伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 12月, 2021

ホクロキュウセン元気でした~

ポイント:秋の浜 水温:19℃ 透明度:15m

今日も朝から良いお天気になりました~
海もやっと静かになりました

今日もガイドチームに付いて潜ってきました~
今日は際をちょっと下の方まで降りてみました

フチドリハナダイの見て、ホクロキュウセン

数日振りに見に来たのですが、変わらず居てくれました~

戻って行くと、ソメワケヤッコを発見

そして、シテンヤッコも見られました~

ヒメニラミベニハゼ等を見て、コクハンハタの穴を覗いてみました
カメラを構えたらすぐに穴の奥へ・・・

だいぶ大きくなってきたのにシャイですね~

段落ちに向かって行くとヤマシロベラの雄が見られました~

段落ちでは、ハダカハオコゼが健在でした~

時々居なくなるんですよね~

その後は、段を上がりEXしました~

明日は風も南西の風に変わりそうです
やっとって感じですね~

ゴシキイトヒキベラ健在でした~

ポイント:秋の浜 水温:19℃ 透明度:15m

連日続いていた強風もやっと止んでくれました
昨日、一昨日は潜れずログも更新できませんでした・・・
今日は天気も良く、やっと潜れるようになったので1本ガイドチームに付き合って潜ってきました~

流石にそこそこ波はあったので、浅場はやはり揺れていました~
際に出て降りて行くと、今日もゴシキイトヒキベラを発見です

このまま成長してくれると嬉しいのですが~

戻り始めると、今日もヒメニラミベニハゼが沢山見られました~

一時期より少し減ったかな~って気はしますが
まだまだ多く見られます

砂地に出ると、チンアナゴが顔を出していました

もう、居て当たり前になってますね~(笑)

段落ちに向かって行くとカメが登場です

最近、秋の浜でも良く出ますね~

そして、ミヤケテグリも見られました~

段落ちで亀裂を覗くと、ヤミテンジクダイが入っていました

小さい個体がこうやってガンガゼの側にいると、一瞬とうとうヒカリイシモチが出たか!?って思っちゃいます(笑)
良く見てがっかりするのですが・・・

段の上はサージがあり、梯子も時折大きな波で中段位まで真っ白になったりしてました
明日は落ち着いてくれるといいのですが~

これは、マダラフサカサゴかな??

ポイント:王の浜 水温:19℃ 透明度:15m

今日は朝から北東の風が強く吹いています
天気も朝の内は晴れていましたが、段々と曇ってきてしまいました

どこのポイントのバチャバチャしており、今日はゲストも居ないので
正直、海行くのどうしようかな~?なんてチラっと考えたのですが
入れる海があるのに行かないと罪悪感にさいなまれるので勿論行ってきました~

昨日も王の浜に行ったのですが、その時こんなフサカサゴの仲間を発見

昨日はサンゴの隙間にすっぽりとはまっていて良く分からなかったのですが
今日良く観察すると、背鰭に青い点がありました
って事はマダラフサカサゴなのかな?
それにしても、こんなに大きなサイズは見た事ないです

V字の根に進んで行くと、クサヤムロの群れがやって来ました~
根に入るとアワイロコバンハゼがペアで入っていました~

根沿いに進んで行くと大きなサザナミヤッコを発見

体に入る湾曲しているラインもすっかりないですし
ま~眼の上にラインがちょっと気になりますが、これは成魚って言っていいと思います

成魚と言えばニセカンランハギも成魚が泳いでいました

穴を覗くと、アワセイソハゼ属の1種が数個体見られました~

砂地に出ると、ヤッコエイが着底していました~

王の浜だと普通に見られる魚になってきましたね~

その後は、ノドグロベラの雄やアカホシカニダマシ等を見て戻り始めました~

途中、大きなナメラヤッコが見られています

これも、すっかり大人になってますね~

他にはアカハラヤッコ等を見てEXしました~

明日は今日より北東の風強く海が荒れそうです
これは、流石に潜れないかな・・・

久々のオオセ!!

ポイント:王の浜 透明度:12~15m 水温:18℃

今日はくもり空で北風が強い一日でした
秋の浜は入れそうになかったので王の浜へ
伊豆大島の良い所は強風でも何処かしら入れるポイントがあることです!

浅場でサザナミヤッコの幼魚やツツイシミノウミウシ等を見ながら沖に出ると、食事中のアオウミガメが見れました~

食事に夢中で近づいても逃げませんでした

Ⅴ字の根に行き、新しく来た小さなミヤケベラやナメラヤッコを撮影
その途中でオオセがやってきました!!

久しぶりに見た気がします

その近くでシロタエイロウミウシがのびていました

この子は違いましたが、個体によっては背面にハート型の白い模様があります

中央の根には成長したヤリカタギやメガネゴンべがいました

去年から一年中見られる魚になってます(笑)

他にもセジロノドグロベラの雄やヘラルドコガネヤッコがいました

かなりシャイでなかなか顔を出してくれません

右の根ではフエヤッコダイを発見

海の中だときいろい生き物はよく目立ちますね

右の根を離れたところでテングダイアジアコショウダイカスミオイランヨウジが見れました
その後はⅤ字の根の入り口に戻ってカエルアンコウモドキを確認

石の下の浅めに居たので、今回は直ぐに出てきました!

ガイドロープに向かうとトゲチョウチョウウオの成魚が目の前を通過していきました

成魚はあまり見かけないので嬉しい出会いです!
浅場は揺れていたのでそのままEX

今日から北風が強いので西側のポイントがメインになりそうです

流れに翻弄されました・・・

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m

今日もお天気は最高に良いです
北寄りの風のせいで波のある秋の浜になりました

潜降し沖に出ると、いきなり凄い流れが。。。
しかも、サージも重なりかなり訳の分からない水の動きになっていました

アサヒの根に行く予定だったので、何とか流れを利用して進みたかったのですが
これまた、全然進みません

諸般の事情により水面に出ちゃったのですが
正面の18m位で上がったはずが、再潜降したら段落ちにいました。。。
ここで完全にアサヒの根は諦めました〜

このまま終わるわけにも行かないので、何とか底を這って際へ
際に出ると急に向かい潮に変わりました
壁沿いを進んで行くとムラモミジハナダイが全然逃げずに良い子にしていました〜

カシワハナダイ等のハナダイ達を見ながら沖に出ると
急に沖出しに流れが変わりました
そこに、この背中の曲がったコロダイが居ました

先日はアサヒの根に居たんですけどね〜

とにかく沖出しの流れが強すぎるので、ここでも這って帰ることに。。。
戻りながらふと左の砂地を見ると、魚はみんな沖に頭を向けて泳いでいます
ほんの数mの違いで流れの向きが全く逆とは・・・
水深を上げると、再び上げ潮に!!今度は一気に浅場へ持っていかれました・・・

途中、ミナミシラヒメウミウシ等を見て、穴を覗くとオオメハゼが出ていました〜

こいつも全然隠れませんでした

後は、ほぼ止まる事も出来ず段落ちへ
段落ちでは、大小のキリンミノハダカハオコゼ
そして、たまに見るこのアナエビを撮影してみました〜

種類が何か調べたいところなのですが、全身が出ないのでどうにもなりません
こういう垂直に穴を掘るタイプは本当に厄介ですね〜

その後は段を上がりEXしました〜

とにかく、流れに翻弄された1ダイブでした
こんなに強く複雑に流れられると、流石に厳しいですね〜
これはこれで面白かったですが、もう会いたくない流れですね・・・

2本目に行ったチームは全く流れていなかったようです
一体なんだったのやら・・・

今日から暫く北東の風が続く予報です
静かな秋の浜〜ってのは暫く潜れないかもですね〜・・・

ゴシキイトヒキベラ健在でした〜

ポイント:秋の浜 水温:17〜19℃ 透明度:15m

今日も予報通り、晴れて静かな海になりました

1本だけガイドで行ってきました〜
際を降りて行くと、ソメワケヤッコが数個体見られます

フチドリハナダイを見て、オレンジストライプドピグミーバスレットが今日も見られました

ここまで来たらホクロキュウセンも確認です

どっちも定位置で見られました

浅場に戻りながらゴシキイトヒキベラを探してみました

前回見た場所よりも少し移動していました〜

その後は段落ちへ戻りました
段落ちでは、ハナゴイキリンミノ
そして、トンプソンアワツブガイを撮影です

段の上では、アカハチハゼコクテンニセヘビギンポ等を見てEXしました〜

明日は北東の風がやや強く吹きそうです
そんなに荒れないと良いのですが〜〜

コビトスズメダイ健在でした~

ポイント:秋の浜 水温:19℃ 透明度:15m

相変わらず良いお天気が続いています
海も静かです

今日は右に行ってきました
掛け下りに出ると、立派なツキベラの雄を発見

そして、先日発見したコビトスズメダイを確認です

今日もまた少しだけ場所が動いていました
中々、難易度高いですね~・・・

下に降りて降りていくと、クダゴンベが定位置で見られました~

何か変わったベラでも居ないかとガレ場を散策したのですが
居たのはツキノワイトイキベラやベニヒレイトヒキベラ位です・・・

砂地に出るとキザクラハゼナノハナフブキハゼ等が良く出て居ます
久しぶりにモリシタダテハゼも発見です

浅場へ戻り始めると、タキゲンロクダイの成魚を発見!!

昔は幼魚が良く出たものですが、最近では本当に見なくなってる魚です
増えてくれるといいのですが~・・・

掛け下りを進んで来ると、もう1匹コビトスズメダイを発見です
でも、こいつは凄くシャイです
出て来てもすぐに穴に隠れてしまいます・・・

その後は、浅場へ~
セダカギンポは今日も同じサンゴで見られました~

カスリフサカサゴ等を見て、段落ちへ~と思ったのですが
色々、事情がありまして一気に段の上へ

梯子の前をウロウロしていると、オウムブダイを発見

ブダイ系の子供も結構いるので、もう一回ブダイの子供達でもしっかり撮影していきますかね~

明日から週末です
お天気も海も良さそうでいいですね~~♪

ホクロキュウセン元気でした〜

ポイント:秋の浜 水温:19℃ 透明度:15m

今日も朝から良いお天気です
風も夜の内に止み、海も静かになりました〜

今日は際へ行ってきました〜
壁沿いを降りるとカシワハナダイの雄が今日も求愛していました

この写真を取る直前まで婚姻色出していたんですけどね〜。。。

フチドリハナダイも元気でした〜

でも、最近すぐに隠れようとします

オレンジストライプドピグミーバスレットも同じ場所で見られました

側ではホクロキュウセンも見られています

少しは成長してくれると良いのですが〜

流れがかかっていたので、後は一気に浅場へ戻りました

段落ちでは、キリンミノクロスジリュウグウウミウシ属の1種
そして、ハナゴイの子供が少し数を増やしていました

段の上に上がってもまだ流れがかかっています
石を捲るとカルパガザミの子供を発見です

ま〜これもちゃんと調べないといけないのですが
子供だと中々分からない事が多いんですよね〜

その後はそのままEXしました〜

明日も今日と変わらないお天気になりそうです
海も静かそうですね〜

アケボノハゼ見てきました~♪

ポイント:秋の浜 水温:17~18℃ 透明度:10~15m

夜の内、雨と風が凄い状態でしたが、朝には雨雲も抜け良いお天気になりました~
ただ、風だけは変わらず強い状態です
秋の浜は、潜れはしまずが時折大きなうねりが入ってきます

今日は、地元ガイドの方に頂いた情報を元に潜ってきました~
一気に目的の場所まで行くと
まずは、ハナゴンベが元気にしていました~

結構、表を出て泳ぎ回っていたので、食われないか心配です。。。

そして、目的の魚へ~!

今年も出ました~アケボノハゼです!
お話によると、2個体みたいなのですが残念ながら1匹だけしか出ていませんでした
しかし、小さいサイズですね~!

近くにはヤイトヤッコトサヤッコのハイブリッドが今日も見られました~

発見した当初を比べると、かなり大きくはなりましたが
この後、何か体色に変化がでそうではないですね~・・・

その後は、クダゴンベアサヒハナゴイの子供を見て浅場へ
移動して行くと、カタグロホホスジモチノウオを発見

久しぶりに見ました~

一気に、浅場へ向かおうとすると、おや?って魚を発見

昔なら「なんだ、キュウセンの子供か」ってなるのですが
ここ近年の温暖化による水温上昇のせいか、最近全く姿が見られなくなってしまった魚です
いや~居てくれて良かったですね~~
このまま昔の様に増えるといいのですが

その後は段落ちへ
段落ちまで来ると、もう結構なサージが入っています
とりあえず、ハダカハオコゼだけ撮影です

段の上は、もう揺れて揺れて仕方がない感じでした。。。

明日はゲストが居るので、もう少し落ち着いて欲しいですね~・・・