大ヒット!!
それは、これです。
100816sawarabi
なんだと思いますか?
これ、サワラビガイの子供です。大きさは約5mm
こんなに小さくても、ちゃんと触角の先端は白いんですね〜
今後の成長が楽しみです。

磯観察会の成果

先日行った、磯観察会。
前にも書きましたが、実にみなさん楽しんで色々と捕まえてくれました。
中には、「おおっ!!」っと思う様な物もありビックリしました。
そんな中、私に取っての嬉しい成果はこのカニの写真が撮影出来た事です。
100813iboiwa
イボイワオウギガニってカニです。
別に珍しくもなんとも無いカニですが、ダイビングの水深帯よりも上に棲んでいるので
中々、日々の仕事の合間には見られません。
今回の観察会では、イワガニ以上にこのイボイワオウギが摑まっていました。
大きい個体は非常にハサミが強く、挟まれたら結構痛いです。
この大きさ(甲幅)4センチほどのこのカニですが
実は、昔食べた事があります。
茹でて大きなハサミの中身を食べたのですが、これが中々普通のカニの味がしました。
只、問題は殆ど身が無いという所ですね(笑)
こういう地味なカニの写真が沢山貯まってきました。
結構、不明種ばかりです。。。
さて、どうしますね〜〜(汗)

磯観察会無事に終了!!

先日のブログに書いた「磯観察会」を本日行ってきました。
中高生さん達がどこまで盛り上がってくれるか不安でしたが
皆さん、話もちゃんと聞いてくれるし、期待以上の内容でした!!
質問された内容もほぼお答え出来、日頃磯を歩いていた事も無駄にはならなかったな〜と思いました。
これも、ヤドカリのお陰ですね〜
しかし、実に色々な物を発見するもんです。
中には、ネズスズメダイの子もいて驚きです。
個人的にも収穫ありで、嬉しい観察会でした。
また、機会があったらやりたいですね。

ちょっとドキドキ・・・

最近、実に忙しく中々ブログを更新する暇がありません。
スノーケリングや体験ダイビングが中心なので、写真も撮れないですし〜〜・・・
季節来遊魚も多くなってきたので、海は非常に面白くなって来ていますが
只の知られている魚をここで、紹介するのは私がやっている意味がないので
出来ればそういうメジャーなネタは書きたく無いのです・・・
となると、う〜ん 中々更新出来ませんね〜
でも、月に10回は頑張ります!!
さて、何がちょっと緊張するのかというと
明日、私にとって初の磯観察会を開催するのでした〜
中高生の生物班をゲストに観察会をします。
磯自体は、散々歩いているしそれなりに生物も知っている気でいますが
中高生の視点からの質問に、全て答えられるか不安です。。。
こちらも勉強させてもらうつもりで頑張ってみます。
何か、私が見た事無い様ような生き物を発見してくれるのでは?と期待しています。
磯にはまだまだ見た事ない生物がいるでしょう。
前回、ブログに書いたスガイのその1つです。
そして、今回のこの貝も初見でした。
100809tetubora
テツボラというアッキガイの仲間です。
いつか見たいと思っていた貝でした。
何か、面白い事があったら観察会の様子を報告します。

知らなかった・・・

いや〜 夏ですね〜
毎年夏になると、毎日体験ダイビングをしています。
ガイドで海に行くよりも、体験で人を引っ張っている方が遥かに数が多いです。
体験の合間にガイドって感じでしょうか?
海には入っているのですが、まともに潜ってる〜って気はしないのが夏ですね〜
そんな忙しい日々でも、毎朝「貝のHP」は1ページづつ更新をしています。
今日は、マダコをアップしました。
やっとタコに手を入れました。
100804madako
大島は、あまり多くのタコが見られる場所ではないのかその数は少ないです
しかし、なんだかいまいち写真がない・・・
見てはいるけど撮影してないってパターンですね。(反省・・・)
今日、マダコをアップして1つ気が付きました。
タコの事を「オクトパス」って英語でいますよね。
これって、マダコの学名の属名なんですね〜〜
因みに、マダコの学名は「Octopus vulgaris」 
見てみると、スナダコ・イイダコ・ワモンダコなんかも同じ属名です。
こうなると英語が先か、ラテン語が先か気になりますね〜
こう考えると、知らず知らずに学名というのは使っているもんで
カラッパなんかも学名だし、有名なマンタも学名です。
学名なんて難しいな〜なんて思わずにちょっと調べてみると色々と面白い事が見えてきますよ。