伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 7月, 2020

ニタリ出ました~

ポイント:秋の浜 水温:15~19℃ 透明度:15~20m

今日、充填所の検査も終わりました
しかし諸般の事情のより、まだ稼働できないんですけどね~

なので、それが終わってから海行ってみました
際を降りて行くと可愛いサイズのアサヒハナゴイが見られました

大きいのは良く見ますが、このサイズは久しぶりです

少し移動すると、今日もダイトクベニハゼが出ていました

今日は全然隠れませんでした

上がり始めると、一緒に潜っていたアツシが猛烈にライトを振っています
しかし、アツシの周りには何も居ない・・・
という事は、上か!!と見上げるとやっぱりニタリでした~
私はマクロレンズだったのでお手上げでしたが、アツシが撮影していました~

最近、本当に出現情報を耳にします
見たい方はお早めに~
中層流してニタリダイビングしましょう~~!

壁沿いを上がってくるとシラタキベラダマシの子供を発見

可愛いですね~

その後は段落ちへ
段落ちではユカタハタオトヒメウミウシ
そして、ハチジョウタツは今日も定位置でした~

ツユベラは少し成長していました

明日から週末です
お天気が良いといいですね~

ヒスイスズメダイ撮りなおしてきました~

ポイント:秋の浜 水温:16~20℃ 透明度:12~15m

今日は朝の内の少し太陽も出ましたが、結局雨が降ってきてしまいました
今、充填所の建設が進んでいます
コンプレッサーも無事に入り、始動までもう少しです
その関係で、有馬は2日程海に行ってませんでしたが、ほぼ作業も終わったので今日は海へ~

今日も凄く静かな海です正面に出てみました
ENして中層を進んで行くと、タカベヒラマサが群れで突進してきました
これは、まさか!!!
と思ったらヒレナガカンパチとヒラマサでした・・・
しかも、1匹づつ・・・
そんなにビビらなくてもいいのに・・・

アサヒの根に入り降りて行くと、久しぶりにヤリイトヒキベラを発見

まだ、雌ですがこのまま雄になるといいですね~

そして、この間カメラが曇って全く太刀打ち出来なかったヒスイスズメダイを撮り直し~

今日は何とか撮影できました

根を上がっていくとシックストライプドフォグフィッシュが今日も見られました~

本当、大きな個体ですね~
一時期、2個体見られたので産卵行動とか期待していたんですけどね~

その後は浅場へ一気に戻りました
別に珍しくは無い普通種なのですが~

フタホシニジギンポの子供です
大きさは3センチ位、このサイズってあんまり見ない気がします

そして、段落ちへ~
段落ちでは、ハチジョウタツやスミツキベラ
イロカエルアンコウは今日も定位置でした

シロタスキウミウシも見られました~

段の上では、卵を守るクマノミ等を見てEXしました

明日は久しぶりに雨が降らない予報です
早く梅雨が明けるといいですね~

下は抜群の透明度!!

ポイント:秋の浜 水温:16~19℃ 透明度:12~30m

最近は雨が続きますね~
大島は今日も強い雨が降ったり止んだりを繰り返していました

今日は気分転換に、普段は行かない秋の浜の さびしい根に行ってきました
さびしい根に降りてみるとビックリする程の透明度の良さ!
隣のアサヒの根より先の際側まで見えていました!

根にはアサヒハナゴイやサクラダイ等が主に見られました

大島だと水深35mぐらいを超えてから見れる魚なので、珍しく感じちゃいます

ムチカラマツやムチヤギ等を確認していくとガラスハゼのペアがついていました~

よく見ると産卵中でした!
このサイズの卵だと、肉眼ではわかりづらいですね

根のトップに戻り、キシマハナダイベニハナダイの子どもを撮影してから砂地の方へ移動

砂地ではハナオトメウやインターネットウミウシ等、大きめのウミウシが確認できました

水深を上げてクビアカハゼがいる砂溜まりへ
周辺に数個体居るので、引っ込んでしまっても直ぐに他の個体を撮影できます

その後、ウミシダエビや大きなヒラマサを見ながら際側にでました

段落ちに向かおうとすると前からコブダイが登場!

立派な雄ですね!
偶に見かけますが、急に目の前に現れると迫力があって驚きました!

段落ちにオトヒメウミウシは今日も確認できました

裏側も綺麗な模様が入っています
派手なウミウシは見つけやすくて良いですね~

他にも、ハチジョウタツやユカタハタスミツキベラの子どもが見れました

白黒の体色が可愛い!!

浅場でヒメテグリトウシマコケギンポニシキカンザシヤドカリを撮影してからEX

ニシキカンザシヤドカリの住んでいる穴の周りを、ヒメテグリがぐるぐる回っていたので、いつもより撮るのが難しかった~

明日も南西の風が続く予報
明日は新しく来た生き物が見つかるといいな~

ハナダイの仲間がいっぱい!

ポイント:秋の浜 水温:16~19℃ 透明度:12~18m

今日はくもり空の一日でした
なかなか晴れませんね~

リサーチだったので、秋の浜の際を下まで降りてきました

水深25mくらいから一気に水温が下がり、際について「さあ、撮ろう!」とカメラを見ると、ハウジングがくもって撮影が大変でした
深場の穴ではダイトクベニハゼムラサキズキンベニハゼ、ハナダイの仲間が多く見れます

よく見るとアサヒハナゴイの群れの中に1匹だけアカボシハナゴイが混じっていました
実際に水中で見ると色合いの違いが分かりやすいので、直ぐ見分けがつきます

キシマハナダイの子どもは定位置で観察できています

今日は隠れずによく出て来ていました!

他にもサクラダイやミナミハナダイフタイロハナゴイ等も見れました~

また新しく来た小さめの個体が増えています

シリウスベニハゼクダゴンベを見ながら上がって行くと、前と同じ場所でフジイロウミウシが集まっていいるのを発見

その後、チンアナゴヨスジフエダイを見て段落ちへ

昨日は見つけられなかったハチジョウタツは定位置に戻っていました
本当に隠れるのが上手!

ペアの個体は何処に行ったのかな?

こちらも隠れるのが上手なイロカエルアンコウ
今日は段の上に移動していました

近くではサガミリュウグウウミウシや卵を守るクマノミの姿が見れます

最後に浅場でヒメテグリの子ども、雄、雌を撮影してからEX

まだ夏に見れる生き物が少ないですが、
もう少し水温が上がってくれば来てくれそうですね

西側も海が静かになったら確認してきます!

雨が降っても良い海♪

ポイント:秋の浜 水温:18~20℃ 透明度:15m

今日は朝から強い雨が降ったり止んだり
南西の風が強く吹いていましたが、秋の浜は穏やかな海でした

最近出てきたハゼたちを確認する為に左の砂地に行ってきました~
ヤシャハゼハチマキダテハゼ等、ほとんどのハゼが巣穴に隠れちゃってました
ヒレナガネジリンボウは顔を出していましたが、カメラを持って近づく前に引っ込んじゃいました・・・残念!

その後、際側に流してホシテンスセレベスゴチを撮影

小さめの可愛い子でした
砂地にある岩の近くでは落ちていたベニキヌヅツミを発見!

これは弱っているのかな?
近くにあるヤギにはトラフケボリがたくさんついていました

ヨスジフエダイや婚姻色のイトヒキベラ等を見ながら段落ちへ
今日もオトヒメウミウシがいたので撮影して来ました~

何度観ても綺麗なウミウシですね~

他にもアマミスズメダイの子どもやユカタハタが見れました

模様がはっきり出て来ているので、赤くなるまでも観察していきたいです

段を上がると、目の前に居たアカササノハベラが気になったのでじっくり見てみると・・・

頭の左半分が黒く変色していました!
偶にこのような個体が見れるのですが・・・日焼けのようにも見えるこの状態は何だろう?
不思議と見かけるものは必ず頭の半分側だけが変色しているんですよね~

梯子に向かって泳ぐ途中でタカベの群れやホムラスベヨコエビを見てEX

今の時期は数匹で固まっているのをよく見かけます

海から上がった後、沖の水深30m位に行っていた現地ガイドからニタリが居たとの情報を聞いたので、明日は上もよく見ながら潜ってみようと思います!

明日も南西の風が続くようです
秋の浜なら問題なく潜れそう!

ダイブマスター講習修了!!

ポイント:秋の浜 水温:16~18℃ 透明度:15m
今日もいまいちのお天気です
雨もずっと降り続いていました

今日は、ダイブマスター講習の総仕上げです
体験ダイビングの練習及び企画実行です
詳しい内容は、書いても全然面白くないので生き物を紹介します
とは言え体験のついでに撮影したので、浅場の生き物ばかりですが~

まずは、クマノミ城に行ってみると、大きなミツボシクロスズメダイがいました

隣の岩から移動してきたのかな??
どこまで大きくなるか楽しみですね~

段落ちでは、ハチジョウタツを撮影です

今日はすぐに見つかりました

側ではリュウグウウミウシを発見

イシガキリュウグウウミウシを最近見たばかりなので、凄く小さく見えますね(笑)

ツユベラを見て、スミツキベラ

今日も可愛かったです

イロカエルアンコウを探しに行くと、今日は元の場所に戻っていました

よく動きますね~

その後は、段の上でトウシマコケギンポ等を見てEXしました~

さて、やっとこれでダイブマスターの誕生です
この夏から活躍して貰う予定です
皆さん、潜りに来てくださいね~~

ヤシャハゼ出てました~

ポイント:秋の浜 水温:19~20℃ 透明度:12m

今日も昨日と同じく、雨が降ったり止んだりのお天気です
海は西風なので静かな秋の浜になりました

まずは、正面を降りてみました
クビアカハゼを見て進んで行くと、フジイロウミウシを発見
ハナオトメウミウシを見ていると、側でこんな光景が

イシガキウミウシキイボキヌハダウミウシが接近中です
まさか、こんな物まで食べるのか!?と思ったのですが
後から見たら避けていました
流石に美味しくなさそうですもんね~(笑)

戻り始めると、オトヒメベラがウロウロと

下の海藻の中に雌がいるんでしょうね~
ずっと回っていました

その後は、段落ちへ戻りました~

2本目は左の砂地へ
流れていたので、浅場を通って一気に目的のハゼ地帯まで出ました
カスザメを見てハゼを探してみると、ヒレナガネジリンボウを発見
そして、ネジリンボウも見られました

最後はヤシャハゼも出て来てくれました~

ハチマキダテハゼ等を見て段落ちへ戻りました

段落ちでは、今日もツユベラの子供が見られました

段の上ではタカベの子供達やセトミノウミウシ等を見てEXしました~

明日も今日と同じ様なお天気です
梅雨っぽいですね~

ロウソクギンポ登場!!

ポイント:王の浜 水温:22℃ 透明度:12m

今日は続けての雨は無かったのですが、降ったり止んだりの一日でした
南西の風は弱くはなったものの、まだ吹き続けています

しかし、地元ガイドの方から凄いネタを頂き見に行ってみました
それは、こいつ~

そうロウソクギンポです。

巣穴もあって顔を出したりします

これはかわいい!!
八丈島では記録がありますが、まさか大島で出るとは!!
本当に驚きです!!

ついでに、周囲をウロウロするとイシガキリュウグウウミウシやコンシボリ
成長したミヤコキセンスズメダイ等も見られました

その後、改めてタンクを背負い潜ってみました~
柱状節理の壁を抜けて進んで行くと、ケサガケベラが来ていました

やっぱり、王の浜ですね~

ミヤケベラも健在でした

撮影していると、ヒラマサイッセンタカサゴの群れを見て
1番の根に回ってみました~

根沿いに進むと、体長1.2mはあるマダラエイが見られました~

そして、カンザシヤドカリSP.へ~

このサンゴ実に豪華で、こいつ以外にもニシキカンザシヤドカリ・THEカンザシヤドカリも見られました!!
3種類がいっぺんに見られます!

ホシススキベラの撮影にチャレンジしたのですが
こいつが全然出てこない・・・
根負けして諦めてしまいました

その後は、テングハギの成魚を見て湾内に戻りました
上がり際、ミナミハコフグが見られました~

可愛いですね~~

明日から南西の風が強く吹きそうです
これは、秋の浜ですね~

ヤイトヤッコとトサヤッコのハイブリッド

ポイント:秋の浜 水温:16~18℃ 透明度:15~20m

今日は昨日とは打って変わって良いお天気です
引き続き、南西の風が強く吹いています
なので、秋の浜は静かです

今日はやや深い方まで行ってきました
一気に降りて行くとハナヤカケボリを発見です

そして、目的の魚まで降りてみました
それはこいつ~

ヤイトヤッコトサヤッコのハイブリッドです
しかし、幼魚の頃は目立っていた眼の上に黒線がかなり薄くなってきています
このまま成長したらどうなるんでしょう・・・

周囲をウロウロすると、ヒスイスズメダイの子供を発見

もう、カメラが曇って曇ってどうしようもありませんでした
撮り直しに行きますが今日の所は証拠写真という事でご勘弁ください。。。

シックストライプドフォグフィッシュチャイロヤッコ等を見て戻り始めました
するとトビエイがこちらに向かって泳いできました~

目の前をゆっくり泳ぎ去り、大サービスでした

途中、無事インターネットウミウシに名前が戻ったこいつを撮影です

本当、元に戻って良かった~(笑)

その後はコールマンウミウシや巨大なヒラメを見て段落ちへ
段落ちでは、今日もオトヒメウミウシハチジョウタツ
ユカタハタも元気です

他にはツユベラスミツキベラ等を見て、段を上がりました
段の上では、交接中のリュウモンイロウミウシアカヘビギンポ等を見てEXしました~

明日はまた雨が戻ってきそうです
本当日替わりですね~

ツユベラ来てました(笑)

ポイント:秋の浜 水温:15~20℃ 透明度:15~20m

今日は朝から大雨です
風も強く、船は欠航してしまいました。。。

ですが、南西の風なので秋の浜は静かです
今日は左の砂地から際に出てみました

ENするとモンツキハギが来ていました

そのまま、真っ直ぐ砂地に出てみました
今日もハゼを狙ったのですが
出ていたのはハチマキダテハゼだけでした・・・

とにかく、透明度は最高に良かったので中層を気にしながら際まで出てみました
際に出てホシベニサンゴガニを見て、上がって行くと
シロボシスズメダイの子供が多く見られます
サイズは3cm位の物が殆んどで、コバルトブルーに輝いています
今が撮り頃ですよ~

そして、シラタキベラダマシの子供を撮影

クラサキウミウシ等を見て段落ちに向かいました
途中、今度は成長したシラタキベラダマシを発見

最近、以前見た場所に居ないと思ったら、ここに居たんですね~
早く、線が消えて立派な雌になって欲しいですね~

段落ちでは、サクラミノウミウシオトヒメウミウシ
そして、ツユベラの子供がやって来ていました~

やっぱり、ツユベラとかモンツキハギが出ないと、他も出ないですからね~
今後期待しましょう!!

段の上では、アカヘビギンポが婚姻色を出していました

こいつ、もう2年位この岩にいます
余程、気に入ってるんですね~

明日は、晴れ間が戻ってきそうです
本当に日替わりですね~