伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 1月, 2021

今日もサザナミフグ登場

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m

今日は一段と寒い一日になりました
風も北東に変わり、少し波のある秋の浜でした

今日は正面をのんびり回ってみました
ENして進んで行くとヒラマサが同じ所をグルグルしています
時折、岩陰を覗くようにしていました
これは、何か起こるのでは!?と思ったのですが、結局そのまま泳ぎ去っていきました

最近、確認していなかったのでアヤタスキベラに行ってみました

流石に居ないかな~と思ったのですが、まだ元気にしていました

下の砂地を流して行くと、アカスジカクレエビが付いてるヤギがあります
その中に、すげ~色の薄い奴が

撮影してみたのですが、やっぱりアカスジカクレエビですね・・・

そのまま進むと、ナノハナフブキハゼも見られました~

その後は、極小クマドリカエルアンコウに行ってみました

今日は無事に発見です

段落ちに向かって行くと、サザナミフグが今日も登場です

相変わらず可愛いですね~♪

段落ちに向かっていくとキンチャクガニを2個体発見です

段落ちでは、今日もこいつを観察です

一気に大きくなりましたね~
セトリュウグウウミウシなのか?クロスジリュウグウウミウシになるのか?
どっちかな~

段の上では、イロカエルアンコウを確認してEXしました

明日は少し暖かくなりそうです
海も落ち着くといいですね~

カエルアンコウモドキ再び

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m

今日は朝から良いお天気です
海も静かで素晴らしかったです

今日は1本だけガイドに行ってきました~
ENすると、すぐにノトイスズミ達が集まってきます

海藻に「わーい♪」ってしてました

際に向かい、まずは黒オオモンカエルアンコウを確認

今日は少し移動していました

側のヒメニラミベニハゼは定位置でした~

そのまま、ハナゴンベまで降りてみました
今日は、すぐに隠れてしまいました・・・

仕方なく浅場へ上がって行くと
アミメイボウミウシが交接していました

ビシャモンエビを撮っていると、一緒にムチカラマツエビが付いていました

これはちょっと面白いかも

その後は、水玉のクマドリカエルアンコウを見て段落ちへ戻りました~
段落ちではハダカハオコゼが定位置にいました
そして、段落ちでは珍しくアカシマシラヒゲエビが見られました

梯子に戻って行くと、地元ガイドの方からカエルアンコウモドキを教えてもらいました~

何だかんだと1年中いる魚になったのかもしれませんね~

明日は今日より気温が下がりです
風邪には気を付けて下さいね~

何匹いるの?アケボノハゼ

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m

今日は良いお天気になりました~
海も変わらず静かで良い感じです

今日は、地元ガイドの方からアケボノハゼ出現情報を聞き見に行ってみました
ちょっと水深がある場所なので、一気に中層を移動し下まで降りてみました

キザクラハゼを見て、教えてもらった場所に真っ直ぐ行ったのですが
・・・・アケボノハゼは不在・・・
ここで間違えないはずなのですが・・・

居ないものは居ないので、少し移動すると久しぶりにイズカサゴを発見です

水温が高くなって来てから、際立って数を見なくなってしまいました

もう少し降りるとホウキハタも見られました

こいつもイズカサゴ同様に最近めっきり見られなくなってしまいました

ここまで来たなら、この間発見した見た事無いケヤリまで行ってみました

やっぱり不思議な奴です

今日はこれにヘラヤガラの子供が絡んでいました

もう少し良く見てみれば、棲管に貝とか付いてるかも♪
今度また見に行きます

側にはヤリイトヒキベラの若い個体も見られました

最近、雄見ないですね~

流石に時間無いので、戻り始めました
少し上がると、なんとアケボノハゼを発見!!
しかも2個体!!
発見したの時には、あまりにハゼに近かったので1匹隠れてしまいましたが、なんとか1匹は撮影

話に聞いていた場所よりも5~6m深いので違う個体だと思います
って事は、少なとも3個体は居るって事ですね

戻る途中、こんなテッポウエビを撮影!

本当、テッポウエビは何が何だか分かりません
いつか答えが出ると信じて、写真を撮り続けているのですが、正直テッポウエビだけで一生終わりそうです(笑)

後は一気に段の上まで戻ることに。。。
段落ちに寄る余裕など全くありませんでした(笑)

という訳で浅場の写真は全くありません。。。

明日は久しぶりにガイドの予定です
晴れるといいですね~

可愛いサザナミフグ

ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:15m

今日は昨日とは一転、肌寒い一日になりました
海は相変わらず良いんですけどね~

今日は際を降りてみました
まずは、少し成長した黒いオオモンカエルアンコウを確認

少しと言うか、だいぶ大きくなりましたね~

そして、ハナゴンベ

今日も元気にしていました

進むとホウライヒメジの中に1匹だけミナベヒメジが混じっていました

下の穴まで行くとシックストライプドフォグフィッシュが今日も見られました

穴の中には、ヒメニラミベニハゼが数個体入っています

アサヒハナゴイキシマハナダイの子供等を見て浅場へ戻り始めました

途中、ハナタツへ寄ってみました

今日も定位置で見られました~

クマドリカエルアンコウを見て段落ち入ると、サザナミフグが登場です
全然逃げず、正面顔が撮れる程でした(笑)

可愛いですね~

そして、こんなウミウシも撮影

リュウグウウミウシの子供ですかね~

段を上がり、イロカエルアンコウを確認して梯子に戻ると
今日もマトシボリが出てきました

本当、全身撮れない奴ですね~

明日も冬っぽい気温になりそうです
水中の方が温かいでしょうね~

安全潜水祈願祭

ポイント:秋の浜 水温:17~18℃ 透明度:15m

今日はとても暖かい一日になりました
しかし、西風は非常に強く吹いてしまいました

今日は安全潜水祈願祭が行われました

今年も1年、事故無く潜れるように気を付けていきます!

さて海は、寂しい根からアサヒの根を回ってみました
ホオジロゴマウミヘビウデフリツノザヤウミウシを見て
寂しい根まで降りて行くと、今日はキザクラハゼが良く目に入りました

根を渡りアサヒの根に入ると、キシマハナダイの子供が見られました

ここで、横に居たアツシに声が聞こえます
どうやら沖をニタリが通過したらしいです
沖を指さしていたので、すぐにそっちを見たのですが既に姿はなく・・・
いや~久しぶりに見たかったですね~

ハナゴンベを見に行くと、可愛いサイズのミナミハナダイが見られました

ハナゴンベはというと、秒殺で隠れてしまいました・・・

マルスズメダイは定位置でした

そして、前回発見したクマドリカエルアンコウを確認

同じ場所に付いていました

その後はカスザメ等を見て、極小クマドリカエルアンコウまで一気に戻ってみました
極小クマドリカエルアンコウは今日も変わらない場所に付いていました

そして、ちょっと貝を撮影に~

この貝、ヒメシロレイシダマシという貝で
師匠曰く、大発生しサンゴを食べてしまうので大量に駆除されて結果
残念な事に数が激減してしまった貝だそうです
全く、人間のやる事は同じ事の繰り返しだな~と思ってしまいました・・・
分布は基本紀伊半島以南なので、大島では珍しい貝だそうです

その後は水玉のクマドリカエルアンコウを見て段落ちへ
段落ちでは、ハダカハオコゼキヌハダウミウシsp.
そして、イシガキリュウグウウミウシも見られました

とても立派な個体でした

段の上ではイロカエルアンコウを確認してEXしました~

明日は、また急に冬が戻って来そうです
体調に気を付けないとですね~

交接中にヒョウモンダコ

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は朝から曇り空です
風も北東に変わり波のある秋の浜になりました

今日は久しぶりにシロオビの岩まで行ってみました
中層を流し一気に目的地まで降りてみました

本当に久しぶりに来たのですが、いや~何も居なかった・・・
アサヒハナゴイは相変わらず沢山いました

側にはスジキツネベラの若い個体も見られました~

後は、スジハナダイばっかり・・・
しかし、この水深に来ないとスジハナダイを多く見られなくなっているとは
やっぱり温暖化で水温が上がって来ているので、普通種がじょじょに生息水深を下げているように感じます

周囲をウロウロすると、見慣れないケヤリの仲間を発見

こいつ、棲管だけで30㎝位はあります
なんかもう少し綺麗に撮れば良かった・・・

後は掛け下りを一気に上がってみました
その後はツキベラの雄やナンヨウハギメガネゴンベ等を見て浅場へ戻りました

段落ちに向かって行くと、ヒョウモンダコが交接していました

なんか雌の方は、かなり嫌がっているように見えたんですが・・・(笑)

段落ちでも全然のんびりする時間は取れなかったので
とりあえず、ツノワミノウミウシだけ撮影してみました

段の上では、イロカエルアンコやベッコウヒカリウミウシ等を見てEXしました

明日はまた暖かくなりそうです
明日から週末というのに、緊急事態宣言でゲストがキャンセルになってしまいました
本当にどうなるのやら・・・

ヒオドシベラ健在でした~

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日はポカポカと良いお天気です
3月並みの陽気という話を聞き、早く3月にならないかな~と思ってしまいます

まずは、今年も始まったイスズミフィーデング

今日も美味しそうに食べていました

今日は右に行ってみました
掛け下りに出ると、何故か着底してるヘラヤガラを発見

写ってないですが、ホンソメワケベラ2匹にクリーニングされていました
余程、クリーニングが気持ち良いんですね~

沖に出て行くと、ヒオドシベラが定位置で見られました~

戻りながらクダゴンベを見ていると、もう1匹付いていました

同じ岩に2個体も付いているとは!

掛け下りを戻って行くと、ハナダイ達が沢山群れています
いつもいると言えばいつもいるのですが、カシワハナダイの成魚が何匹か混じっています
今だからこそ居て当たりまえですが、ちょっと前まで成魚まで成長するとは思いもしませんでした

なので、ちょっと撮影してみました(笑)

その後は、ダラダラと浅場へ向かいました

今日も一眼レフを持って潜ってみたので、水玉のクマドリカエルアンコウを撮影

一応、押さえておかないとですからね~

段落ちでは、こんなウミウシ達を撮影
まずは、マダライロウミウシの子供~

こんな綺麗な色にもなるんですね~

そして、貝の師匠の置き土産を撮影

なんとセンジュガイです!
センユモドキは普通に見られる貝なのですが、センジュガイとなると流石に南の貝になります
いや~どんどん南方化してますね~

段の上では、定番のイロカエルアンコウを見てEXしました~

明日は北東の風がちょっと強く吹きそうです
今日みたいに暖かいといいのにな~

新種のヤドカリ!??

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は、東京で雪が降るかもなんて話がありましたが
正直、昨日よりも暖かく感じます

今日はゲスト無しだったのですが、宿題を済ませに行ってきました~
まずは、これ

カイカムリの仲間です
いつも通り見たない奴ですね~
本当、いつか結果が出てくれると信じています。。。

そして、ここからが今日のメイン!!!
この為に海に行ったと言っても過言ではないです
まずは、これ!!

ホンヤドカリ属の1種という事は分かるのですが
それ以上は全く分かりません

そして、こいつ~~!!

いや~マジで美しい!!
しかし、勘ではゼブラヤドカリ属の気もしますが、ちょっと微妙です
ヤドカリをもう20年位やっていますが、未だに新しいヤドカリに出会えるとは本当に興味がつきません!
これは、さっさと学者さんに同定してもらいますが
ま~新種でしょうね~

さて、ここまで撮影してしまうと
後は、ここまま直でEXしても良かったのですが
流石にカニとヤドカリではログとして広く受け入れられないのでいくつか撮影してみました

まずは、ハナタツ

ヤドカリに比べ力の入ってない写真ですみません(笑)

そして、極小クマドリカエルアンコウ

やっぱり一眼レフって綺麗に撮れるな~(笑)

水玉のクマドリカエルアンコウを確認して段落ちへ
段落ちでは、ヤスジニセモチノウオタテジマキンチャクダイの子供
そして、黒いハダカハオコゼも見られました~

最後は段の上で、イロカエルアンコウを撮影してEXしました~

いや~今日は本当に素晴らしい物を撮影させて頂きました
こういうのがあるからダイビング止められないんですよね~(笑)

新しいクマドリカエルアンコウ

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m

今日は風は止んでくれましたが、天気が悪くどよ~んとした一日になりました
海はとても静かでした~

今日は1本だけガイドで行ってきました~
今日もアサヒの根に行ってきました

根に入ると、クマドリカエルアンコウを発見

こんな所にも居たんですね~

キシマハナダイの若魚を見て移動するとクダゴンベが見られました

もう1匹クダゴンベを見て根を離れました

上がって行くとカンナツノザヤウミウシを発見

今日は無事に見つかりました~

アンナイボウミウシも側で見られました

その後は一気に極小クマドリカエルアンコウまで上がってみました
今日も定位置で見られました

そして、こんなヒトデが登場!

実は、見覚えの無いヒトデは必ず撮影しているのですが
最近、南方種と思われるヒトデの若齢個体が多く、全く何が何だか分からなくなっています

その後は段落ちへ
段落ちでは、ヤスジニセモチノウオタテジマキンチャクダイの子供
そして、アカズキンリュウグウウミウシを撮影

この極小ウミウシも撮影してみました

さて、何リュウグウウミウシになるんですかね~?

段の上では、マツバギンポを撮影です

可愛いですね~

明日は、雪なんて予報が出る位寒くなりそうです
ですが、ちょっと宿題あるので海に行く予定です(笑)

ハナタツ健在でした~

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m

今日も朝から良いお天気です
昨日よりかは少し暖かい一日になりました

まずは、アサヒの根に行ってみました
ナノハナフブキハゼを見て、根に入るとハナゴンベが出ていました
しかし、すぐに隠れてしまいました。。。

移動すると、ツリフネキヌヅツミが2個体見られました

交接中ですかね~

そして、マルスズメダイも定位置で見られました

今日はちょっとシャイでしたね~

根を離れクロスジウミウシやクマドリカエルアンコ等を見て段落ちへ
途中、水玉のクマドリカエルアンコウも見られました~

2本目は左の砂地へ
まずは一気にハナタツへ向かってみました

ちゃんと居てくれました~
良かった~♪

クロガヤを覗くと、カゲロウカクレエビとラピポントニア・パラガレーネが同じガヤに付いていました
移動するとセミホウボウも見られました

段落ちに向かう途中、エンジイロウミウシが交接していました~

これは珍しいですね~

段落ちでは、フリソデエビが元気にしていました

他にはハダカハオコゼや極小のヒブサミノウミウシ等を見て段の上へ

段の上ではイロカエルアンコウ等を見てEXしました~

明日は、北東の風に変わりうそうです
そんなに吹かないといいですね~