伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 4月, 2021

新梯子の設置!!・・・の準備!

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15~18m

今日は良いお天気の中、梯子の設置準備と浜の清掃をしてきました~
たくさんの現地ショップの方が集まって仮組みを作ったり、コンクリートで足場を補強したりしました
解散する前に秋の浜に落ちているペットボトルなどのゴミ拾い


明日は梯子の設置です
新しくなった梯子をゲストの方々が使えるように頑張ってきます!

作業後は秋の浜にリサーチダイブ
今日はトレーニングを兼ねて新しく入った夏帆に先頭をいってもらい、右側からキワの方に行きました~

目的地を少し通り過ぎたりしながらも右の沖に到着!

道中ではテングダイの若い個体が見れました

クダゴンベフタイロハナゴイは定位置で確認できました

立派な成魚が集まっています
新しく来たものも見られるので、来年はさらに越冬個体が増えるかもしれませんね♪

いつの間にかオオモンカエルアンコウがジュズエダカリナに戻って来ていました
写真の中央に写っているのですが、質感までそっくりなのでわかりずらい!

居ない時は何処にいるのかな?

その後、右から砂地を移動してキワに無事到着
キワでサガミリュウグウウミウシイガグリウミウシなどのウミウシが多く見れました

そこから一気に段落ちへ
初めての先頭にしてはなかなか順調! 夏帆がこのまま順調に全ポイントを覚えてスキルも上がれば、夏頃にはガイドデビューするかもしれませんね♪

段落ちにいるタスジウミシダウバウオはダイブごとで居たり居なかったり

実際は定位置に居るのですが、見えるところに居るかどうかは気分次第みたいです・・・

他にもユカタハタイロカエルアンコウ、透明感のあるマメダコなんかもいました~

伊豆大島ではこれくらいのスケスケ幼体が浅場の石の下などで見られます

段上の岩の隙間ではアミメウマヅラハギが隠れていました

岩にべったり寄り添いながらこちらを向いてホバリングしているので、横を向く瞬間を狙っての撮影
最後にキタマクラやカンムリベラの幼魚を見てEX

明日も梯子修理の後にリサーチへ行ってきます

これはエナガかな?

ポイント:秋の浜 水温:15~17℃ 透明度:10~15m

今日は朝から晴れて良いお天気なのに強風で船が欠航・・・ダイビング日和なのに残念です
今日のジェット船入りのゲストは来れなくなったので、ゲストは島民の方のみで秋の浜に2ダイブしてきました~

アサヒの根にはキシマハナダイアカオビハナダイクダゴンベなどがいました

大きい個体も確認できました

近くでは一緒に潜っていたmiyukiさんにハナヤカケボリを教えてもらいました

周りのポリプが閉じていても上手く紛れていますね

キワに行くと10日程前に見つけたベニカエルアンコウのチビを再び発見!

前回と殆ど同じ場所に隠れていました~

マツカサウオフタイロハナゴイなどを見ながら移動し、定位置でハナタツを撮影

今回は1匹だけ確認できました
きっと、もう1匹も近くにいるんでしょうね♪

段落ちではユカタハタイロカエルアンコウ、アミメウマヅラハギが見れました
久しぶりにチゴミドリガイも見れました!

そろそろミドリガイ系がたくさん見れる次期がきそうです

ギンポ団地に行くとマツバギンポがいた穴にトウシマコケギンポが入っていました
これは追い出されちゃったかな?

浅場の大きな岩の近くではmiyukiさんがこんなカエルアンコウの仲間を発見!?

石の下にいたのでベニカエルアンコウかと思いましたが、しっかりとした眼状斑が無く、臀鰭の後端が鰭膜で連続しないのでエナガカエルアンコウなのかなと思います
エスカを前に出してくれると特徴が見れるのに、2ダイブとも粘っても出してもらえませんでした・・・

他にもキンチャクガニやアンコウウバウオなども見てEXしました

明日は梯子修理作業2日目に参加してきます!

やっぱり、テントウウミウシかな?

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:8m

今日は朝から雨がパラパラ降っています
海は思った以上にウネリが入っていました

今日も1本だけガイドへ~
際に行ってみました

ハナタツは今日も定位置で見られました~

そして、ハチジョウタツへ

昨日と同じ場所に付いていてくれて、すぐに発見です!

フタイロハナゴイを見て、ビシャモンエビを確認
根を上がってみました

嫌に色が薄いな~ともおもうのですが

やっぱりテントウウミウシですね~

ハナウミウシダを覗くとコマチテッポエビが仲良く入っていました~

その後は段落ちへ

段落ちでは、大きなハナミノカサゴユカタハタ等が見られました~

段の上で、マツバギンポを見てみました~

いや~段上は揺れてました~

明日はもっと風が吹きそうです
船が心配ですね~・・・

こんな時期にタキベラ!?

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:10m

今日は朝から雲の多い一日になりました
海は、最初ウネリがやや強かったのですが、じょじょに落ち着いてきました~

今日は1本だけガイドで行ってきました~
まずは、オオモンカエルアンコウを確認

今日は定位置で見られました~

そして、ハチジョウタツへ

今日もすぐ発見です

そのまま壁沿いを降りて行きビシャモンエビを撮影

今日も雌だけでした~

少し下では、この時期には珍しいタキベラがウロウロしていました

4月にタキベラの子供とは・・・もう季節感とかないですね

上がり始めるとダイアナウミウシが見られました

そして、サメハダテナガダコを発見!

ハナタツを2個体確認し、段落ちへ戻りました
段落ちでは、以前から観察している怪我しているキンギョハナダイを撮影です

怪我は随分良くなったみたいです

そして、アミメウマヅラハギがウロウロしていました~

その後はイロカエルアンコウ等を確認してEXしました~

明日は天気が段々崩れてきそうです。。。
週末の度にお天気優れないですね~

差木地港調査に行ってきました~

ポイント:差木地港 水温:16℃ 透明度:5m

今日も朝から良いお天気です
今日はちょっといつもと違うポイントに調査に行ってきました

大島の南部に「差木地(さしきじ)」という地区があります
そこの漁港を、地元漁協さんの取り計らいにより
正式な許可の元、この港の中がダイビングで使っても良い事になりました~
ただし、利用するには協力金として1人¥500がかかりますのでご了承ください

港という特殊な環境もあり勿論、生物相は濃くはないと思っていたのですが
ま~これが中々渋い感じです
ENするとすぐ下に、こんなウミウシを発見

・・・パっと見てミドリアマモウミウシっぽい

そして、こいつも。。。

う~ん、この2種とも大島で普通のミドリアマモウミウシが付く海藻とは違うんですよね~
ミドリアマモウミウシ自体、以前から分類の再検討が必要と言われてるので
別種って可能性も高いですが~

ムロトミノウミウシも見られました~

壁では、クロヘリアメフラシが交接していました

しかし、サイズがデカい!!

砂地にチラホラと岩場があるのですが、ちょっと石を捲ると
大島では珍しいヨコスジイシモチが出てきました

これは珍しい!!大島では過去の1~2個体位しか見た事ないです

戻り始め、漁礁を見てみるとクロマスクがついていました

こんな所でもいるんですね~

他には、落ちてる鉄板の下から大きなテッポウエビの仲間が出てきたりと
個人的には十分楽しめる海でしたが
これが、普通のダイバーさんで楽しめるか?というと・・・

潜ってみた結論として、ここは他のポイントが荒れてしまって使えない時の
OWD講習の限定水域講習をやる場所として、大事に使って行ければと思います
これだけでも、基本自由に利用できるプールが無いうちとしては、もの凄く助かります

さて、明日は秋の浜に復活しま~す(笑)

ヒレネジ出てました~

ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:10m

今日は朝から雨が降ったり晴れたりとおかしな天気になりました
海は南風なのでとても静かです

今日は正面に行ってみました
沖に出て行くと、ホヤカクレエビを発見

見つかる時は、すぐ見つかるんですよね~

砂地を降りて行くと、この水温なのにヒレナガネジリンボウが顔を出していました

ま~流石にシャイですが。。。

ヤノダテハゼは複数個体が見られています

大きな個体は結構寄れますよ~

スケロクウミタケハゼ等をみて上がって行くと、ミミトゲオニカサゴを発見

何だか久しぶりに出会いました

その後はナマコマルガザミを見て際でに出てみました
ハチジョウタツは今日も定位置でした~

ハナタツを見て、そのまま段落ちへ

段落ちでは黒いハダカハオコゼが見られました~

姿が見られない時は、どこに隠れているのやら・・・

その後はイロカエルアンコウを見て段を上がりました

段の上では、石を捲るとメガロバ幼生が出てきました

う~ん、やっぱりショウジンガニなんですかね~?
しかも、他の場所を捲ると5個体位出てきました
まとまって来たのかな??

明日は、ちょっと変わったポイントに行く予定です
さて、どんな感じですかね~

白いオオモンカエルアンコウ健在です

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:10m

今日は朝から雨が降ったり止んだりを繰り返すお天気でした~
秋の浜はうねりで揺れましたが、下まで降りれば問題なく潜れました

ネコザメを見てから砂地に降りるとカスザメが堂々と姿を見せていました~

砂に潜らないし逃げもしない変わった子でした

その、少し沖ではカシワハナダイフタイロハナゴイアカオビハナダイが集まっていました

雄の個体も出て来ています

オオモンカエルアンコウは3匹とも定位置で確認できました

一番目立ちそうな白い個体が黒やグレーより隠れるのがお上手で、なかなか見つからないんですよね~

他にもオキナヒメジクロスジウミウシシックストライプドフォグフィッシュなどが見れました

大島だと少し深めの場所にいるイメージがあります

砂地を移動して行きヤノダテハゼウデフリツノザヤウミウシを撮影

ピカチュウが年中見られるようになってレア感が薄れましたが、人気種がよく見れるのは嬉しい事ですね

段落ちに向かう途中ではヒトスジギンポやビロウドウミウシSPを定位置で確認

意外と同じ岩についてくれてるので観察しやすいウミウシです

段落ちでヒメイカやイロカエルアンコウタスジウミシダウバウオを撮影

今日はウミシダから離れて穴の奥の方を向いていました

最後に浅場でムカデメリベアンコウウバウオマツバギンポを見てEX

正面から撮ってみました
最近はこの穴がお気に入りの様です

明日は南風から西風に変わっていくようです
春濁りも少しよくなってきたので、このまま透明度が回復するといいな~

シロブチハタ元気でした~

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:10m

今日も良いお天気です
海も静かになってきました~

今日はPPB講習で2ダイブしてきました~

1本目は左の砂地へ
オオモンカエルアンコウを見て、ハナタツを確認

今日も定位置でした~

砂地を進みヒラタエイキジハタ等を見て行くと
シロブチハタが、まだ元気にしていました

戻りながらヒメエダウミウシを見て
真面目に(笑)ホバリングの練習をして段落ちへ戻りました~

2本目は右から正面へ
まずは、ネコザメを確認です

最近、ここが棲家みたいです

砂地に降りてイソコンペイトウガニを発見

今日も大きかったです(笑)

正面に回り、アカスジウミタケハゼやナマコマルガザミを見て段落ちへ戻りました~
勿論、途中でホバリングの練習をしてです~

段落ちでは、今日もユカタハタが堂々としていました

この辺り、カサゴは居るわ、アカハタは居るわで
強力な捕食者ばかりです・・・
段落ちの魚食いつくしそうですね(笑)

その後はイロカエルアンコウマツバギンポ等を見てEXしました~

明日は、うちの新人のEFRします
ログはアツシが書きま~す

ケヤリ満開です(笑)

ポイント:王の浜・秋の浜 水温:17℃ 透明度:10m

今日は昨日よりも暖かい一日になりました~
海も同じく静かになっていました

1本目は王の浜へ~
V字の根に向けて進んで行くと、いきなりドチザメが飛んでいきました~
凄い早さだったので全然撮れませんでしたが。。。

そして、こんなフサカサゴを発見

おや~こいつはちょっと見覚えの無い感じですね~
ウルマカサゴトウヨウウルマカサゴかって感じでしょうか?
ちょっと調べます

根に入りメガネゴンベを見て進むと、まだフタスジリュウキュウスズメダイが生き残っていました

とうとう、こいつまで越冬ですね~

根を越えて戻り始めると、ケヤリが生えていました~

もうそんな時期ですね~

その後はソメワケベラ等を見てEXしました~

2本目は秋の浜へ
際から左へ行ってみました
まずは、このオオモンカエルアンコウを確認

また黒く戻ったら面白いと思っているのですが

ハナタツを見てハチジョウタツへ

今日も同じ場所で見られました

砂地では、チンアナゴを見て進んで行くと大きなハナミノカサゴは付いていました

まだもう少し大きくなるかと思うのですが、これも十分南の島サイズですね~

その後はウスバハギ等を見て段落ちへ

段落ちでは、こんなウミウシを撮影です

ちょっと色が薄めですが、ツクモミノウミウシになりそうです

イロカエルアンコウを見て段を上がると、マツバギンポが顔を出していました

暫く、居ついてくれるといいですね~

明日は、もっと静かになりそうです
でも風向きは変わらないんですよね~

久しぶりのオオセ

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:10m

今日は朝の内は、少し寒かったのですが
昼前から良いお天気になりました~
海は、まだ少し波がありました~

今日は1本だけガイドに行き、その後体験ダイビングへ
ガイドは右に行ってきました

ヒトスジギンポを見て、掛け下りに出るとネコザメが穴に入っていました
その近くにはオオセも~
オオセは飛び出して来てしまいました・・・

掛け下りを進んで行くと、カスザメも落ちていました
今日はサメづいてますね~(笑)

そして、オオモンカエルアンコウも定位置で見られました~

砂地に出るとちょっと大きくなったホシテンスがウロウロしていました~
大きなイソコンペイトウガニも同じトサカで見られました

テントウウミウシも変わらず同じ場所です

その後は段落ちへ
段落ちではイロカエルアンコウが定位置で見られました~

段を上がりそのままEXしました~

午後は体験ダイビングへ~
皆さん、とても上手でした~♪

明日も北東の風は止まず。。。
いつまで続くんですかね~?

最後に一昨日、明日ご報告があると書いたのですが
昨日、バタバタしていて出来なかったので今日ご報告します
4月よりスタッフが一人増えました~
名前は、黒崎夏帆さん!
カホって呼んで下さい

では、本人から一言!!
「かほです!皆さんと一緒に沢山の生き物を見れることを楽しみにしています!!これからよろしくお願いします。」