Archive for 4月, 2022
今日は、タツ祭り♪
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:12m
今日も朝から暑い位の良いお天気です
海もとても静かです
今日は正面に行ってみました
まずは、タテジマヘビギンポを確認です
以前より少しガリガリ感が無くなっていました
そして、昨日出現したイバラタツへ
昨日と同じ場所で見られました~
沖に出て行くと、こんなタツの仲間を発見
これは怪しい!!ちょっと調べていますが
タツノオトシゴだったら面白いですね~
浅場へ戻って行くと、オオウミウマの小さい方が再登場です
ミミトゲオニカサゴや大きなヒラメを見て
大きいオオウミウマへ
結構、撮影しづらい場所に付いています
そして、ニラミギンポへ
相変わらず全く隠れません
段落ちでは、まだこのカイカムリの仲間が見られました
思ったよりも良く動きますね~
その後はニライカサゴ等を見てEXしました~
明日も今日と同じく良いお天気で海も良さそうです
春ですね~~
Posted: 4月 10th, 2022 under 未分類.
Comments: none
ちょっと顔出すチンアナゴ
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:12m
今日も朝から良いお天気です
と言うか、もう暑い位ですね~
風も西風なので、静かな秋の浜でした
まずは、イロカエルアンコウを確認
今日はちょっと撮影し辛い所に付いていました
際に出ると、キシマハナダイの子供が今日も定位置でした
以前から見ているシックストライプド・フォグフィッシュも同じ場所で見られました
戻り始めるとウデフリツノザヤウミウシを発見!
砂地に出るとチンアナゴが顔を出していました
かなりシャイでしたが。。。
浅場に戻って、イソコンペイトウガニを確認です
同じトサカに変わらず付いていました~
段落ちでは、ニライカサゴが見られました~
動いた後に、頭をカクカクって動かすのが可愛いんですよね~
段の上では、マツバギンポを撮影です
明日も良い天気で暖かくなりそうですね~
こういう日が続くといいのですが~
Posted: 4月 9th, 2022 under 未分類.
Comments: none
まだ居た!ヒメニラミベニハゼ
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:12m
今日も朝から良いお天気になりました~
海もとても穏やかです
今日は際を降りてみました
まずは、アサヒハナゴイを確認です
ちょっと大きくなっていました
新しいシックストライプドフォグフィッシュを発見し
少し進むと、クダヤギクモエビがまだ付いています
撮影してから気が付いたのですが、2個体になっていました
戻って行くとクラサキウミウシが見られました
今年の冬は本当ウミウシが少ないですね~
戻って行くと、まだヒメニラミベニハゼが居ました
もう死滅とかしないのね~
その後は段落ちへ向かいました
戻って行くと、ユウレイクラゲに魚が付いています
殆どがイボダイの子供でした
段落ちでは、もうすっかり普通になってしまったユカタハタを撮影
この写真を撮る前に大あくびしていたのですが、ちょっとシャッター切るのが遅れてしまいました・・・
段の上で石を捲ると、ヒメセミエビの子供が出てきました
年明け位から石の下に小さなサイズが多くなります
セミエビも実は非常に種類の多い種群で、一時期何だろう~と沢山調べたのですが
全部、ヒメセミエビでした・・・
側にはコクテンニセヘビギンポが見られました
時々、水底にいるんですよね~
明日は天気も風向きも良い感じです
いい週末になりそうですね~
平日、土日合わせて暇暇なIDCです。皆さん遊びに来て下さいね~
Posted: 4月 8th, 2022 under 未分類.
Comments: none
シックストライプドフォグフィッシュ健在でした~
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:12m
今日は朝から良いお天気です
海は、北東の風でまた少し波のある秋の浜になってしまいました
今日は久しぶりに右に行ってみました
メガネゴンベやサラサゴンベ等を見て掛け下りを進んで行くと
カメがお休み中でした~
下まで降りると、ヒラメのペアがイチャイチャしていました
クダゴンベをちょっと下にあるヤギに変わらず付いています
キンスジケボリによると、今日も同じクダヤギに付いています
ですが、もうクダヤギが今にも死にそうな感じに傷んでいます
昔から見ていたクダヤギなんですけどね~無くなったら寂しいですね~・・・
正面に回っていくと、シックストライプドフォグフィッシュが定位置で見られました
そろそろ、成魚が出ないかな~と思っています
その後は一気に浅場へ戻りました
諸般の事情により、段落ちでのんびり出来なかったので早々に段の上へ
戻って行くと、クリイロサンゴヤドカリが目に入りました
今更、何でクリイロサンゴヤドカリなんか撮ってんの?って思われるでしょうが
とにかく、サンゴヤドカリ属って眼がキラキラしてて綺麗なんですよね~♪
撮影しながら、十数年前に初めて発見した時に大喜びしたのを思い出しました(笑)
最後にちょっと趣味の世界!
以前にも書きましたが、昨年から研究者の方と組んで伊豆大島のヒトデ類の調査をしています
最近、大島でこのヒトデが目に付くようになったので今日改めて写真を撮ってきました
研究者の方からお返事を頂き、予想通りフトトゲヒトデ Mithrodia clavigera (Lamarck, 1816) でした~~
なんと、今までの記録は紀伊半島まで、北限更新です!
いや~ヒトデ楽しいですね~(笑)
明日も今日と同じく暖かく良いお天気なりそうです
後は、水温が上がってくるといいですね~
Posted: 4月 7th, 2022 under 未分類.
Comments: none
コウリンハナダイ2個体居ました~
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:12m
今日は朝から良いお天気になりました
海はやっと静かになっては来ましたが、やはりウネリが残っています
ちょっと確認したい事があったので今日もアサヒの根に行ってきました
沖に出るとネコザメを発見
そろそろ、お見合いの時期ですね~
根に入ると、昨日も見たオオモンカエルアンコウが少し場所を移動していました
そして、目的の魚へ
コウリンハナダイでした~
以前とは全然違う場所でした
ちょっと移動すると、もう1匹発見
こっちの方が少し大きな個体でした
際に出て上がって行くと、キシマハナダイの子供が同じ場所で見られました
その後は段落ちへ
段落ちでは、カンムリベラの子供がまだ健在でした
他にはユカタハタやテントウウミウシ等を見て段を上がりました
マツバギンポを見て梯子に戻ると、以前見た瓶に入っているホンドオニヤドカリがまだいました~
今日は正面から
これ、気に入ってるんですかね~(笑)
明日も暖かな一日になりそうです
海がもっと落ち着くといいですね~
Posted: 4月 6th, 2022 under 未分類.
Comments: none
こんな所にオオモンカエルアンコウ
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:12m
昨日は一日まるで台風の様な荒れ方で、流石に潜れませんでした・・・
今日は雨も止み、暖かくなってくれたので海へ
と言っても秋の浜はまだまだ大きな波が入っていました
今日はアサヒの根に行ってみました
根に入ると、見慣れた奴が・・・
こいつ、ここに移動しちゃったんですね~
根の縁を降りるとウミシャボテンカニダマシが今日も見られました
根に入ると、安定のハナゴンベが今日も元気にしています
もう隠れもせず堂々としたもんです
上がり始めると、水底近くにミナミハナダイが泳いでいます
大きく泳ぎ回る事もせず撮影しやすい奴でした~
側では、クレナイイトヒキベラの雄も見られました
その後は一気に浅場へ戻りました
段落ちの横ではトモシビイトキベラがまだ健在です
段落ちでは、海藻が舞いサージもかなり入っています
そんな中、ニライカサゴが見られました
段の上が荒れているので降りて来たんですかね~?
段の上は、揺れ揺れです
梯子の下まで真っ白になる位です
ゲスト連れては絶対に入らない海でした~
明日は風も変わり気温は今日よりも高くなりそうです
やっと本格的に暖かい日が続くようになるそうですね~
Posted: 4月 5th, 2022 under 未分類.
Comments: none
オオモンカエルアンコウの顔に・・・
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:15m
今日は朝から曇り空、途中から雨も降ってきました
海は北東の風の影響で、そこそこ波がありました
今日は際を降りてみました
まずは、イロカエルアンコウを確認です
相変わらず同じ所にいました
際を降りて行くと、オオモンカエルアンコウが壁に付いていました
写真を撮ると~
顔に何か付いています
昨日のログに出たミナミミゾレウツボを探したのですが見つからず・・・
昨日居た穴の近くにクロアナゴが入っているだけでした
明日も捜索します!
少し下まで探したのですが見つからないので、仕方がなく戻ることに、
途中ワカヨウジを確認
変わらず定位置ですね~
その後は段落ちへ戻りました
段落ちでは、ボブサンウミウシを撮影です
こいつも、場所は移動しますが、ずっと見れてますね~
段の上は、中々のサージです
大きな波が来ると梯子の下まで白くなる位です
海藻も舞いまくっていました
明日も一日雨の一日になりそうです
ちょっと寒そうですね~
Posted: 4月 3rd, 2022 under 未分類.
Comments: none
ミナミミゾレウツボ登場⁉
ポイント:秋の浜 水温:15~16℃ 透明度:12m
今日は朝から良いお天気!
秋の浜も思っていたより静かで、問題なく潜れました
ENしてからは一気に沖へ
砂地にある大きな岩にクダゴンベやマツカサウオ、カナメイロウミウシがついていました
その近くでサクラダイが群れていました~
深場の方は流れていそうだったので、そこからゆっくり岸へ向かうことに・・・
アサヒハナゴイやアヤメカサゴを見ながら移動していると、最近探していたウツボを発見!!
おそらくミナミミゾレウツボだと思います
2月末~3月に入った辺りで見かけたのですが、やっと再会できました!
キワに居るオオモンカエルアンコウは前回と同じような場所で確認できています
多少移動していても、この大きさなら直ぐに見つかりそうです
キシマハナダイの幼魚も定位置で観察できています
今日は直ぐに隠れちゃいました・・・
その後は中層にいるアオリイカやイサキを見ながらニラミギンポの方へ
やっぱり顔の模様が良いですね~
段落ちではオルトマンワラエビやフルセゼブラヤドカリ、テントウウミウシを撮影
他にもユカタハタや大きなハナミノカサゴが見れました
段を上がった浅場はヤマトユビウミウシやカエルアンコウモドキ、ホムラスベヨコエビなどが見れました!
小さくても派手で目立っていました
明日の風は少し東よりになりそうです
これならどのポイントでも入れそう!
Posted: 4月 2nd, 2022 under 未分類.
Comments: none
100匹越えのヒレナガカンパチ⁉
ポイント:王の浜 水温:14~15℃ 透明度:18m
今日の大島は午前中に雨が降り、冬の様な寒さになりました
午後には雨が止んで日が出てきました
予報通りに北東の風が強く吹いていたので、西側にある王の浜へ行ってきましたー!
入ってすぐの湾内ではサラサウミウシやミスガイ、ベニワモンヤドカリが見れました
浅場によくいるヤドカリですが、綺麗な模様があるので見つける度に撮っちゃいます♪
Ⅴ字の根に向かうと沖から100匹以上のヒレナガカンパチこちらに向かってきました!!
そこそこ大きな魚なので、群れになるとかなりの迫力があります
王の浜のカエルアンコウモドキも定位置で確認できました
近くには色が違う個体もいました~
今年は少し早めに生えて来た綺麗なケヤリ♪
どんどん数が増えて、一部はケヤリ畑の様になってます
Ⅴ字の根から離れる途中で堂々としたカスザメを発見!
岩場で全く隠れられてませんでした・・・
いつも上から撮っているで、今回は正面顔を撮ってみました!
浅場に戻ると綺麗なタカラガイが目にとまっりました
貝の模様はこんな感じです
カノコダカラの貝殻は白い水玉模様があって綺麗なんですよね~ 個人的に好きな貝の一つです
やっぱり王の浜と言ったらウミガメ!
今日は5匹のアオウミガメと出会えました
EX前に湾内でアンコウウバウオとコケギンポSP.を撮影
浅場が落ち着いていたので揺られることなく、とても撮影しやすかったです
明日の天気は晴れで、北東の風がそのまま吹いているようです
予報通りなら風が少し弱くなって秋の浜にも入れるかも
Posted: 4月 1st, 2022 under 未分類.
Comments: none