伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 12月, 2020

激流の秋の浜

ポイント:秋の浜 水温:19℃ 透明度:20m

最近は気温が下がって寒くなってきましたね~
とくに朝は冷える!
伊豆大島も気温が下がって冬らしくなってきました

今日は午前中から海に行ってきました~
秋の浜に着いて海を見ると…
海面を見ただけでもよくわかる程流れていました

まずはENして直ぐの所に居たコンシボリガイを撮影

今回も黄色い個体でした!

沖に向かって少し泳ぎ始めるとやっぱり流れが強い!
浮遊している生き物が多く流れて来ていました~

オビクラゲは撮影している間、体をくねらしたり丸まったりして、見ていて面白い生き物でした!
クラゲ類の他にもナガタルマガレイ属の1種の仔魚なんかも来ていました

アサヒの根に向かって泳ぎ続けていたのですが、下に行くにつれてどんどん流れが強くなってきたので、予定変更でキワの方に出て岸の方へ戻ることにしました
戻る途中ではイサキの群れの中を通るヒラマサや小さなセナキルリスズメダイを撮影

この時期にも新しく小さな個体が流れてくるのが普通になってきました
他にも何か来てそう

ヒメニラミベニハゼや黒いオオモンカエルアンコウは定位置で確認

穴の内側に着いているので黒い体を撮影するのが難しい!
こういうときにライトを持っていないと欲しくなるんですよね~

昨日と同じ貝の中にいるクマドリカエルアンコウを見てから段落ちへ
大きなカイメンの近くでミドリリュウグウウミウシを撮影

米粒みたいなサイズだと沢山いるコミドリリュウグウウミウシと同じだと思って見逃がしそうになります
写真で撮るとわかりやすくなるので判断しやすいですよ

段落ちにずっといるユカタハタは大きくなって色も鮮やかになってきました!

どこまで成長を観察できるのか楽しみです
観察を続けて赤色が濃くなるのを待ちます

浅場で数が増えているヤスジニセモチノウオは撮影し放題!

ライトを当てても隠れない個体もいるのは嬉しいですね
段上に上がってからはイロカエルアンコウマツバギンポニシキカンザシヤドカリ等が見れました

梯子に向かう間で石をめくっていくとアンコウウバウオやタナバタウオ、キンチャクガニが出てきました

撮影が終わるまで動かない良い子でした!
撮影後は元居た石の下へ帰って行きました

ここ最近は強い流れが多いので、明日も浮遊系の生き物が見れることに期待ですね!
現地ガイドの方から聞いたネタも確認にいかないとな~

貝の中からクマドリカエルアンコウ!?

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15~18m

今日は晴れ!
風が当たると冷えますが、日向が暖かくて気持ちの良いお天気でした~

今日はショップさんたちとピカチュウ探し!
イサキの群れを見ながら砂地に行くと目的のウデフリツノザヤウミウシカンナツノザヤウミウシが見れました

最近は個体数が増えて砂地でよく見れるので、見たい方は今がチャンス!

少し下にはモリシタダテハゼが出ていました

近くに人が多いと直ぐに隠れちゃいますね~
大人数で見に行くのは難しそうです

中層を泳ぐヒラマサやサンゴに隠れているナンヨウハギ等を見て、今日もクマドリカエルアンコウを確認

貝の中に入ってこちらを見ていました!
なかなか面白い状態ですね

段落ちでは黒いハダカハオコゼが定位置で見れています

白いハダカハオコゼもよく動いていますが健在です

段を上がる時に壁から頭を出している子を発見!

ニセクロスジギンポが隠れていました♪
眼の模様がわかりやすくて良いですね~

EX前にイロカエルアンコウやツマジロオコゼを撮影

今回は直ぐに見つかりました
本当に隠れるのがお上手! 日によっては見つけるのに3人がかりで探してのわからない時があります

残念ながら明日はゲストがいないのでスタッフでリサーチダイビングに行ってきます
皆さんが来た時に紹介できる生き物をしっかり探してきます!

青い模様が綺麗!

今日はくもり空の秋の浜に潜ってきました~

少し揺れていましたが問題なく潜れるレベルです
水温は17℃でちょっと冷たい位ですが、透明度は抜群に良かったです!

ハナタツは定位置で確認できました

長く観察できるのは嬉しいですね
今年は発見した個体が少なかったので、来年はもっと増えて欲しい!

キワの黒いオオモンカエルアンコウヒメニラミベニハゼも健在!

近くのチンアナゴも確認したかったのですが…水温が下がった影響なのか、出ていませんでした~ 残念

ビシャモンエビクビアカハゼを見ながら黒いニシキフウライウオ

今日はなかなか横になってくれませんでした
こういう時はタイミングよく撮れるのを待つしかない!

段落ちに向かう途中ではニラミギンポを撮影

近づくと青い模様が出てくるの特徴ですね
綺麗な模様です!

水玉のクマドリカエルアンコウは発見時の位置に戻っていました

段落ちに着いてからはユカタハタフタスジタマガシラ等を見ました

段上ではイロカエルアンコウトウシマコケギンポマツバギンポを見てから梯子へ

よく穴から出て動くので見つからない時もあります

明日も潜ってきます
何か新しいものが見つかるといいな~

フタイロハナゴイもすっかり雄です

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m

今日も良いお天気になりました
風が無い分、今日も少し寒さが和らいだ気がします

今日はゲスト無しだったのでリサーチに行ってみました
まずは、昨日発見された小さいクマドリカエルアンコウ

昨日居た場所よりも少し動いて居たようで、最初全然見つかりませんでした。。。
結局、一緒に行って人に見つけてもらっちゃいました(笑)
これは、次回自力で見つける自信がない・・・

側ではニシキオオメワラスボを発見

すぐに隠れてしまいました・・・

キツネアマダイヒオドシベラ等を見て戻って行くと
ノコギリハギの子供を発見
ずっと正面を向き続けるので、そのまま撮影してやりました

これは可愛い!

クダゴンベ等を見て戻って行くと、フタイロハナゴイの雄が泳いでいました

この後、求愛していました
すっかり、雄が出るのが普通になってしまいましたね~

その後はハナタツへ寄ってみました

ペアで見られました

そして、水玉のクマドリカエルアンコウに寄って段落ちへ
段落ちでは、こんなウミウシを撮影です

これは~サガミリュウグウウミウシの子供ですかね~

そして、大小のイロカエルアンコウも見られました
2匹とも動いていました

小さい方に動かれると、中々厄介ですね・・・

明日から有馬はアドバンス講習です
なんか講習久しぶり(笑)

イロカエルアンコウ復活!

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m

今日は昨日よりも風が止んでくれたの分暖かい一日になりました

今日も1本だけガイドに行ってきました
沖にでて行くとヒオドシベラが見られました~

ウデフリツノザヤウミウシは今日も多く
中には交接している個体も見られました

フタイロハナゴイやサ等を見てオオモンカエルアンコウ

今日も定位置でした

段落ちに向かって進んで行くとウスバハギが群れていました
もう冬ですね~
クマドリカエルアンコウを見て段落ちへ

段落ちでは、タテジマキンチャクダイの子供が大きくなっています

そしてペガススベニハゼも見られました~

段を上がると数日振りにこのイロカエルアンコウを発見

本当良く動く奴ですね~

勿論、小さい方も健在でした

最後はヒメエダウミウシ等を見てEXしました

今日はちょっと深い方がいまいちでした・・・
明日は、真面目にこの辺をリサーチしてみますかね~

カエルアンコウ色々

ポイント:秋の浜 水温:17~18℃ 透明度:15m

今日は予報通り風の強い一日になりました
上がってくると本当に寒いです
絶対水中の方が温かいですね

今日は1本だけガイドで行ってきました~
まずは、ハナタツから寄ってみました
今日も同じ場所で見られています

黒いオオモンカエルアンコウも定位置です

ヒメニラミベニハゼは、相変わらず全然逃げませんでした~

いい子ですね~

ウデフリツノザヤウミウシを見て、ベンテンコモンエビ

本当綺麗なエビですね~

少し流れもかかっていたので、早々に引き返してきました

浅場に移動しながらクマドリカエルアンコウを確認です

今日は居心地の良い所に乗っていました~

段落ちでは、白いハダカハオコゼがピカピカになっていました

どこかで脱皮して戻って来たんですね~

段の上では、イロカエルアンコウのチビが健在でした~

可愛いですね~

明日も寒い日が続きそうです
風邪ひかないようにしないと・・・

チビのイロカエルアンコウ登場

ポイント:秋の浜 水温:19℃ 透明度:20m

今日も朝から晴れです
予報よりも寒くなく一安心です
海も変わらず静かな秋の浜でした

まずは右に行ってきました
一気に沖まで行くとヒオドシベラが見られました~

下でソメワケヤッコ等を見ていると、「チリチリチリチリ~~」とベルの音が!!
振り向くとこっちに向かってハンマーヘッドが泳いできました
カメラをBCから外した位で、Uターンして行ってしまいました
う~ん、残念・・・

クダゴンベは今日も定位置で見られました~

砂地に出るとこんなダルマガレイの仲間を発見です

もしかして、トゲダルマガレイかな??
なら珍しいですね~

その後はシリウスベニハゼクマドリカエルアンコウを見て段落ちへ戻りました

2本目は際から正面へ行ってみました
まずは、ハナタツ

今日もペアで見られました

ヒメニラミベニハゼも定位置で見られています
黒いオオモンカエルアンコウは、上のも下のも同じ所に付いていました~

ウデフリツノザヤウミウシを見て、潮に乗って一気にイロブダイまでドリフトダイビングです

今日も無事に発見出来ました~

その後はニシキヤッコなどを見て段落ちへ

段落ちでは、カタボシサンカクハゼが2匹見られました

う~ん、地味すぎる・・・

そして、また「チリチリチリチリ~~」とベルの音が!!
行ってみると今度はチビのイロカエルアンコウが!

いや~誰がガイドか分かりませんね(笑)

その後は、カスリフサカサゴ等を見てEXしました~

明日はまた風が強くなりそうです
海から上がったら寒そうですね~~(汗)

水玉のクマドリカエルアンコウ登場

ポイント:秋の浜 水温:19℃ 透明度:15m

今日も朝から良いお天気です
しかし、風が強い!
外の扉が飛ぶほど西風が吹いてしまいました・・・

なので、秋の浜へ
正面をウロウロとしてみました
まずは、ツノザヤウミウシを撮影です

ウデフリツノザヤウミウシも数個体見られました
モリシタダテハゼは今日もバッチリと出ていてくれました~

ヤシャハゼヤノダテハゼを見て戻って行くと
今日も無事にイロブダイを発見です
白いカミソリウオ等を見て戻って行くと、レッドマーブルリザードフィッシュを発見

その後は、段落ちへ戻りました~

途中、昨日発見されたクマドリカエルアンコウを探してみました

そこそこのサイズがあります
でも、これ水玉ちゃんじゃないですか~
もう少し小さい時にお会いしたかったですね~

段落ちでは久しぶりにシュンカンハゼが見られました

最近、このハゼも減った気がします。。。

段の上ではカスリフサカサゴ等を見てEXしました~

明日も寒い日になりそうです
体調管理に皆さんお気をつけて下さ~い

紅白のカミソリウオ

ポイント:秋の浜 水温:19~20℃ 透明度:20m

今日は朝から良いお天気です
海もとても穏やかでした~

まずは右に行ってみました
ナンヨウハギを見てヒオドシベラ

今日は定位置で見られました

戻りながらフタイロハナゴイハタタテハゼヨコシマクロダイ等を見て
ニシキフウライウオ

こいつは中々ペアになれませんね~・・・

その後はそのまま段落ちへ戻りました

2本目は正面へ
ENするとすぐにオビテンスモドキの子供を発見
これは、時間をかけてゆっくり撮影したいですね~

紅白カミソリウオは今日は2匹で寄り添っていました~

側では、今日もイロブダイを発見

毎回、見つかるかドキドキです(笑)

その後はアカスジウミタケハゼハナタツ等を見て段落ちへ

段落ちではハダカハオコゼの黒と白
そして、カモハラギンポの子供は、ちゃんとカモハラギンポっぽくなってきました~

段を上がりカスリフサカサゴ

今日はとても撮りやすい所に居てくれました~

明日は西風が強く吹きそうです
水温落ちてこないといいですね~

イロブダイ発見~♪

ポイント:秋の浜 水温:21℃ 透明度:15m

今日は朝から雨が降ってしまいました
昼過ぎには上がってくれたので良かったですが~
海はとても静かになってくれました

まずは、正面へ行ってみました
沖に出て行くとイロブダイを発見です

これは、次に再発見出来るのやら・・・

カミソリウオは今日は雄だけ見られました

雌も近くに居るはずなんですけどね~

砂地ではウデフリツノザヤウミウシを発見
ネジリンボウは今日もバッチリ出ていてくれました

その後は、ニシキフウライウオ等を見て段落ちへ戻りました

2本目は際へ~
昨日もログに上げたハナタツを確認してみました

今日もペアで見られました~

ここでもウデフリツノザヤウミウシを見て、オオモンカエルアンコウ

今日は分かり易い所に乗っていました

ヒオドシベラを探しに行くと、今日は少し下に移動していました~

その後は一気に段落ちへ~

段落ちでは、ハダカハオコゼフリソデエビ
そして、ちょっと大きめのニセモチノウオが亀裂をウロウロしていました~

最近、ヒメニセモチノウオが本当に多いのですが、こっちの方が綺麗ですね~

段の上ではルリホシスズメダイが出ていました

明日はお天気も回復してくれそうです
晴れるといいですね~