Archive for 8月 7th, 2016
台風前に
ポイント:秋の浜・野田浜 水温:22~24℃ 透明度:7m
台風が近づいて来ています
でも、思いのほか今日は落ち着いた海になりました
とは言え、ウネリは強く水はかなり動いていました
まずは、秋の浜へ~
左の砂地に行ってみました
チンアナゴは今日も元気に顔を出していました
しかし、周りをウロウロするイサキが邪魔です
何故かチンアナゴの周りばっかりで餌をバクバク食べています・・・
砂地を進むと産卵床にコブダイの幼魚が2個体付いていました~
アオリイカの卵の中には、やっと仔イカが見える様になってきました
卵を守るニジギンポパパの所に行ってみたのですが
・・・・全てハッチアウトして完全に居なくなっていました・・・
側にはキスジキュウセンの幼魚も見られました~
その後はケラマハナダイを見て段落ちへ戻りました~
段落ちではノコギリヨウジ子供やチシオコケギンポを見てみました~
この穴に入っていれば台風も平気なんでしょうか?
段の上ではトウシマコケギンポを見てEXしました~
2本目は野田浜へ~
こっちは中々のサージです
ベニキヌヅツミを見てアーチに着くと
今日もイサキでいっぱいでした~
アーチを抜けて石を捲ると、またこのテッポウエビの仲間が出てきました~
まだ卵を持っています
卵を持っているせいか、移動の時は腹部を上げて移動していきます
お~~愛を感じますね~
根を回り込むとネンブツダイの子供がいっぱい群れています
よく見るとキンメモドキは混じっています
そんなのを見ていると、こんな奴も~
ヒメフエダイの激チビです
大きさ3cmあるかな~?尾柄部の黒色部もほぼ点です
そして、こんな奴も~
これもヒメフエダイとほぼ同じサイズです
もしやロクセンフエダイの幼魚では!?
となると、うちの魚図鑑にニセクロホシって載せた奴もロクセンフエダイ!?
う~ん、なんだかよく分からなくなってきました~(笑)
なんか「なんの魚か分からない~~」って図鑑を広げまくるなんて久々で、楽しい時間を過ごしました~(笑)
戻りながら穴を覗くとクロアナゴが入っていました~
ツユベラやベニシボリを見てEXです
明日は北東の風がかなり吹きそうです
こりゃ~潜れないかな・・・いやっ潜れないな・・・・(涙)
Posted: 8月 7th, 2016 under 未分類.
Comments: none