伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 10月, 2021

ヒオドシベラの子供健在でした~

ポイント:秋の浜 水温:18~24℃ 透明度:15m

今日はやっと晴れてくれました
海も落ち着いてくれて良かったです

1本目は際を下まで降りてみました
一気にアサヒハナゴイまで降りてみました~
今日は流れていたせいか、ガンガン泳いでいました

小さいクダゴンベは今日も定位置です

戻り始めるとヒオドシベラの子供も見られました~

毎回、毎回場所が変わっていて困ります・・・

その後は、マルスズメダイシロボシスズメダイの子供達等を見て段落ちへ戻りました

間に体験ダイビングを挟んで、2本目へ~
次は際の浅い所と左に行ってみました
まずは、ヒメニラミベニハゼを撮影してもらいました

数が多いので、撮りやすい個体を選べていいですね~

そして、これも数が多いベニヒレイトヒキベラを撮影です

スミレヤッコは水温が急激に下がってしまったせいで、全然亀裂の奥がから出てきません・・・

砂地に出るとチンアナゴは元気に顔を出していました
そのまま、横に流してカゲロウカクレエビを見て段落ちへ

段落ちではユカタハタの子供や2㎝位のサガミリュウグウウミウシ
そして、このイトヒキベラ属の1種がまた来ていました~

そろそろ、何か研究が進むと良いのですが~

段の上では、ミヤケテグリメガネスズメダイミヤコキセンスズメダイ等を見てEXしました~

明日はまた北東です
あんまり吹かないといいのですが・・・

ニタリ出ました~

ポイント:秋の浜 水温:23℃ 透明度:15m

今日も朝から北東の風が強く吹いていました
天気も朝から雨・・・
しかし、昨日よりは落ち着いたので3本行ってきました~

まずは、際へ~
狙いのアサヒハナゴイ

今日は少し浅い所に数匹上がってきていてくれました~

ツリフネキヌヅツミクダゴンベ等を見て
マルスズメダイ

すっかり尾鰭が復活していました~

その後は、カスミオイランヨウジやスミレヤッコ
等を見て段落ちへ戻りました~

2本目は正面のハゼへ~
と思って向かったのですが、途中からガクッと水温は落ちてきました
これは、ハゼなんか出てないね~って感じだったので
予定を変えてハナゴンベ
ハナゴンベは冷たさにも負けず出ていてくれました~

ヒオドシベラも定位置で見られています
戻りながらクロメガネスズメダイを確認です

今日もしっかり出て居てくれました~

その後はセダカギンポ等を見て段落ちへ~

3本目は再び正面へ
水温は上がっていました~

目的のホタテツノハゼを見に行くと、今度はちゃんと出ていました~
でも、その浅い方をニタリが横切って行くでは無いですか!!
ちょっとニタリを追いかけて、再びホタテツノハゼ

いや~出てて良かったです

他のハゼも狙ったのですが、ちょっと暗くてどれも出ていませんでした。。。

シロボシスズメダイygやアカスジウミタケハゼ等を見て、ミヤケベラへ寄ってみました

大半のベラの子供は小さい時はクリーナーだと思っています
ミヤケベラも他の魚の体を突く行動はみられるのですが、どうも歓迎されてる感じではなく
明らかに突かれた魚が体をひねって避けています
これは、ホンソメワケベラの様に他の魚の粘液を食べているのかもしれませんね~

段落ちでは、タテジマキンチャクダイハダカハオコゼ
そして、ヒメイカがウロウロしてしました~

それでけ暗かったって事ですかね~(笑)

段上ではマツバギンポ等を見てEXしました~

明日は天気も良くなり風も変わりそうです
気温が上がるといいですね~

ホタテツノハゼ登場です!

ポイント:王の浜・秋の浜 水温:23~25℃ 透明度:15m

今日は朝から北東の風が強く吹き
海はどこも荒れてしまいました・・・

まずは、王の浜へ
ENするとコンシボリガイが沢山見られました~

今日は3個体です

V字の根に向かって進んで行くとカメが登場

首元に腫瘍が見られます。
アオウミガメは、アオウミガメ特有のペルペスウィルスを持ち、
水質汚染により窒素含有量の多い藻を口にする事で、このウィルスが活性化され
フィブロパピロマという腫瘍を作ります
知らべてみると、内臓にも出来る事があるようです
ただでさえ絶滅危惧種なのに・・・

根に入ると、サビウツボが顔を出していました

クエストにあったヤドカリはカザリサンゴヤドカリフルセゼブラヤドカリ等を見てみました~
ウミウシも少しだけ
キカモヨウウミウシボンボリイロウミウシ等を見てみました~
その後は、メガネゴンベ等を見てEXしました~

2本目は、秋の浜へ
スタッフでリサーチに行ったので、限られて物しか見ていません

情報を頂いたホタテツノハゼを確認に行ってみました
暫し探すと無事に発見

こんな所に居たんですね~

その後は一気に段落ちへ戻りました
段落ちではウツセミミノウミウシが卵を食べていました~

そして、「海侍」の池田さんに教えてもらった凄い魚も今日は発見です

それはこれ~!! キシマイシヨウジです
三宅島からの記録はありますが、ガッツリ沖縄の魚です
こんなのまで出ちゃうとは、流石秋の浜ですね~

段の上はサージがきつく入っていたので、特に何も見ずにEXしました~

明日は今日よりは少し風が落ちるようです
静かになるといいですね~

ホタテウミヘビ、全身出てました~

ポイント:秋の浜・王の浜 水温:23~25℃ 透明度:15m

今日は朝から雨の一日になりました
海も朝の内はまだ落ち着いていましたが、お昼前から北東の風が強く吹いて来て荒れてしまいました

1本目は秋の浜へ~
右へ行ってみました

途中、大きなヒラマサがウロウロしていました
砂地を降りて行くとホタテウミヘビが全身出してウロウロしていました

この状態でいるのも珍しいですね~

ハナゴンベを見に行くと、今日も定位置で見られました
戻りながらヒオドシベラへ~

今日はすぐに発見出来ました

その後は、ミヤケベラやクロメガネスズメダイ等を見て段落ちへ

段落ちでは、今日もユカタハタの子供が元気に泳いでいました

こんなに表に出てくる個体も珍しいです

ハダカハオコゼ等を見てそのままEXしました~

2本目は王の浜へ
ENして進んで行くと、いきなりカメが現れました~

時化てると結構湾内で見ますね~

V字に根に入り進んで行くと、ベラ類が今日も好調です
トモシビイトヒキベラの幼魚も多く
セジロノドグロベラもすっかり雄です
そして、ヤスジニセモチノウオもウロウロしていました~

根を上がると、地元ガイドの方から教えてもらっていたオオアカホシサンゴガニを見てみました~

やっぱり綺麗ですね~

サンゴの下でお休み中のカメや立派なモンツキベラ等を見てEXしました~

明日は天気は回復しますが、北東の風は強そうです
秋の浜どうですかね~・・・
 

カスミオンランヨウジ登場です

ポイント:秋の浜 水温:23℃ 透明度:15m

今日は朝から雲の多い一日になりました
途中から雨が沢山降ってくる位です
でも、海は静かです

1本目は右に行ってみました
セダカギンポを見て沖で出て行くと、モンスズメダイを発見

前回見つけた個体ですね~

そのまま一気に下まで降りてみました
クダゴンベを見てハナゴンベ

今日も同じ場所で見られました

戻りながらヒオドシベラクロメガネスズメダイ・ミヤケベラ等を見て段落ちへ戻りました~

2本目は、際へ
まずは、ハナタツを発見
久しぶりに見れました~

沖に出るとスミレヤッコが今日は元気に泳いでいました

やっぱり水温ですね~

ヒメニラミベニハゼを見て進んで行くと、カスミオイランヨウジが登場です

毎年登場ですね~

その後一気に段落ちへ戻りました~

3本目は、2本目よりもちょっと下まで際を降りてみました

際へ向かうと、ニセフウライチョウチョウウオの成魚を発見

この魚、幼魚は全く出ないくせに成魚はたまに現れます。

浅い方のネタは飛ばして行ってみました
降りて行くと今日もカシワハナダイの雄が婚姻色を出していました~

デルタスズメダイは今日も同じ場所で見られました~

下のカラマツには小さいクダゴンベと一緒にツリフネキヌヅツミがいつも通りついています

戻りながらマルスズメダイやミヤケベラ等を見て段落ちへ

段落ちでは、タテジマキンチャクダイハダカハオコゼ
そして、ウェレウコイア・インテルゥプタを発見です!

和名の無いエビジャコの
どっち向いているか分かりますか?

段の上では、ミヤケテグリメガネスズメダイ等を見てEXしました~

明日は、雨の一日になりそうです
海がそんなに荒れないといいですね~

可愛いサイズのクダゴンベ

ポイント:秋の浜 水温:21~23℃  透明度:15m

今日は朝から暑い位のお天気になりました
海もとても静かでした~

1本目はアサヒの根から際へ行ってみました
アサヒの根に入るとフカミスズメダイが2匹何やら怪しい感じになっていました

石の下に窪みもありますし、これはとうとう産卵しちゃいますかね~?

そして、クダゴンベへ~

まだ可愛い個体でした~

そのまま際に出て、ヒオドシベラデルタスズメダイ等を見て一気に浅場へ戻りました~

2本目は、際へ
まずは、スミレヤッコを探してみました
姿が見えるのですが、今日は全然穴から出て来てくれませんでした。。。

降りて行くと相変わらずヒメニラミベニハゼが多く見られました

ハタタテハゼマルスズメダイ等を見て戻って行くと
チンアナゴが思いっきり出ていました

最近、人馴れしてきたのか良く寄れます

その後は段落ちへ~
段落ちではハナタツハダカハオコゼ
そして、タテジマキンチャクダイの子供を撮影です

段の上では、マツバギンポが顔を出していました

そして、卵いっぱいのキンチャクガニを発見です

明日からまた週末です
一週間って早いですね~

モンスズメダイも居ました~

ポイント:秋の浜 水温:23℃ 透明度:15m

今日は朝の内、雲も多い一日でしたが午後から晴れて来てくれました
海は北東の風の影響で少し波がありました

1本目は際を降りてみました
スミレヤッコに寄ってみると、今日も元気にウロウロしていました

ヒメニラミベニハゼを見て降りて行くと、マルスズメダイが元気に泳ぎ回っていました~

切れていた尾鰭の上葉はかなり復活してきています

そして、クダゴンベへ~

もう少しツリフネキヌヅツミに寄ってくれれば良いのですが~

その後は、ヒオドシベラハタタテハゼ等を見て段落ちへ戻りました~

2本目は右へ~
浅場だけのんびり回ってみました

ウメイロモドキを見て進んで行くと、モンスズメダイを発見です

また、出会えるといいのですが~

そして、セダカギンポ

今日もしっかり見られました~

掛け下りに出ると、ミヤケベラがいつものサンゴの周りをウロウロしていました
フエヤッコダイアオスジテンジクダイ等を見て段落ちへ

段落ちでは、タテジマキンチャクダイハナタツ
ハダカハオコゼは今日も同じような場所で見られました~

段の上でトウシマコケギンポメガネスズメダイ等を見てEXしました~

明日は晴れて南西の風に変わるようです
海も落ち着きそうですね~

ヘラルドコガネヤッコ見っけ♪

ポイント:秋の浜 水温:19~23℃ 透明度:15m

今日は朝から雨で肌寒い一日になりました
北東の風の影響で少し波がありました

昨日に引き続き右に行ってみました
セダカギンポやミヤケベラを見て進んで行くとクロメガネスズメダイを発見です

やっと来ましたね~

そして、昨日のヒオドシベラ

少しだけ移動していました~

下の砂地をウロウロしていると、大きなヒメオニハゼを発見です

全然、ヒメってサイズじゃありませんでした。。。

クダゴンベを見て、昨日発見したハナゴンベ

今日は良く表を泳いでいました~

移動するとヒメニラミベニハゼが目に入ってきました~

本当、何処にでもいますね~

掛け下りを戻っていくと、ニシキキュウセンの雄が見られました

去年位からウロウロしていますが、やっとまともに撮影出来ました

そして、ヘラルドコガネヤッコを発見です

後は一気に段落ちへ戻りました~
段落ちではタテジマキンチャクダイハダカハオコゼ
そして、地元ガイドの方から教えて頂いたハナタツを探してみました
暫く探すとやっと発見です

浅場での個体は貴重ですね~

段の上は、結構サージが入っていました

明日も北東の風が強く吹きそうです
秋の浜どうですかね~・・・

ハナゴンベ発見!

ポイント:秋の浜 水温:20~23℃ 透明度:15m

今日は朝から雲の多い一日になりました
海は凄く静かです

今日は右に行ってみました~
まずは、セダカギンポ

今日も定位置でした

そのまま、以前発見したミヤケベラへ

こいつも変わらず同じサンゴで見られました~

ふと、横をみるとなんとツキチョウチョウウオを発見

フエヤッコダイ等を見て掛け下りを進んで行くと、ここでもヒオドシベラの極小が登場です

まとめて流れて来たんですかね~??

クダゴンベ等を見て上がって行くと、ハナゴンベを発見です

その後は、シリウスベニハゼニラミギンポ等を見て浅場へ戻りました~
段落ちでは、まだ少し色の薄いヨコシマクロダイが来ています

今年は、こういう毎年来て当たり前の季節来遊魚が少ないんですよね~

段の上ではメガネスズメダイやモンツキハギ等を見てEXしました~

明日は、雲りちょっと肌寒い一日になりそうです
一気に季節が変わりましたね~

ヒオドシベラのチビ登場です

ポイント:秋の浜 水温:23℃ 透明度:15m

今日は朝から暑い一日になりました
やっぱり晴れがいいですねー
海も静かでした

今日は正面に行ってみました
沖に出ていくと、大きなヒラマサが目の前を通り過ぎて行きました

砂地ではナノハナフブキハゼを撮影です

大きい個体でした〜

そして、アサヒハナゴイ

今日も複数見られました〜

上がって行くとデルタスズメダイを発見です

やっと出てきましたね〜

ここで極小のヒオドシベラが登場です

撮影していると、なんともう1匹見られました

こっちの方がよりスケスケでした〜

尾鰭が切れてしまっているマルスズメダイを確認してみました

少し復活してますね〜

その後は、一気に段落ちへ

段落ちでは、ヨコシマクロダイアカハチハゼ
そして、ペガススベニハゼを発見

久しぶりに見つけました〜

段の上では、新しいナンヨウハギが来ていました

まだ尾鰭に色が出てないですね

明日からお天気下り坂みたいです
段々と涼しくなってきそうですね