伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 1月, 2021

マイワシの下は・・・

ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:15m

今日も朝から良いお天気です
海もとても穏やかでした~

今日は久しぶりにオカワリしてみました
水深を下げて行くと、目に前にはマイワシの群れが現れました
ま~マイワシの群れに関しては、今回は全く狙って居ないので気にせず水底を進みました

狙いはヤドカリなのですが、ユビナガワモンヤドカリトサカコテホンヤドカリばっかり・・・
仕方がないので、ログ用にマダラハナダイを撮影

イトヒキハナダイも撮ってみました

しかし、この水深まで来るとマイワシの群れの真下なので
も~~真っ暗です
この暗さナイトダイビングとも違った、質の悪い暗さです
本当に暗黒世界になります
結局、結果は出ずキシマハナダイの雄とか見て引き返す事になりました・・・

2本目は際に行ってみました
昨日のログに上げたこのフサカサゴの仲間ですが

専門家の方にお聞きした所、本当にハタタテカサゴでした!
これ~実は凄い事で、国内では西表島以外からの報告はなく
一気に、北限記録を更新してしまいました
でも~~今日は発見出来ず・・・
これは、今日から数日捜索ですね!!

勿論、ヤドカリガイドなので仕事はキッチリ済ませてきました

クレナイゼブラヤドカリです
今日は2個体見られました~

今日もハダカハオコゼが見られました

段々汚れてきましたね~

その後もヤドカリを探しましたが、これ!!ってのは居なく
後は一気に浅場へ戻りました

段落ちに戻って来ると、何か怪しい動きをしている魚を発見
弱ったマイワシでした

何度もアカハタに咥えられては、大きいから吐き出されてを繰り返していました
可哀そうに・・・

段の上では、イロカエルアンコウ等を見て
カスリフサカサゴを撮影してみました

明日は今日より暖かくなりそうです
海も良さそうですね~

ヤドカリダイビング!でも凄いフサカサゴかも(笑)

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は朝から良いお天気です
海も非常に静かです

今日は久々にヤドカリガイドです
1本目なんで、アサヒの根に行ってみました

石を捲って探していくと、オメカシヒナヤドカリが登場です

最近、通年大島で見られる様になってきましたが珍しいですね~

ふと目を上げると、スミツキオグロベラが泳いでいました

今日はヤドカリしか見ないと決めていたのですが撮影してしまいました
正直、後はトサカコテホンヤドカリ位しか出て来なく・・・
仕方なく浅場へ戻りました

途中、極小クマドリカエルアンコウだけを見て段落ちへ戻りました~

2本目は際を降りてみました
早速、ヤドカリ捜索ポイントに向かいました
すぐにフルセゼブラヤドカリが数個体見られました

しかし、続かず
ベニカエルアンコウの子供やアシブトイトアシガニ
卵を抱えたダイダイオウギガニ

う~ん、ヤドカリ以外は見ない予定なのに・・・

でも、大きなハダカハオコゼも見ちゃいました(笑)
側でこんなフサカサゴを発見

背鰭第二膜に黒点があり、第四棘が伸びています
これって~~ハタタテカサゴじゃない?
でも、日本じゃ西表島位からしか記録が無い魚のはず。。。
これはちょっと調べないとですね

そして、やっと発見
アデヤカゼブラヤドカリです

後は、一気に段落ちに戻りました

段落ちでは、サメハダヤドカリを発見

綺麗ですね~

段の上の切れる亀裂を覗くとクレナイヒメホンヤドカリを発見
でも、奥に逃げられてしまいました
明日はゲットしたいですね~

昨日ログに書いたマイワシの群れですが、かなり奥で結構深い水深までしか来てませんでした
もう少し近づいてくれるといいんですが・・・

ヒオドシベラ見っけ♪

ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:15m

今日は風が西に変わりました
しかし、船が欠航する程吹いてしまいました
ま~秋の浜は問題なく潜れています

今日は右に行ってみました
途中のサンゴには、メガネゴンベが付いている所が何か所もあります
すっかり珍しくなくなってしまいましたね~・・・

掛け下りを進んで行くと、オオウミシダにトゲコマチガニが2個体付いていました

しかし、オオウミシダにも付くんですね~
ホストとか選ばないんですね~

掛け下りの上にはイサキがかなり大きな群れを作っていました
まるで夏みたいですね

そして、ブダイベラの若魚も確認です

このまま成長して成魚になるといいですね~

久しぶりにコウシンウミウシも見られました

30㎝位はありました

クダゴンベを見ていると、すぐ側でスズメダイが食われていました

写真をよく見たら、このカサゴ胸鰭軟条数が19本です
体側の小白点に疑問も残りますがウッカリカサゴだと思います

そして、シリウスベニハゼを確認

今日も定位置でした

戻って行くとヒオドシベラを発見

ちょっとお手軽の場所に出てくれたので良かったです

その後は、段落ちに戻りました
段落ちでは、ニセモチノウオが見られました~

この隙間を行ったり来たりしてくれるので、撮りやすいです

そして、ユカタハタも立派に成長しています

段の上では、いつもイロカエルアンコウを確認
見事に隙間にはまっていました
ここで、昨日の時化を回避したんですね~

明日は久しぶりにガイドです♪
楽しみですね~

ここで追加の大ニュース!!
今年もイワシの群れがやってきました!!
昨年見れなかった方は是非お早めに!!

コショウダイの成魚発見~~♪

ポイント:王の浜 水温:18℃ 透明度:15m

今日は朝から雨で寒い一日です
風も強く吹いてしまいました
ゲストも居ないし、正直海を見て荒れていたら止めようかと思ったのですが
これが、案外潜れちゃいそうです
潜れる海があるのに、潜りに行かないと罪悪感というか、負けた感というか
そういうのに一日さいなまれるので行ってみました~

ロープエンドを過ぎると、大きな魚が目に入りました
それはこいつ~

コショウダイの成魚です
昔、秋の浜で出ているという話は聞いていましたが、実際見るのは初めてでした
全然寄れず、証拠写真しか撮れませんでしたが・・・
あ~潜りに来て良かった

V字の根に向かうと、フタスジタマガシラの成魚が登場!

とうとう成魚が出ましたね~
本当、ビックリです

根沿いに進んで行くと、ツユベラも結構大きくなっています

ムシベラの雌も一緒にいました~

イッセンタカサゴとニセタカサゴの群れやニシキイトヒキベラ等を見ていると
ヤマシロベラの若い雄がウロウロしていました

他にもノドグロベラの雄も見られました
成魚だの雄だのと、なんか大島の海じゃないみたいです

こんなウミウサギガイの仲間も見られました

周りにはムラクモキヌヅツミが数個体付いていたのですが、これもムラクモキヌヅツミなんですかね~?
きっと、貝の師匠が教えてくれるはず!!(笑)

その後は、ユウゼンに向かってみました
途中、ツノダシが50匹位の群れになっていました
水温下がると集まるのですが、こんなに大きな群れは初めてです

ユウゼンは今日も同じ場所で見られました

カメとか見ながら戻って来ると、成長したソメワケベラが見られました

このサイズもすっかり珍しく無くなりましたね~

そして、最後はハタタテサンカクハゼを見てみました~

湾内ではハチジョウチチカケガイとかを見てEXしました~

明日は、一気に西風に変わり強く吹きそうです
コロコロ変わって海が落ち着きませんね~・・・

ウミテング健在でした~

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m

今日は朝から雨です
風も結構強く吹いてしまいました
でも、西風だから秋の浜は落ち着いてくれてるだろうと行ったのですが
思いっきりウネっていまいした・・・

なので、際を中心に潜る事にしました~
まずは、ハナタツを確認です

今日はすぐに見つかりました~

少し砂地に出てみると、落ちている木にセボシウミタケハゼが数個体付いています

こういうのも、とりあえずセボシウミタケハゼにしてますが
複数種混ざっていると思っています

そして、ウミテングもほぼ同じ場所で見られました~

今日もペアです

際に戻り上がってくると、黒いオオモンカエルアンコウが見られました~

側では、ミスガイが落ちていました

途中、キンセンイシモチスジオテンジクダイが一緒に群れでいる所を発見
これは、分かり易くていいですね~

段落ちに向かう途中に石を捲ると、ベニヒロハオウギガニが出てきました

南のカニだと思っていたのですが、最近ちょいちょい目にします

段落ちでは、ホンドオニヤドカリの子供を撮影です

大人はただゴツイだけですが、子供はやっぱり可愛いですね~

段の上では、イロカエルアンコウを確認してEXしました

当初、予定していた方じゃない所に行ってしまったので
なんとな~くパッとしない海になってしまいました。。。

明日は、北東の風がまた強くなりそうです
どこか潜れるといいのですが~

浅場のイロカエルアンコウ頑張りました~

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

風もやっと落ち着き、良いお天気です
3日間、荒れまくっていた秋の浜に行ってみました

見た感じそんなに酷い海には見えなかったのですが
入ってみると、サージが強く
30m近くでも揺られる位です

沖に出て行くと、ニシキフウライウオがウロウロとしていました

どこかに落ち着いてくれると良いんですけどね~

水深20~25m位でも、海藻はちぎれ、石も一通りひっくり返されている感じです
そんな中、カイカムリの仲間を撮影です

可愛いですね~

下の砂地では、小さいウデフリツノザヤウミウシを撮影

この間も極小を見ましたし、小さいのってこんな時期だったかな~?とか思ってます

際を上がってくると、ヒメニラミベニハゼはまだ健在でした~

そして、黒いオオモンカエルアンコウもまだ見られました

こいつは流石に動いてしまったかな~と極小クマドリカエルアンコウに行くと

まだ頑張っていてくれました
良かったですね~

その後は、段落ちへ
段落ちでは、ルリメイシガキスズメダイハダカハオコゼ
そして、成長したモンツキベラが来ていました

かと思えば、こんな可愛いサイズのカンムリベラも登場

もうすぐ2月だよね?って感じですね
海に季節がなくなって来ている気がします。。。

段の上に上がると、絶対居ないと思っていたイロカエルアンコウが残っていました

もう3ヶ月もここにいます
いつまで居てくれるか楽しみですね~

明日から週末にかけて、南風・北風・西風を風向きを変えながら強風が吹く予報です
落ち着きませんね~

荒れた後でもツバメウオがいっぱい!!

ポイント:野田浜 水温:18~19℃ 透明度:15m

今日はしっかり晴れて良いお天気!
昨日は大荒れで潜れませんでしたが海も少し落ち着いて、西側は入れるぐらいになりました

野田浜に行くと荒れた後でも透明度があって良い海でした!

うねりで白くなった浅場を抜けて一気にアーチへ
アーチの中にはアオウミガメや大きなコブダイなどが居て、その周りをツバメウオの群れていっぱい!

砂地の方に離れている個体もいましたが、その数50以上!!
いや~、冬とは思えない海ですね

アーチを抜けた先でクマノミカザリイソギンチャクエビ、アカホシカニダマシを撮影

うねっているとイソギンチャクの触手が揺れているので、撮影はなかなか難しいですね

砂地を流れに乗って移動するとウスバハギが多く見られました

この時期は特に多く見れる気がします
他にもハマフエフキヒラマサネコザメなどがいました~

砂地から壁の方へ移動して水底の葉っぱや貝殻を見て行くと、貝殻に入っているツマジロオコゼを発見!

大きな貝殻にピッタリな立派なサイズのツマジロオコゼでした

壁にはキヌハダウミウシSPやシロミノウミウシヒロウミウシなどのウミウシたちが付いていました!

久しぶりに見たな~
ピンクに近い赤色が綺麗ですね

最後にアンコウウバウオキリンミノを見てからEX

うねりで飛ばされないように、しっかりと岩陰でじっとしていました

西側は意外と大きな変化が無く、綺麗で良い海でした
強い風の影響で荒れた秋の浜の様子も気になりますね~

ユウゼン成長中~

ポイント:王の浜 水温:18℃ 透明度:15m

今日は朝から雨の一日です
北東の風も強く吹いてしまいました
なので、久しぶりに王の浜へ行ってみました

沖に出て行くと、今日もカメが沢山見れました
中にはのんびりと泳いでくれる個体も居ました~

ユウゼンは成長して元気にしていました

側には成長したサザナミヤッコも見られました

越冬して成魚になって欲しいですね~

成長したといえば、アジアコショウダイもこんなに大きくなりました

壁沿いを進むと、なんともう1匹ユウゼンが見られました
穴を覗いて行くと、カスミオイランヨウジを発見
しかし、すぐに隠れてしまいました・・・
タテジマキンチャクダイの子供も2個体見られました
こういう所は、流石王の浜ですね

そして、カイカムリの仲間も撮影です

根を渡ると、立派なハナウミウシダにこんなコマチガニの仲間は付いていました

スロスジコマチガニって感じでもないですし
正直、何者か分かりません。。。
同じウミシダにはチビウミシダエビも付いていました

根の上で、寝ているカメやネズミフグ等を見て戻り始めました
途中、こんな立派なムシベラを発見

これは立派に成魚の雌ですね~

側には、成長したツユベラもウロウロしていました

ホソテンロクケボリの子供等を見て根を離れました

アカニジベラの子供やゴマチョウチョウウオを見てロープエンドに向かうと
ミヤケベラの子供が見られました

最後は、湾内でキンチャクガニを見てEXしました

さて、ここから明日、明後日にかけて強風の北東が吹き荒れます
明日は流石に潜れないかもしれません
ログの更新が無かったらすみません

クレナイイトヒキベラの雄

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m

今日は風もなく良いお天気になりました
海も変わらず静かです

今日は久しぶりにハナダイの根の方に行ってみました
しかし、秘密兵器が無いので、あっさりハナダイの根にしてみました

根に入ると、クレナイイトヒキベラの雄が目に入りました

雄は久しぶりですね~

ついつい、いつも通りボトムまで行きそうになったのですが
今日はここで引き返しました
でも、やっぱり右の縁沿いに降りてボトムを回って上がって来るという
いつも通りのコースじゃないと、やっぱり目的が定まりませんね~・・・

上がって行くとシリウスベニハゼがまだ顔を出していました

結構、低水温に強いですよね~

正面に向かい、アヤタスキベラをチェック

こいつも頑張ってますね~

頑張っているといえば極小クマドリカエルアンコウも定位置で見られました

少し大きくなってますね~

今日は流れもあり、クラゲ類が多く漂っていました
そんな中、オオサルパが流れて来たので撮影です

水玉のクマドリカエルアンコウを見て
段落ちには寄らずに段を上がりました

段の上では、イロカエルアンコウカスリフサカサゴ
そして、カエルアンコウモドキは今日は居てくれました~

最後は、シボリキンチャクフグを見てEXしました

さて、明日から北東の風が強く続きそうです
下手すると火曜日位まで海が荒れそうです・・・
明日位は潜れる良いのですが。。。

ウミテングのぺア登場!

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m

今日は風もなく穏やかな陽気でした
海もとても静かでした~

今日は左にいってみました
ハナタツを確認して、砂地を降りて行くとダイナンウミヘビが数個体見られました

流木に生えてるコケムシを覗くと、極小のウデフリツノザヤウミウシが付いていました

5mmあるか無いかってサイズです

移動すると、久しぶりにウミテング登場!

しかもペアでした~

ウミシダカクレエビも見られました

砂地を上がって行くと、ホタテウミヘビが顔を出していました

可愛いですね~

転石地帯では今日もワカヨウジが見られました~

浅場へ戻って行くと、キリンミノを発見
近くでは、こんなエビも見られました

これもアシナガモエビモドキですかね~

そして、もう一か所のハナタツへ

今日も同じ岩で見られています

その後は段落ちへ戻りました

段落ちには、こんな時期にハナゴイの子供が流れて来ています

段を上がると、キマダラハゼが久しぶりに見られました
最近、数が減った気がします

そして、こんなクラゲを発見

ハナアカリクラゲです
初めて見たかも~

最後は新しいイロカエルアンコを発見

新しい奴と言えばそうなんですが
でも、そっくりな奴が段上がってすぐに居ますからね~・・・
すぐ動きそうだし・・・

緊急事態宣言のおかげで、暇すぎて今日が何曜日かも分からなくなって来てしまいました。。。
週末も暇です。。。
誰か潜り来ないかな~(希望)