Archive for 8月, 2016
のんびり3ダイブ
ポイント:秋の浜、野田浜、ケイカイ
水温:23~24℃ 透明度:10~15m
暑い日が続きますね~~
今日はのんびり、だけどがっつり3ダイブしてきました~~
一本目は秋の浜へ
ガラスハゼspを見て
ジョーフィッシュを見に行きましたが、
雌しかいない!?!?
雄は!?どこかに行っちゃったのかな、、、
ここに戻ってほしい|д゚)
そこから横に流して
ヒトデヤドリエビ、ツブツブコイボウミウシを見て浅い方へ~
トウシマコケギンポを見て
ヒメテグリを発見!!
小さくてひよひよ泳いでて
とってもかわいかった~~♡
そのあと、イシダタミヤドカリ(竹ちゃん)を見て
EXです~~
二本目は野田浜へ
エントリーしてちょっと進んだところで
ムカデミノウミウシのチビ、ウスイロウミウシを見て
さらに沖の方へ~
リュウモンイロウミウシ、キャラメルウミウシ、スミゾメミノウミウシが
見られました~
このすぐ近くに、リュウモンイロとキャラメルも!!!
ウミウシに人気スポットなのでしょうか、、(笑)
その後はアーチへ
今日もたっぷりびっしり!!!
こんなにイサキがいるとやっぱ盛り上がりますね~~
さらにアーチの外側には、ネンブツダイの幼魚がたくさん
中でも外でも、アーチは賑やかでした~~
そこから横へ流して浅い方へ
ミナミギンポ、ホシエイが見られました
ちかいちかい!!
ツユベラも見られました~
ちょっと大きめの個体でした~
相変わらず写真撮りにくい、、、(;´・ω・)!
そのあとニジギンポを見て
EXです
三本目はマイブーム、ケイカイへ~
正面の根をまっすぐ沖に進んで
キモガニ、ルージュミノウミウシを見て砂地へ~
ベラギンポ、コロダイ、超特大のゾウアメフラシを見て
浅い方へ~
目の前をアオウミガメが
ビュー----ン!!と、通過
早すぎ!!全然写真撮れなかった、、、(;´・ω・)
そして
ハナタツ~~~~発見!(アマタツ~~風)
》
かわいいかわいい、かわいい!!!!
しばらくいてほしいなぁ~~
そしてEXしました
今日はのんびり3ダイブでした~~
明日からまた忙しくなるぞ~~と思いきや
怪しい台風、、、、、
潜れますように!!!
《めぐ》
水中カメラマン 阿部秀樹氏によるフォトセミナー開催決定!
詳しくはこちらご覧下さい!
参加者募集中~~!
ご参加お待ちしております!!
Posted: 8月 5th, 2016 under 未分類.
Comments: none
暑い一日
ポイント:秋の浜 水温:21~24℃ 透明度:12~15m
今日は朝から暑い一日になりました
西側の海にはまだウネリが入っていますが、秋の浜は静かです
まずは右に行ってみました~
今日は水深を下げて行っても冷たくなりませんでした♪
沖に出ていくとヤマシロベラの雄を発見!
しかも3個体!!
ドンドン増えてます
目的のイトヒキコハクハナダイへ~
今日も同じ場所で見られました~
水深を上げて行くとオグロベラの雄が見られました~
こんな所にいたんですね~
その後はオランウータンクラブに寄ってみました
今日も定位置です
段落ちへ戻ろうとするとキイボキヌハダウミウシが集まっていました~
繁殖の為に集まっているのでしょうか?
あとは、段落ちへ戻りました~
2本目は際へ~
目的のハナゴンベへ向かうと、アマミスズメダイだけが顔を出していました
カガミチョウチョウウオを見て降りて行くとインターネットウミウシを発見
この間は2個体居たのですが、今日は1匹だけでした
戻りながら再びハナゴンベへ~
今度はちゃんと顔を出していました
見ていると横のアマミスズメダイを追い払ったりしていました
結構、気が強くなってもんです
そしてチンアナゴへ~
ちょっと、イサキに邪魔されたりしましたが今日もバッチリ出ていました~
その後は段落ちへ~
段落ちではチシオコケギンポを確認
そして、アカイソハゼが喧嘩していました~
勝負がついた後もこんな感じでした(笑)
興奮冷めやらぬって感じですね!
梯子の側に最近カマスの仲間が来ています
早速、種類を知らべてみました
どうやらタイワンカマスのようです
毎年色々きますね~
明日は水中映像さんと行ってきます
海が良いといいですね~
Posted: 8月 4th, 2016 under 未分類.
Comments: none
ちょっと遠出してみました
ポイント:王の浜・トウシキ 水温:22~23℃ 透明度:15m
今日は朝からいいお天気~
と思ったらなんと雨が・・・
と思ったらまた晴れて・・・
とま~変なお天気でした~
なんだか島全体にウネリが入っています
水中映像さんも一緒だったので、いつもと違った事してみました
まずは、王の浜へ~
ヨゴレヘビギンポは今日も産卵していました
V字の根に向かうとハタタテダイが見られました~
ハタタテダイはこういう大きな個体が出るんですよ~
でも、小さいハタタテダイって見ないんですよね~不思議
根の上を進んで行くとカメが泳ぎ出しました~
サンゴを覗いていくと、可愛いヤリカタギを発見
一応、流れては来てるんですね~
カシワハナダイの子供もキンギョハナダイに混じっていました~
根を渡るともう1匹カメを発見~~♪
やっぱり王の浜はいいな~
その後は、大きなイシガキフグを見てEXしました~
2本目は、久しぶりにトウシキへ~
と言ってもこのウネリのせいでタイドプールへ入りました
ここも他には見ない独特な環境です
石を捲るとヒメキンチャクガニは出てくるし
ソラスズメダイにはオキナワスズメダイが混じっています
そして、岩肌を覆うセンナリヅタと思われる海藻には色々とウミウシが付いています
特にここに多いのはこいつ
ナギサノツユです
カラーバリエーションは結構豊富で、色々と見られました
この海藻ミドリガイの仲間も色々と付きます
どれもこれも何だか良く分からずゴクラクミドリガイ属の1種で片付けてしまう物ばかりです・・・
今日はこんな奴も
フジイロミドリガイだと思います
腹足の内側がオレンジ色って図鑑には書いてあるんですが
う~ん、なんか黄色っぽく見えたんですよね~
ちっ違うかな・・・
とにかく気がついたら90分潜ってました
あ~面白かった~
明日も曇予想です・・・
う~ん、晴れない~
Posted: 8月 3rd, 2016 under 未分類.
Comments: none
今日は2ダイブ
ポイント:秋の浜 水温:18~24℃ 透明度:7~15m
今日は朝からいまいちな天気
雨も時折激しく降ったりしました
でも、結局晴れました~~(笑)
まずは、正面へ~
沖に出て行くとすぐに水温が下がってしまいました・・・
ここでテンクロスジギンポを観察してみました
今日もニコニコです
でも、先日思ったのですが、こいつどう考えてもおかしいです
いつも、いつも穴に入っているんです
という事は~と思い穴の奥を覗くと、案の定卵を守っていました
ニコニコしてるけど頑張ってるんですね~
移動して行くとタコベラが喧嘩していました~
イサキの群れを見て戻って行くとクマノミが卵を守っていました~
その後は段落ちへ戻りました~
2本目はやや右から正面へ~
まずはオランウータンクラブへ
いや~なんでしょう
見事にカメラ曇りました(笑)
皆さんも水温変化が激しいので気をつけてください
そして、ジョーフィッシュへ~
まだ新しい卵は持たないですね~
その後は、とりあえず温かい所へ
という事で掛け下りを上がって戻ります
テルナテサンゴヤドリエビ?やカンザシヤドカリ等を見て戻っていくと
ここでもイサキが沢山群れていました
魚も温かい所がいいんですね~~分かる~~~(笑)
段の上に巨大な漁網の様な塊があるのですが
ここが中々面白くオヤビッチャやイシダイの子供が多く付いています
イシダイなんてダイバーが寄るとわ~いって寄ってきます(笑)
明日も雲の多い一日になりそうです
雨は降らないで欲しいですね~
Posted: 8月 2nd, 2016 under 未分類.
Comments: none
今日も北東の風
ポイント:野田浜・秋の浜 水温:18~24℃ 透明度:10~15m
今日も朝から北東の風です
しかも、ちょっと強め・・・
全体的に荒れた海になってしまいました
なので、朝一は野田浜へ~
サツマカサゴを見てアーチへ向かって行くと
今日もアーチの中にはイサキがいっぱい入っていました~
そして、根の上ではニシキベラが産卵しまくっていました
根を回り込んで進んで行くと、マツカサウオが今日も定位置で見られました~
ツユベラを見て戻り始めるとセスジミノウミウシを発見
綺麗な個体でした~
そして、ベニシボリも発見できました~
2本目からは秋の浜へ~
まずは際から左へ行ってみました
チンアナゴを見てハナゴンベへ~
今日から8月
という事は発見してから既に半年が過ぎていました
最長記録ですね
ニシキウミウシの子供を見て砂地に出てみました
アオリイカの卵を見て、瓶の中で卵を守るニジギンポへ~
しかし、もう新しい卵を持たないんですかね~?
浅場へ戻っていくとカンランウミウシが見られました
全然ウミウシらしく取れない!
一体どうすればいいんだ!
その後は段落ちへ戻りました~
3本目は正面へ~
沖に出ていくとヤマシロベラの雄を発見です
なんと、側にはもう1匹雄が見られました
ジョーフィッシュを見て戻り出しました
ムチカラマツエビを見て水深を上げていくとオトヒメベラの雄を発見
いや~~綺麗だ!大好きなんですよね~このベラ
その後は一気に段落ちへ戻りました
段落ちではオシャレカクレエビが今日も見られました
そして、こんな可愛い奴を発見
ゴンズイのチビです。大きさ2cm
いや~チビゴン可愛い~~
生意気に髭なんか生やしてます(笑)
段の上ではトウシマコケギンポ等を見てEXしました~
明日は明日も曇りの予報です
海が静かになるといいですね~
Posted: 8月 1st, 2016 under 未分類.
Comments: none