伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 4月, 2022

キシマハナダイ健在です

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:18m

今日は朝から良いお天気になりました
秋の浜は少し波がありましたが潜ってきました〜

今日は1,2本目は目的の魚を見に際にいきました

ヤマトユビウミウシテンクロスジギンポなどを見ながら際へ
際ではアカホシカクレエビやアナモリチュウコシオリエビを見てみました〜

よく見るとたくさん居るけどこちらを向いているのは珍しいかも?!

そのまま進み目的のキシマハナダイ

二本目はすぐに隠れてしまいましたが
一本目は元気に泳いでいました!

その近くではフチドリワモンヤドカリがいました

綺麗な体色ですね〜

浅い方へ戻る途中チンアナゴを見て
漁礁でアオリイカの卵を確認です

変わらず綺麗にありました!

三本目は右へ
ニシキウミウシアオウミウシを見ながら進み
継続観察中のミゾレウミウシ

ここがお気に入りなんですかね♪

二匹で仲良く泳いでいるハナキンチャクフグを見ながら進み
マツカサウオを確認です

この写真は奥の方を見ています(笑)

そのまま段落ちへ
段落ちではカンムリベラコガネミノウミウシ
ホムラスベヨコエビが見られました

ワレカラと一緒にくっついていました♡

段を上がろうと上を見ると
段上からアオウミガメが降りてきました!

秋の浜では珍しいですね〜

段上ではマツバギンポやアナハゼ類の卵を確認しEXしました

明日は風も弱くなるので秋の浜も静かになるといいですね

トゲダルマガレイって・・・

ポイント:秋の浜・野田浜 水温:16~17℃ 透明度:15m

今日からGWですが、天気は生憎の雨になりました
海も段々と北東の風が強くなって波が出てきました

1本目は秋の浜へ
正面に行ってみました
砂地まで出ると、ミズヒキガニが見られました~

大きなヒラメを見て、シックストライプドフォグフィッシュ
今日も定位置でした~

一気に浅場へ戻って行くとニラミギンポが付いていました

クローズアップレンズを付けて寄っての全然逃げません

そして、イロカエルアンコウ

一昨日見つけられなかったのですが、今日は元に戻っていました

その後はトウシマコケギンポを見てEXしました~

2本目は野田浜へ
アーチに向かって行くとミカドウミウシを発見

大きな個体でした~

アーチの中にはツバメウオが1匹入っていました

群れが見たいんですけどね~

砂地に出ると、トゲダルマガレイを発見

こいつはしっかり眼上皮弁のあるタイプですね~
図鑑ではこの皮弁が特徴になっているのですが、どうやら個体差があるそうです
う~ん、難しい

その後は、シロイバラウミウシツツイシミノウミウシ等を見てEXしました~

明日は北東の風が今日より吹きそうです
う~ん、何とか乗り切りたいのですが・・・

小さいカエルアンコウモドキ登場!

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m

今日は朝から曇り空です
午後から晴れてくるという話でしたが、いう程晴れてくれません。。。
海は北東の風がやや吹き波のある秋の浜になりました

今日は右から正面まで流してみました
掛け下りに出ると、可愛いサイズのサラサゴンベが見られました

こいつといい、セナキルリスズメダイといい以前はしっかりガイドネタだったのですが
今となっては1年中見られるので、指さなくなってきました(笑)

進んで行くと、ハタタテダイがウロウロしていました

立派な個体でした~

砂地に降りてトサカを覗くとナカソネカニダマシが出てきました

残念、左のハサミがないですね~・・・

オオウミウマに向かうと、今日は一昨日と同じ場所で見られました~

砂地を進んで行くと、ヒメクサアジを発見

2匹で仲良く泳ぎ去って行きました

浅場へ戻り始めるとサメハダテナガダコを発見

シックストライプドフォグフィッシュも定位置で見られました

段落ちへ戻って行くと、今日は段落ちが始まる辺りの中層にグルクマ達が群れていました
ちょっとじっくり観察したかったのですが、逃げる逃げる・・・
全然寄らしてくれませんでした

そして、モドキマスターのアツシが今日は可愛いカエルアンコウモドキを発見

1㎝あるかな~?ってサイズでした

段の上では、マツバギンポ撮影です

その後はそのままEXしました~

さて、明日からGWです
日にちよってはまだ空きがあります
飛び込み大歓迎です!お問い合わせ待ってま~す

今日もグルクマ居ました~

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m

昨日降っていた雨も朝には止み曇りの一日です
風も強く吹いていますが、南西の風なので秋の浜は問題なく潜れます

今日は際に行ってみました
ヒメニラミベニハゼの所に行くと、いつもヒメニラミベニハゼが付いて居る辺りにデイゴハナダイが付いていました

ヒメニラミベニハゼはというと、すぐ近くに場所を移動していました

近くではカグヤヒメウミウシを発見

比較的コンスタントに見るウミウシですが、大きな個体を見た事がありません
う~ん、どういう事でしょう?

水深を下げて行くと、アサヒハナゴイが今日も見られました

かなり大きくなってますね~

側の穴ではナガシメベニハゼが出ていました
でも、すぐに穴の中へ・・・暗いとダメですね~

そして、インターネットウミウシも見られました~

全部で4個体も居たそうです

その後は、コクハンハタやキシマハナダイの子供等を見て浅場へ戻りました

段落ちでは、コアカリュウグウウミウシを発見

今日は良くウミウシが目に入ります

段の上には、今日もタカベの子供達が集まっています
中を見ると、昨日ログに上げたグルクマの子供が混じっていました

折角、グルクマなら口開けて泳いでくれればいいのに~(笑)

その後はそのままEXしました~

明日は晴れ間が戻ってきそうです
しかし、風は北東に・・・これが暫く続きそうなんですよね~・・・

アオリイカ産卵に来ていました~

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は朝から雨の一日です
昼前からは激しく降ったりしていました
海は、まるで梅雨時の海の様に静かでした

今日は正面から左まで行ってみました
まずは昨日もログに載せたイバラタツです

元のヤギに戻っていました

下でオオウミウマの小さい方を探していると、こんなタコを発見

全然調べてないんですが、ワモンダコですかね~
まだ、小さい個体でした

オオウミウマも無事に発見です

大きなオオウミウマコウイカ等を見て際へ
際に出るとレンゲウミウシが見られました

キシマハナダイの子供やシックストライプドフォグフィッシュを見て
アオリイカの産卵床に行くと、2ペア来ていました
その内の1ペアが産卵中でした~

木の中には、卵もしっかり見られました

段落ちの上辺りから、水面下にキラキラと小さな魚達がいます
タカベの子供混じっているのですが、何やら形の違う奴がいます
ちょっと頑張って撮影してみました

う~ん・・・誰だ??
ちょっと調べてみます
と思っていたら、瀬能先生からお返事がきました~
なんと、グルクマも幼魚でした!
先生のお話では、最近、相模湾内である程度成長したグルクマが漁獲されているそうです
通りで、全然名前が頭に浮かばないはずです、だって大島初ですからね~
しかし、とうとうグルクマまで出ちゃうとは・・・温暖化深刻ですね。。。

明日は風も強く吹きそうです
でも、南西なので秋の浜は余裕でしょうね~

イバラタツまだ居ました

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m

今日は朝から暑い位の良いお天気です
海も静かになりました
本当、毎日コロコロ変わりますね・・・

今日は正面から際に出てみました
沖に出て行くと、イバラタツを発見

まだ居たんだ~って感じでした(笑)

砂地を回って行くと、コウイカを発見

何か、久しぶりに見た気がします

そして、オオウミウマ

ちょっと深い方へ移動しちゃいましたね~

際を上がって来ると、テヌウニシキウミウシが見られました~

以前もこの辺で見ていた気がします
同じ個体ですかね~??

ヒメニラミベニハゼも定位置で見られました

やっぱり全然逃げないですね~

その後は一気に段落ちへ
段落ちでは、ゴマフビロードウミウシを撮影

コアカリュウグウウミウシも見られました~

段の上で、海面を覗くと~

あれ~~!?まだアナハゼ類の卵ってあったんですね・・・
親は全然見ないのに不思議ですね~
もしかして、他にカイメンの中に卵を産み付ける魚が居るんでしょうか?

その後は、そのままEXしました~

明日からまたお天気下り坂です
本当、毎日晴れてくれればいいのに・・・

小さなソウシカエルアンコウ登場!

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m

今日は朝から雨の一日になりました
海は少し北東の風が吹いていましたが、問題なく潜れました

有馬は体験ダイビングに行っていたので
リサーチに行ったスタッフの写真を拝借し今日のログです

まずは、イロカエルアンコウ

今日も少し動いていたようです

際に出るとコクハンハタが出ていたそうです

今日は比較的良く観察できたそうです

そして、ソウシカエルアンコウが登場!

こいつ体長10cm位だそうです
これは可愛いですね~~♪

背中の曲がったコロダイも居たそうです

こいつも長生きですね~

戻って行くとチンアナゴが顔を出しています

一時期上がった水温も少し落ちて来たのですが
一回で始めたらずっと出てますね~

段落ちでは、カイカムリの仲間やボブサンウミウシ
そして、ちょっと酷い事が・・・

この貝、中にヤドカリが入っているんです
ずっと観察しているのですが、貝のサイズがサイズだけに動きづらいのかずっと同じ場所にいます
その貝を誰かが砂地に刺していたようです
これでは、ヤドカリが出る事も出来ないですし、出ようを体を乗り出した時に
周囲の捕食者に狙われてしまう可能性も高くなります
何か学術的に意味のある実験ならば、やる意味も分かりますが、これは流石に何の意味も無い気がします
この状態でも脚が見えているので、中にヤドカリが入っているのに気が付かないっていう事も無いかと思います
もし、気が付いて居ないとしたら、もう少し想像力を働かせて潜った方が良いと思います
私も教科書に出てくる様な、エコなダイバーではないですが
無意味に生物を虐めるのはダイバーとして、もう少し勉強して欲しいなと思います

さて、話を戻して海の話
段の上では、マツバギンポの正面顔

可愛いですね~

明日は晴れて気温が上がりそうです
本当、毎日コロコロ天気が変わりますね~

ゼブラホンヤドカリって恰好良いな~♪

ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:15m

今日も朝から良いお天気で暑くなりました
海も穏やかです

今日は右から正面へ行ってみました
テーブルサンゴによると、ゴマヒレキントキが挟まっていました

掛け下りを進み、クダゴンベ
今日も定位置で見られました

戻り始めると、久しぶりにゼブラホンヤドカリを発見!

やっぱり、格好良いですね~

キイボキヌハダウミウシを見て砂地に出ると、ツノザヤウミウシが見られました~

まだ居るんですね~

そして、オオウミウマ

また少し移動していました

浅場へ戻りながらマツカサウオの子供に寄ってみました

相変わらずシャイですぐに奥に隠れてしまいます

その後は、ニラミギンポイロカエルアンコウを見て段落ちへ
段落ちでは、ボブサンウミウシが変わらず見られています

段を上がり、久しぶりにガンガゼに指を刺されてしまったので
後は、シュン(涙)としてEXしてしまいました。。。
あ~痛かった

明日は一日雨予報です
気温がそんなに下がらなければ良いですね~

コウリンハナダイ2匹居ます

ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:15m

今日は朝から暑いくらいの良いお天気です
本当晴れると極端に暑くなりますね~
海は昨夜吹いた、西の強風のせいで少しウネリが入っていました

今日はアサヒの根に行ってみました
いつもよりちょっと下まで降りてみると、ゲッコウスズメダイを発見

まだ小さい個体でした
でも、ここはちょっと誰でも連れて行ける所じゃないですね~(笑)

戻って行くとコウリンハナダイにチビを発見
でも、すぐに穴の中へ。。。

ですが、すぐ上にもう1個体います

こっちの方が大きいですね

根を離れる前に一応、クダゴンベを確認

後は、一気に浅場まで戻りました~
いつものイロカエルアンコウを見に行くと
・・・・?居ない!??
と思ったのですが、ちょっと移動しているだけでした

見事にアントクメが被っていたので、分かりませんでした

そして、イソコンペイトウガニへ

もう少し使いやすい場所に居てくれるいいんですけどね~

段落ちで何か新しい物と思ったのですが
中々、目に入りません
仕方なく、テントウウミウシを撮影

いやっ、成長し過ぎでしょ(笑)

後は段を上がりそのまEXしました~

明日も晴れて暑くなりそうです
秋の浜は静かそうですね~♪

キザクラハゼとか出てきました~

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m

今日は雲多い一日になりました
海は非常に静かになっていました

今日は正面から際へ
ENして、イロカエルアンコウを確認し沖へ
進んで行くと、大きなミカドウミウシを発見

中々良いサイズだったので、エビを期待したのですが
・・・ただの大きなミカドウミウシでした・・・

途中、オオウミシダを発見したので覗いてみると

オオウミシダトウマキクリムシが付いていました
ちょっと久しぶりですね~

ヤギにはミネミズエビが付いています

水温も上がってきたので、何かハゼでも出てないかと見て行くと
キザクラハゼが出ていました

側にはナノハナフブキハゼも出ています

こういうの出てるのですが、ダテハゼ系の出が良くないですね~

際に出て上がってくるとウデフリツノザヤウミウシを発見

前は良く見られる時期とそうじゃない時期があったのですが
最近、ずっといますね~・・・

その後は、アサヒハナゴイキシマハナダイの子供を見て段落ちへ
段落ちでは、こんなカニを撮影です

これはユビワアケウスで良いと思うんですよね~
眼の後ろに赤いラインが入るのって特徴っぽいんですけどね~
ま~でも内のも居るし・・・薄いのも居るし・・・
クモガニ系は難しいですね~

段の上では、ミカドウミウシの子供やコンシボリガイを見てEXしました~

明日はちゃんと晴れてくれそうです
気温も上がりそうですね~