Archive for 2月, 2021
チンアナゴ、顔出していました~
ポイント:秋の浜・王の浜 水温:16℃ 透明度:15m
今日は気温も上がり良いお天気になりました
海は一夜にして驚くほど静かになりました
1本目は、秋の浜へ
際向かうと、オオモンカエルアンコウが同じ場所に付いていました~
そして、チンアナゴへ
2月にチンアナゴが出てるんですから驚きですね~
そして、ハチジョウタツを確認です
壁沿いでは、越冬しそうな季節来遊漁を中心に見てみました
今となっては普通ですが、セナキルリスズメダイやフタイロハナゴイ・カシワハナダイ等
ま~、昔ならこんな時期には見られない魚達を撮影してもらいました~
ヨスジフエダイを見て、アオハナテンジクダイとアオスジテンジクダイが集まっている場所へ~
なんでここにみんな集まっているんですかね~
そして、段落ちへ
段落ちでは、ハナタツが定位置で見られました~
段の上では、赤いトウシマコケギンポを見て梯子に向かいました~
もうタカベの子供達が群れ始めています
春が近づいてますね~
2本目は王の浜へ
ここでも勿論、季節来遊漁狙いです
これも今では普通の光景になっていますが、キホシスズメダイの群れを撮影してもらいました
以前はこんなに大きな群れを作る程数がいませんでしたからね~
アマミスズメダイの大人を見て、成長したサザナミヤッコへ
今年は立派な成魚になって欲しいですね~
ヤリカタギを見て狙いのベラ達へ行ってみました
まずは大きくなったツユベラを確認です
そして、ノドグロベラも立派な雄になっています
メガネゴンベを見て戻って行くと、トカラベラの成魚(雌)も見られました
カンムリベラも立派な雌になっていました
そして、ハタタテサンカクハゼがまだ見られました~
他にはネコザメやカメ等を見て湾内へ
湾内ではアカニジベラの雄を発見!
アカニジベラ自体珍しいのに、いきなり雄とは・・・
その後は、そのままEXしました~
明日は今日より静かで温かくなりそうです
良かったですね~♪
Posted: 2月 28th, 2021 under 未分類.
Comments: none
北東の風が強い!
ポイント:野田浜・王の浜 透明度:10~15m 水温:17~18℃
今日は北東の風が強く秋の浜は大荒れ!
他のポイントも中は揺られる状態でした
午前中は野田浜へ
海中は砂が舞って透明度が落ちていました
イシガキフグやコブダイを見ながらアーチに向かうと、今回もツバメウオがお出迎え!
前回より小さいな~っと思って近づいて見てみると
どうやら、新しく若い個体の群れが来たようです
沖の砂地には前から居る大きめの個体が数匹泳いでいました
いつもタカノハダイがたくさん居る岩にはテングダイもいました
他にもカザリイソギンチャクエビやネッタイミノカサゴを撮影
その後、浅場はサージが強かったので早めにEX
午後は王の浜でカメ狙い
沖の根の上で休んでいるアオウミガメに出会えました~
ゲストの方がかなり近くで撮影していましたが、逃げずにいっぱい撮らせてくれる良い子でした!
テーブルサンゴには越冬したメガネゴンべやヤリカタギが隠れています
こちらも越冬したキンチャクダイの仲間たち
タテジマキンチャクダイ
サザナミヤッコ
タテジマキンチャクダイの成魚は極稀に出ますが、今年はサザナミヤッコの成魚も見れちゃうかもしれませんね
岩場でハナビラミノウミウシを撮影
最近はいろんなウミウシが増えてきたので、他にも綺麗なウミウシが見つかるかも!
明日は風速が落ちる予報
今日よりは静かな海になりそうで良かった~
Posted: 2月 27th, 2021 under 未分類.
Comments: none
中層怖いですね~(笑)
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:12m
今日は朝から曇り空です
途中から雨も降ってきました
1本目は、堀口カメラマンと一緒にマイワシの群れを狙って行ってみました
連日、その姿がないのですが果たして沖ならいるのかどうかを見に行ってみました
とにかく中層を移動して行きました
ギリギリ水底が見える範囲で移動していきます
う~ん、出て来ない
どこまで行ったかというと、根の上に見覚えのある大きな連続する岩が下に見えていたので
水底は約70m
左の砂地側に降りたら85mって感じですかね~
我々はその上の水深40mでホバリングです
流石に、ここで流れて来たらヤバいな~と思い、仕方なく戻ることに・・・
う~ん、ここまで来て群れが居ないなんて・・・
戻りながらも上を気にしつつ、ツノザヤウミウシを撮影
諦めきれず左の砂地の方にも行ったのですが全く群れはくる気配はありません。。。
居たのはカスザメ位です。。。
後はログ用にオオモンカエルアンコウを撮影し段落ちへ戻りました
2本目は際から左へ
これは、普通にガイドしてきました(笑)
まずは、ハチジョウタツへ
フルセゼブラヤドカリを見て砂地出てみました~
コノハガニを見て、カゲロウカクレエビへ
一緒に、ラピポントニア・パラガレーネも付いています
本当に別種なの?って感じですね
そして、ハダカハオコゼへ
ハナタツも見て段落ちへ~
段落ちでは、移動したアゴハタを発見
良く見ると鰭とか綺麗ですね~
そして、カエルアンコウモドキも登場です!
最後におまけ~
昨日発見したユキンコ疑惑のカイカムリを撮影してきました~
ま~結果違ってたなんて事もありますが、よく似てますよね~
調べても、額に何歯あって、前側縁に何歯あってとかって情報が出てこないんですよね
オガサワラカムリだったら嬉しいのですが(笑)
明日は北東の風が非常に強く吹きそうです
どこか潜れないと困りますね~。。。
Posted: 2月 26th, 2021 under 未分類.
Comments: none
これってユキンコボウシガニ(通称)じゃない??
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:12m
今日は天気は良いものの、空気が冷たく肌寒い一日になりました
少し北東のかぜでしたが、全く問題なく潜れています
今日も堀口カメラマンと一緒にマイワシの群れを求めて行ってみました
まずは、際を降りてみました
中層を眺めながら、沖に沖に出たのですが全くその影はありません
この辺まで来るとアサヒハナゴイが沢山います
なので撮影してみました~
その後は、中層を気にしながら上がってくると
大きなネコザメを発見
ここまで大きな個体も中々出会えないんじゃいか?ってサイズでした
そして、ハチジョウタツへ
今日も1匹だけすぐに見つかりました~
その後は、オオモンカエルアンコウを見て段落ちへ~
2本目はアサヒの根へ
再び中層を流して根の真上まで
暫く根のトップで待っていたのですが、やはり姿が見られません
するといきなり魚の群れが!
この写真だと分からないのですが、堀口カメラマンの写真を見ると上顎背後角が角ばっていました!
これは、ブリじゃないか~!!
大島でブリは非常に珍しく、ちゃんと認識したのは初めてでした!!
でも、折角来るならマイワシの群れを追い込んで来てくれればいいのに~
クダゴンベを見て戻って行くと、カンナツノザヤウミウシがお食事中でした
諦めきれず、際でも待ってみたのですが・・・
う~ん、どこに居るんだマイワシめ!!
仕方がなく戻ることに
途中、石を捲るとトゲコマチガニが出てきました
最近珍しく無くなってきましたね・・・
そして、これ大発見なんじゃない?って生き物を発見!!
それはこれ~
この角度だとちょっと分かりづらいですかね?
ならこっちで
お分かりでしょうか?
オガサワラカムリ 通称ユキンコボウシガニっぽくないですか?
今、何が出てもおかしくないので全然可能性ありだと思っています
これは、しっかり撮りなおさないと!
段落ちでは、テヅルモヅルエビやタテジマキンチャクダイの子供等を見て段を上がりました
段の上では、カンザシウミウシを撮影です
なんか久しぶりですね~
明日は天気が崩れそうです
これは、イワシチャンスかな??
Posted: 2月 25th, 2021 under 未分類.
Comments: none
イワシを狙って!!
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:12m
今日は昨日に比べて寒い一日になりました
風が北東に変わり、秋の浜は少し波がありました
今日は午前中に体験ダイビング
野田浜に行ってみたのですが、西側は水温17℃でした~
そして、今日から水中カメラマンの堀口氏が来島してます
狙いはマイワシの群れ
なので、アサヒの根まで行ってみました
まずは、クマドリカエルアンコウへ
前から見ている個体なのですが、イリシウムごとエスカとセットで2つありました
全然気が付きませんでした・・・
そして、ハナゴンベへ
今日も定位置で見られました
上がって行くとチゴハナダイを発見
問題のマイワシの群れはというと全然姿がありません。。。
仕方がなく根を離れる事に
途中、ツノザヤウミウシが見られました
いつものタイプとは違うパターンですね
側では、カンナツノザヤウミウシやウデフリツノザヤウミウシも見られました
そして、ハチジョウタツへ
今日はすぐに目に入りました
オオモンカエルアンコウを見て段落ちへ戻りました
段落ちでは、ヒョウモンウミウシを撮影です
動きがボブサンウミウシみたいで可愛いですね~
結局、マイワシの群れに出会わずか~・・・と段を上がると
でた!!!
マイワシの大群が!!!!
ま~これからじょじょにサイズを大きくしていきましょう!!
明日もまた北東の風・・・
そんなに荒れないといいんですが~
Posted: 2月 24th, 2021 under 未分類.
Comments: none
ニシキリュウグウウミウシ属の1種復活!
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:15m
今日も昨日に引き続き良いお天気です
気温がとても高く本当に春!!って感じです
今日は1本ガイドで行ってきました
際を降りて行くと、下にオオサルパの連鎖個虫を発見
最初はこの倍の長さがあったのですが切れてしまいました
途中、マツカサウオの子供が同じ場所で見られました~
穴の中を覗くと、久しぶりにマツバガニが入っていました
以前は結構目にしたんですけどね~
浅場へ戻って行くとオオモンカエルアンコウが少しだけ移動していました
そして、段落ちへ~
段落ちでは、このウミウシを撮影です
ニシキリュウグウウミウシ属の1種です
そして、ハナタツも見られました~
段の上では、セグロサンゴヤドカリ等を見てEXしました~
明日からまた冬が戻ってきそうです
また寒いのか~・・・嫌ですね~。。。
Posted: 2月 23rd, 2021 under 未分類.
Comments: none
背後から黒い影が!!
ポイント:秋の浜 水温:15~16℃ 透明度:12~15m
今日も暖かい一日♪
日差しに当たり続けると少し暑いくらいでした
今日は午前中に体験ダイビングに行った後、午後から1本潜ってきました~
ENして直ぐの場所でニザダイやノトイスズミに混ざって水底の石を突いているスジクロハギを発見
梯子付近の浅場をうろついているのでよく会います
中層に居るイサキの群れを撮影しながらアサヒの根へ
クマドリカエルアンコウが前回と同じ岩についているのを確認!
居ない時もあるのですが、その時は何処に行ってるんでしょう?
いつの間にか戻ってるんですよね~
アサヒの根でフタイロハナゴイや大きなホシエイ等を見て、浅場に引き返そうとした時に後ろを見ると・・・
でました!マイワシの超大群!!
上がって来たマイワシにアッという間に追い抜かされ、頭上を覆って行き、周りが暗くなりました
近くで見ると2月上旬に見たマイワシより小さい気がします
帰るタイミングに現れたのでゆっくりできませんでしたが、水深21mまで移動中は群れに突っ込みながら撮影
カメラを下ろして実際に見ると、やっぱり凄い迫力でした
その後、黒いオオモンカエルアンコウやウスバハギ等を見て段落ちのクロハタを確認
亀裂の壁によりかかった状態でこちらを見ていました
ユカタハタやハダカハオコゼ、ハナタツも定位置で見れました
下にいるペアの様にシーズンになって、ペアになるのが楽しみですね~
段を上がってからトウシマコケギンポやクロヘリアメフラシ、ニイニイミノウミウシ等を撮影してからEX
ナイトダイビングでよく見かけるウミウシですね
明日は北東の風に変わるようですが、西側のポイントはまだ入れなさそうなので秋の浜かな~
Posted: 2月 22nd, 2021 under 未分類.
Comments: none
コロザメ登場です
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:15m
今日も朝から良いお天気です
気温も高く過ごしやすい一日でした~
今日は3ダイブ~
1本目は際へ行ってみました
際に向かって行くと、砂地に大きな物を発見
コロザメでした~
ちょっと水温が下がったので上がってきたのかも知れませんね~
壁に寄ると、マツカサウオの子供やイガグリウミウシを見てハチジョウタツへ
今日もペアで見られました
その後は、オオモンカエルアンコウを見て段落ちへ
2本目は右に行ってきました
まずは、シリウスベニハゼを確認です
そして、ウデフリツノザヤウミウシを見て上がってくると
ゲストがミカドウミウシを発見
泳ぎだしたのでワイドで撮影してみました~
ちゃんとウミウシカクレエビも乗ってますよ~
その後は、ミドリアマモウミウシ等を見て段落ちへ~
実は今日はこれでもウミウシダイビングの予定なのです
なので、3本目は正面へ
まずは、アオサメハダウミウシを確認!
昨日のカイカムリの仲間も見られました~
そして、沖ではカンナツノザヤウミウシを発見です
側には、ツノザヤウミウシも食事中でした
際に出てウミウシを探したのですが
・・・・全然居ない・・・
壁を舐めるように探しながら、気が付くと段落ちへ・・・
ここで、コミドリキュウグウウミウシやチゴミドリガイ
そしてキンナミミドリガイを発見
他にはクロハタやハナタツ等も見られました~
その後はそのままEXしました~
明日も気温の高い日が続きそうです
このまま春!って感じにいきませんかね~
Posted: 2月 21st, 2021 under 未分類.
Comments: none
アゴハタまだ居ました♪
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
今日はとても暖かい一日ですが、風が強いです。。。
高速船は週末だと言うのに欠航してしまいました
今日は1本だけガイドに行ってきました~
ちょっと用事があったのでアサヒの根へ
根に向かって行くと、カンナツノザヤウミウシが見られました
根に入るとクダゴンベが今日も2匹見られました
スミレナガハナダイやフタイロハナゴイ等を見て戻り始めると
ツノザヤウミウシが見られました
本当、最近多いですね
そして、こんなカイカムリの仲間を発見
う~ん、凄く難しく確定ではないですが、ツノカイムリかも知れませんね~
黒いオオモンカエルアンコウを見て段落ちへ~
段落ちでは、ハダカハオコゼやユカタハタ
そして、フルセゼブラヤドカリが見られました
やっぱり格好いいですね~
そして、昨日のログに載せたアゴハタが今日も見られました
警戒心が強く、待っていると顔だけ出して覗いてきます
この顎髭が中々素敵ですね~
その後はそのままEXしました
明日は今日よりも気温が上がるようです
風も静かになる予報ですので、暖かくなりそうですね~
Posted: 2月 20th, 2021 under 未分類.
Comments: none
やっぱり、居る時に行けば居ますね~
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
今日も晴れてる割に、寒い一日になりました
海は相変わらず静かでした~
まずは、際に行ってみました
テントウウミウシを見て降りて行くと、予想外にマイワシの群れがやってきました
今日は「居る時」に行ったみたいです(笑)
よく、マサバが一緒に群れでいます
今日初めてマサバがマイワシをくわえているのを確認できました~
やっぱり、狙って一緒に居るんですね~
壁際を戻って行くとエダツノガニを久しぶりに発見しました~
そして、ハチジョウタツへ
今日も無事に発見です
その後は段落ちへ戻りました
2本目は正面へ
目的のツノザヤウミウシも撮影出来ました~
戻り始めると、こんなユキミノガイの仲間を発見
何者ですかね~・・・
そして、トガリアヤメケボリを撮影してみました~
綺麗な貝ですね~
その後はイサキの群れなどを見て段落ちへ
段落ちでは、タテジマキンチャクダイやハダカハオコゼ
そして、クロハタを撮影です
う~ん、もう少しな写真ですね~・・・
段の上でサンゴを覗くとアワイロコバンハゼが見られました
最後はカスリフサカサゴを確認してEXしました~
そして!今海から帰ってきたアツシから凄い情報が~~~!!
それはこいつ!!
アゴハタじゃ~ん!
しかも成魚!!これはヤバい!!
幼魚は過去に出たことがありますが、まさか成魚とは
明日も居るかな~?見たいな~~~
明日から一気に暖かくなりそうです
ダイビング日和になりそうでですね~
Posted: 2月 19th, 2021 under 未分類.
Comments: none