Archive for 6月, 2023
サイコロみたいなハコフグ幼魚
ポイント:王の浜 水温:21~23℃ 透明度:15m
今日も昨日に続いてダイビングポイントの作業に行ってきましたー!
王の浜のガイドロープが切れていたので、現地ガイドの方々と協力して張り直しました
これで浅場の移動が慣れない方でも行き来しやすくなりますね
作業後はそのまま王の浜の調査へ
沖に出ると人懐っこいヒレナガカンパチがやって来ました
沖にいる間はずっと周りにいました
定期的にタカサゴの群れも近づいて来ます
根にある穴を覗いていくとイセエビやサザナミヤッコ、コクハンハタなどがいました
撮影中は向こうもこちらをじっと見ていました
近くにはツユベラやタキベラの幼魚がいました
最近はよく見かけますね~
根や水底にたくさん生えているクジャクケヤリを見ていくと、根元にいるベニワモンヤドカリを発見!
良いポジション!
ただ、片方のハサミがないようです
王の浜の生き物と言えばやっぱりカメとテングダイ!
ある程度進めばだいたい見れます
途中でカホがスカシハナガサウミウシを発見!
伊豆大島だと数の少ないウミウシですね
その中でもよく見るのは白色ですが、今回は背面が赤っぽい個体でした
ガイドロープ付近まで戻ってヒメスズメダイやミカドウミウシ、ツマニケボリなどを撮影
ホストによって殻の形状や外套膜の模様、色に個体差が出るウミウサギガイです
湾内では今年もサイコロサイズのハコフグ幼魚が数匹やって来てました!
毎年見ていても飽きない可愛さ!!
2匹が並んでいる場所もありました!
明日も東風が続くようです
これならどこでも潜れそう
Posted: 6月 20th, 2023 under 未分類.
Comments: none
ハナイキ君 再び登場!?
ポイント:ケイカイ・野田浜 水温:17℃ 透明度:18~20m
今日は朝から秋の浜の草刈りと駐車場のペンキ塗りをしてきました~
他の現地ガイドの方も集まって行いました
夏に向けての準備が進んでます
ファンダイビングの方は西側の海へ
久しぶりに緑のミアミラウミウシです
伊豆大島だと赤や紫に近い色の方が多い気がします
潜っている途中で気泡が出ている場所を発見!
近づくと・・・
鼻から息を出し続けているアオウミガメでした!
一時期秋の浜に居たハナイキ君なのかな?
海藻の上にはシロウミウシが乗っていました
白地に黒の水玉模様が可愛いですね!
浅場でよく見る普通種ですが、見かけると撮っちゃいます
アーチの中は吐いた息が溜まって、天井のサンゴの根元がキラキラしていました
外側ではアーチの亀裂から出る気泡が奇麗に見えました
他にもイサキの群れやカザリイソギンチャクエビ、コアカリュウグウウミウシなどが見れました
西側の抜群の透明度を秋の浜にも分けて欲しいな~
明日も似たような天気で曇りと晴れを繰り返しそうです
Posted: 6月 19th, 2023 under 未分類.
Comments: none
急な濁り!?
ポイント:秋の浜 水温18~20℃ 透明度:5m
今日も晴れて良いお天気になりました
秋の浜に潜ってきましたが、ビックリするぐらい濁っていました!
急に濁りが入ってきましたね~
春濁りが殆どなかった分、後からやって来たように感じます
それでも秋の浜なら一日で透明度が良くなることもあります
今回はログ用に写真が撮れなかったので、ゲストに写真をお借りしました
まずは浅場のイワアナコケギンポを撮影
体をよく出していました!
アントクメにはアメフラシsp.がついていました
これに似たクロヘリアメフラシやアプリシア・二グロキンクタも見かけます
最近増えているコールマンウミウシ!
浅場から深場までどこにでもいますね
クマドリカエルアンコウは定位置で確認
登場してからかなり長く同じ岩の周りにいます
やっぱりここが一番エサの獲れる場所なのかな?
ヤギやトサカの仲間を見ていくとウミウサギの仲間がついています
奇麗なスミレコボレバケボリを撮影していました
穴の中を覗くとちょっと怖そうな雰囲気の生き物が揃っていました
アカイシガニモドキとトラウツボのツーショットです
段落ちではイソコンペイトウガニを発見
擬態が上手くて見つけづらい生き物ですね
明日は南西の風が強いようなので、また秋の浜に行ってきます!
Posted: 6月 17th, 2023 under 未分類.
Comments: none
キシマハナダイ健在です〜
ポイント:秋の浜 水温:18〜20℃ 透明度:10m
今日は朝から青空が広がって気持ちのいい1日になりました
海も秋の浜は静かです
今日は際に行ってきました
まずは浅めのキシマハナダイを確認です
定位置に居てくれました!
隠れることなくずっと見ることができました
近くにはオキナワベニハゼや
フタイロハナゴイも来ていました!
冷たい潮が上がって来た瞬間
岩の隙間に隠れちゃいました
隙間はあったかいのかな?
他にもアカシマシラヒゲエビや
コガネキュウセンygを見ながら浅場へ〜
段落ちでは、
クマドリカエルアンコウと
カンムリベラygを確認です
ベラの子どもはヒラヒラ泳ぐのが多いので、
写真では撮りずらいですが
模様が綺麗だったりするのでお気に入りです♪
段上では、サンゴの隙間から
スジタテガミカエルウオや
フトユビシャコ属の一種が顔を出していました〜!
今日はパンチをくらわずに済みました(笑)
午後はトウシキの流木やゴミ拾いをしてきました
なかには電信柱くらいの木もありました!
明日も天気が良さそうなので
楽しい週末になりそうですね♪
Posted: 6月 16th, 2023 under 未分類.
Comments: none
久々のケイカイへ!
ポイント:ケイカイ 水温:17~18℃ 透明度20m
今日は朝からケイカイの土嚢設置作業へ行ってきました
これで少し上り下りがしやすくなりました
せっかくなので海もケイカイへ
入るとさっそくアオウミガメに出会えました!
ダイブ中に合計6回見れました
壁の穴にはタテジマキンチャクダイが隠れてました
越冬してずっとこの辺りにいる子です
ケイカイは流れがよく当たるので、水中の根にはたくさんのサンゴがついています
この風景で透明度が良いと潜っているだけで気持ちがいいですね♪
沖に出るといつものエリアでテングダイが見れました
近づいても全然逃げない子でした
帰りは流れに逆らって水底を移動
他の海藻に紛れてここにもクジャクケヤリが生えていました!
島の西側を中心にどんどん増えてますね~
中層ではイサキの群れやカンパチ、クロマグロなどが泳いでいました
水路の壁ではボブサンウミウシが卵を産み付けているところに遭遇!
体をねじって奇麗な螺旋を描きます
他にもヨゴレヘビギンポの婚姻色やイズヒメエイ、ベニワモンヤドカリなどを撮影
トサカの根元に隠れていました
久しぶりにケイカイを入りましたが面白かったです!
明日は西側が荒れそうなので秋の浜かな~
Posted: 6月 15th, 2023 under 未分類.
Comments: none
ヤマドリのペア登場!
ポイント:秋の浜 水温:17~20℃ 透明度:10~12m
今日は朝から曇り空
海は静かな秋の浜へ
今回は現地ガイドの方からもらった情報を確認してきました~
まずはENして直ぐのイワアナコケギンポを撮影
赤い頭が目立ってますね~
目的地へ向かう途中でイズヒメエイやクマドリカエルアンコウを撮影
何かを食べた後のようで、お腹が膨れてずっと口をパクパクさせていました
そして、今回の目的であるヤマドリを無事発見できました!
しかもペアで確認できました!
観察していると雄が雌へのアピールで何度か鰭を立てる姿も見れました!
大島で見るのはかなり久しぶりです
砂地を進むとカスザメやコウベダルマガレイ、アオリイカの産卵などが見れました
ハッチアウトしそうな卵もあれば、新しく産み付けられた白い卵もあって面白いですね
段落ちではユカタハタやフルセゼブラヤドカリ、ベニカエルアンコウを撮影
見るたびに少しづつ移動しています
キホシスズメダイやキンギョハナダイに混ざって1匹だけカシワハナダイがいました
他にもヌノサラシやハナミドリガイ、カザリイソギンチャクエビなどが見れました
最後に浅場のセダカスズメダイの卵を確認してきました
アップで見るとこんな感じです
しっかり眼が分かるくらいに育ってます
明日は午前中にケイカイの土嚢を置く作業があります
夏のハンマーに向けてのしっかり準備してきます!
Posted: 6月 14th, 2023 under 未分類.
Comments: none
流れるアサヒの根
ポイント:秋の浜 水温:16~20℃ 透明度:12~15m
今日は朝から良いお天気♪
午前中に器材を干してから海に向かいました
最近は雨や微妙な天気が多かったので助かります!
今回はアサヒの根へ
アサヒの根に着くとそこだけ激流になってました・・・
コウリンハナダイやフタイロハナゴイ、ベニハナダイなどを撮ってみましたが
みんな泳ぐのに必死で鰭の殆どをたたんでいました
イトヒキベラの仲間もたくさんいましたがハナダイたちと同じで、どの子も鰭が開いてない・・・
クレナイイトヒキベラは一瞬だけ開いてくれましたが、こちらはシャッターのタイミングが合わず
悔しいですね~
アサヒの根のトップではツキノワイトヒキベラが集まっていました
他にもトサヤッコやキシマハナダイ、クジャクベラの幼魚などが見れました
段落ちに向かう途中ではハナタツやセナキルリスズメダイ、ウデフリツノザヤウミウシなどを撮影
ここ数年は1年中現れるウミウシになってます
クマドリカエルアンコウやベニカエルアンコウは移動中でゆっくり歩いていました
歩いている姿は偶に見かけます
浅場で石を捲ってみるとここにもベニカエルアンコウが!
こっちは小さくて可愛い!
他にもキンチャクガニやクロメバルの幼魚、コールマンウミウシなどを見てEXしました
昨日がピークだった台風うねりで揺られると思いましたが、少しずつ治まって来たので良かったです!
明日はまた雨の予報
梅雨らしい天候ですね~
Posted: 6月 13th, 2023 under 未分類.
Comments: none
ハナダイ系の幼魚も増えてます!
ポイント:秋の浜 水温:16~19℃ 透明度:12~18m
今日は朝から雨が降り、午後は霧の濃い日になりました
西側の海はうねりが強かったので秋の浜に行ってきました
キワの深い方にはスジハナダイやスミレナガハナダイ、コウリンハナダイがいました
下の水は冷えて透明度が良くなっていました~
キワにいるハナゴンべはまだ小さくて可愛いですね
ヒオドシベラやフタイロハナゴイ、シロボシスズメダイなども見れました
クダゴンベは定位置で確認
他にもキシマハナダイやセナキルリスズメダイ、ウミテングなどを見てから段落ちに向かいました
クマドリカエルアンコウやベニカエルアンコウは同じ場所で見れました
今日は鰭が全開でした
段を上がってカスリフサカサゴやカザリイソギンチャクエビ、ニシキカンザシヤドカリを撮影
今日は穴からよく出ていました!
梯子に向かうまでにミサキウバウオを発見
いつもは見つけても直ぐに隠れちゃうんですよね~
この子はすごくおとなしかったです
最近の海は暖かい時と冷たい時の差が激しくて装備をどうするか迷います
早く安定した暖かさになってほしいですね
Posted: 6月 12th, 2023 under 未分類.
Comments: none
ピカチュウ産卵中!
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:18m
今日も午前中は雨が降っていましたが
お昼頃からは曇りの天気になりました
海は秋の浜は静かでした
まず沖へ向かうとイサキの群れが
壁のようになっていました!
透明度も良かったので、圧巻の景色でした⭐︎
タテジマヘビギンポは定位置で見られています
全然動かないので
みんなでじっくりと観察できました♪
オルトマンワラエビも同じヤギで見られました
背景が綺麗なのでおすすめです〜
今年も多い海藻を見ていると、
珍しく海藻に乗っている
ウデフリツノザヤウミウシを発見です!
身体がギューっとなっているのでよく見ると
産卵中でした‼︎
卵を産む瞬間に出会えるなんて嬉しいですね!
タキベラなどを見ながら浅場へ〜
段落ちでは、ベニカエルアルサンコウが見られています
最近増えてるのかな?
壁沿いではサメジマオトメウミウシや
ハナミドリガイ等のウミウシが見られました〜
普通に見られるウミウシですが
模様が綺麗なので結構お気に入りです♪
明日の天気予報は傘マークがないですね!
久しぶりに雨の降らない1日になりそうですね
Posted: 6月 11th, 2023 under 未分類.
Comments: none
今日は島でトライアスロンが開催!
ポイント:秋の浜 水温:17~20℃ 透明度:12m
今日はAOWの講習やファンダイビングで秋の浜に潜りました~
砂溜まりにいるコシジロテッポウエビの巣穴には大きめのクビアカハゼが入っていました
小さい個体も近くで確認できました
ハナタツは定位置で撮影
ゲストが撮影中に相方も見つかりました
キシマハナダイやアマミスズメダイを見た後でカイメンの上にいるニラミギンポを発見
みんなで見ていると徐々に模様が浮き上がってきました
今日はよくキカモヨウウミウシを見かけました
今が多い時期なのかな?
段落ちではカンムリベラの幼魚やベッコウヒカリウミウシ、ベニカエルアンコウなどを撮影
また居場所が変わっていました~
ナイトダイブではヒレギレイカの子供やイセエビ、ニイニイミノウミウシなどがいてナイトダイビングらしい生き物が見れました
EX前には青く光るヤコウチュウなんかも見ました
今日、伊豆大島ではトライアスロンが行われていました
少し波がある中でも選手はしっかり海面のコースを泳ぎ切り、その後は自転車に乗っていました
疲れた様子の中でも明るい表情の方も多く見られました
明日も島では参加していた人が自転車で走る姿を見かけそうです
Posted: 6月 11th, 2023 under 未分類.
Comments: none