伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 12月, 2022

2022年、ありがとうございました~~

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日で2022年も最後です
天気も海の良い大晦日になりました~

潜り納めの今日は正面へ
コマチテッポウエビハタタテハゼを見てクマドリカエルアンコウ

今日も同じ岩で見られました

スケロクウミタケハゼやソウシハギを見て戻って行くと
こんな光景が・・・

見つめ合うアカエソとシマウミスズメ
一体、何してんでしょう?(笑)

フリソデエビを見に行くと、一番小さい奴が撮りやすい場所に付いていてくれました~

フタスジタマガシラを見て、ハダカハオコゼ

今日は分かり易い所にいてくれました
なんか、海藻がリボンに見えます
女の子かな?

段落ちでは、オオメハゼハナタツ
そして黒いクマドリカエルアンコウも無事に発見しました~

居ると思って探さないとこれは見つからないですね~

段を上がりナンヨウハギトウシマコケギンポ等を見てEXしました~

2022年も多くのゲストさんに潜りに来て頂き、心から感謝いたします
来年も是非、皆さんと潜れる事をを楽しみにしております。
本当に今年一年ありがとうございました。
来年もIDCをよろしくお願いします
では、良いお年を~~♪

ボロジノハナスズキめ!!

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は予報に反して曇りの一日です
北東の風の影響もあり、少し波のある秋の浜になりました

今日は2本ともボロジノハナスズキ狙いです
1本目から一気に目的の場所へ
しかし、出てません。。。

近くの穴を覗くと、こいつが入っていました

以前ならエゾイソアイナメと書く所ですが
以前からシノニムじゃないかと言われていたチゴダラとの問題が解決し
エゾイソアイナメはチゴダラと同種になりました
なので、チゴダラです

戻りながらヒオドシベラを確認し、ヨコシマニセモチノウオ

今日は昨日よりも撮りやすい所にいました

その後は一気に段落ちへ戻りました

2本目も再びボロジノハナスズキへ
まずは、浅い方も穴を覗くと~今回は出ていました~
しかし、すぐ穴の中に。。。

仕方なく深い方の穴へ、こっちも最初で出ていたのですが一回隠れたら出てきませんでした。。。
昨日はこんなに出ていたらしいのですが~

タイミングですね~

戻りながら、ハナゴンベ

すっかり、浅い方は出が悪くなってしまったので、こいつは深い方のハナゴンベです

流石に2本続けてなので、早々に浅場へ戻る事に~
戻りながら、ハナウミシダのラオメネス・コルヌトゥスを見て段落ちへ

段落ちでは、ハナタツオオメハゼ
そして、地元ガイドの方からウミウシカクレエビを教えてもらいました~

立派な個体でした~

段を上がり、あまりにも時間があったので
珍しくカエルアンコウモドキを見てみました~

すぐ見つかって良かったです

明日で2022年も最後です
しっかり潜り納めてきま~す!

ヤリイトヒキベラの雄

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m

今日も良いお天気が続いています
海も変わらず静かでした~

今日は1本目はオカワリへ~
一気に下まで降りて行くと、ヤリイトヒキベラの雄が見られます

一番立派な個体は、ビュ~ンって逃げてしまったので
少し若い個体を撮影です

定番のイトヒキハナダイキシマハナダイも見られました~

とここで、巨大なホシエイが泳いできました
いや~この水深で、こいつの登場はちょっと怖かったです(笑)

戻りながらダイトクベニハゼを確認です

しかし、こいつばっかりいますね~・・・

その後は、戻りながらボロジノハナスズキを確認し段落ちへ戻りました~
段落ちではハナタツを見てEXしました

2本目は、オープン講習生の最終チェックへ
スキルチェックをしたのですが、非常に上手で何の問題も無し!って感じです
講習だったので、何の写真も撮る予定はなかったのですが
地元ガイドの方から、2㎝の黒いクマドリカエルアンコウを教えてもらったので
撮影してきました~

これは可愛いですね~
明日も見れると良いですね~

明日も今日と同じく晴れてくれそうです
海も穏やかそうです

バサラカクレエビじゃなかったな~・・・

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日も晴れてくれました~
朝は寒いですが、晴れると日中はまだ暖かいです
海も変わらず静かです

今日は際を降りてみました
まずは、また移動したイロカエルアンコウを確認です

本当、良く動きますね~

沖に出て行く途中、このエビを撮影

何故、いつもの様にバサラカクレエビと書かないかというと
すげ~今更ですが、これバサラカクレエビじゃないと思っています
ホストによって体色は様々ですが、ハサミ脚(第2胸脚)の掌部の後ろに暗色の帯状斑が入ります
となると、これ~ラオメネス・コルヌトゥスにしかなりません
そう思い、ログの過去の写真を見直してみましやが、これぞバサラカクレエビという写真は全く無く
全て、ラオメネス・コルヌトゥスでした・・・
体の模様を重視していましたが、やはり確定している斑紋の方を重視していきます
一回、きちんと調べないとですかね~・・・
というわけで、バサラカクレエビ探さないといけなくなりました(笑)

チンアナゴを見て壁に寄ると、穴の中にまだミゾレウミウシが入っていました

もう少しだけ沖に進み、ベンテンコモンエビを確認です

今日も数個体見られました

戻り始めるとヒメニラミベニハゼが目に入りました

水温的にもそろそろ数が減って来る事かもしれませんね~

その後は一気に浅場へ
段落ちは今日は飛ばして、段を上がりました
段の上では、カスリフサカゴを確認です

今日は顔だけしか撮れませんでした(笑)

明日も良いお天気が続きそうです
日中が今日くらい暖かいといいですね~

ハダカハオコゼ見っけ!

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日も朝から良い天気になりました
海は北東の風の影響です少し波がありましたが、問題なく入れています

今日からゲストさんが続くので1本ガイドに~
正面へ行ってみました
沖に出て行くと、ガヤにまだこのエビが付いていました

カゲロウカクレエビかと思ったのですが、こいつラピポントニア・パラガレーネですね

戻り始めると、セミホウボウが2個体見られました

1匹が移動すると明らかにもう1匹が後を付いていきます
ペアって事なんでしょうね~

クマドリカエルアンコウは同じ岩で見られました

フリソデエビもペアで健在です

段落ちへ向かうと、ハダカハオコゼを発見

居るという話聞いていたのですが、ここだったんですね~

そして、段落ちでハナタツを確認

後はペガススベニハゼを見てEXしました~

話は変わりますが、一昨日ログに上げた、この地味ハゼ

正体が判明しました
瀬能先生にお聞きした所、クサビハゼでした
「日本のハゼ」・「(旧)日本の海水魚」にも載っておらず
手持ちの図鑑を漁ると「日本産魚類生態大図鑑」に載っていました
中々、生態写真の無い貴重な種類だと思います
地味なのでリクエストも来なそうですが(笑)

明日も良いお天気になりそうです
ここまま続きて良い年末になるといいですね~

キリンゴンベ発見

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は朝から良いお天気です
海も静かでした~

今日は年明けリクエストももらってるのでオカワリに行ってきました
一気に深場へ向かい、まずはキリンゴンベを発見

この位の水深だといつも居る魚なのかも知れませんね~

定番のキシマハナダイを見ていると、イトヒキハナダイが泳いできました

もう少し進むとマダラハナダイも見られました~

戻り始めるとダイトクベニハゼを発見

今日は全部で3個体見られました~

最近、深く行くとカメラの調子が良くなく
全然、まともに写真が撮れないのでいまいちな写真ばかりですみません。。。
もう少し、ワクワクする生き物も期待のですが、定番のつまらない魚ばかりになってしまいました・・・
やっぱり、たまに行くんじゃ駄目ですね~

とにかく後は一気に段落ちまで戻りました
段落ちではハナタツを確認し、ペガススベニハゼへ

今日は少し離れて2個体いました

段を上がりコバンハゼの子供やルリホシスズメダイ等を見てEXしました~

明日から年明けまでゲストが続きます
天気も良く、海も荒れなさそうなので良かったで~す。

これは何ハゼだ!?

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日はやっと風が止んでくれました
天気は少し曇ってきてしまいましたが、風が無いだけ暖かく感じます
海は変わらず静かです

ENしてアサヒの根まで行くと、急に強い流れがかかってきました
なので、急遽際に移動する事に・・・
最近流れると、ヤバい位の水の動きなので、ここは慎重に

際に出るとデルタススメダイが多く見られます

深い方のハナゴンベを確認してみると、今日も定位置で見られました

浅い方へ移動しヒオドシベラ

今日もほぼ同じ場所で見られました

移動し穴を覗くと、ベンテンコモンエビが2匹見られました

その後は段落ちへ
段落ちではソリハシコモンエビを撮影です

ハナタツを見て段を上がり梯子に戻って行くと
最近、アツシが見ているというハゼを発見

有馬の大好きな地味系の生き物なのですが、これは~・・・・
クロホシヤハズハゼっぽいのですが、以前見ていたのに比べ体色が黒過ぎて模様が見えません
ちょっと真面目に調べてみます

今年も残す所1週間です
IDCは年末年始も休まず営業です
まだまだ予約に余裕もございますので、是非遊びにきてくださいね~

テヅルモヅルエビ沢山いました~

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は週末だと言うのに高速船が欠航・・・
ゲストの居ない週末になってしまいました
しかし、強いのは西風なので秋の浜は余裕で潜れます
天気は最高に良いんですけどね~・・・

なので、リサーチダイブに行ってきました
久しぶりに左の砂地へ

砂地を進むと大きなホシテンスを発見

最近、このサイズも良く見る様になってきました

転石地帯を進むとササハゼが出ています

一時、数も減ったので心配していました

シロブチハタの子供も同じ場所で見られています

少し進むとワカヨウジを発見

20cm位の若い個体でした~

噂に聞いていたテヅルモヅルエビ

話に聞いていた通り4~5個体は付いていました

ここからエビが続き
まずは、バサラカクレエビ

そして、ヒラツノモエビと思われるエビも見られました

時々見るので、いつかちゃんと調べないととは思っているのですが。。。

その後は段落ちへ
段落ちでは、ハナタツを撮影です

先日、結構荒れたせいか少しだけ移動していました

段を上では、今日もアツシがカエルアンコウモドキを発見

しかし、アツシのモドキヒット率は驚異的です
間違いなくモドキマスターですね(笑)

最後はマトシボリを見てEXしました~

明日こそは風が止んでくれる事を願っています。

ソウシカエルアンコウ顔出してました

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:12m

今日は朝から雨が降っていました
海はというと、ま~大時化です・・・

ベテランダイバーさんとマンツーマンだったので行ってみました
入ると中は真っ白で海藻が舞っていました

際に向かって行くとカメが2個体見られました
まずは、ハナゴンベ

最近、出が悪かったのですが今日は良く出ていました

ヨコシマニセモチノウオもしっかり出ていました~

ヒオドシベラへ向かうと、今日も同じ場所で見られました~

ニシキフウライウオもほぼ同じ場所で見られました~

戻りながら穴を覗くと目の前にソウシカエルアンコウの顔が!

いきなり目が合って、ちょっとビックリしました

その後は、バサラカクレエビを見て段落ちへ
段落ちに入ると、海鵜が泳いでいました~
結構、水面は波がある状態なのですが余裕で潜ってきていました

段落ちでは、ハナタツソリハシコモンエビ
そして、ペガススベニハゼは2個体並んでいました

これは珍しですね~

段を上がりカスリフサカゴを見てみたのですが
体がブンブン振られてしまう位のサージだったので、諦めてすぐにEXしました~

明日は西風が強く吹きそうです
明日はまだ掃除の予定です
行けたら海に行きま~す

大~小の珍しい

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:12~15m

今日は晴れたり雲ったりする天気でした
海は静かで問題なく潜れました~

有馬さんがワクチン接種後で海をお休みしているので、アツシと夏帆がガイドに行ってきました

ENしてから昨日に見た白いイロカエルアンコウを確認してキワの方へ
向かう途中で前方に大きな影が!?
まさかのハンマーヘッドシャークでした!!
短い時間でしたが後ろに居たゲストたちも見れたようで良かったー

キワを浅めに見ていくと亀裂に小さなミナミハコフグの幼魚が入っていました

冬になってもこんな子がやってくるのにビックリ!

少し移動してハタタテハゼやガラスハゼsp.を撮影

こちらのペアは撮影中もずっと並んで仲良しな姿を見せてくれました~

掛け下りではブダイが立派な歯を見せつけてケンカ中

こういう瞬間が目の前で見れるのもダイビングの楽しさですね

此方のイロカエルアンコウは初めの白色から肌色の様に変化して行ってます

この時に上を大きなヒラマサが通過して行きました

最近登場した1.5cm程のクマドリカエルアンコウは前回と同じ場所で確認

本当に小さくて可愛い!

段落ちにはウミウシがいっぱい!

コールマンウミウシの他にルージュミノウミウシキカモヨウウミウシコミドリリュウグウウミウシなども見れました

久しぶりにリンカミノウミウシも発見

大島だとレアなウミウシに感じます

ハナタツは定位置で撮影

ゲストが撮影している間は移動を繰り返していましたが、最後は元の位置に帰っていました

梯子に向かうまではオレンジのイロカエルアンコウトウシマコケギンポカエルアンコウモドキを見ました

いつも見ている子とは別で、一回り小さく独特な模様をした子でした

明日の午前中は雨が降るようですが、昼には晴れてくれそうです