今日はぺガススベニハゼ登場です!
2018年6月23日
ポイント:秋の浜 水温:20℃ 透明度:10m
今日は梅雨らしいお天気になりました
海はまるで湖の様に静かです
まずは、ホタテツノハゼへ
ENして進んで行くとトビエイが頭上を泳いで行きました~
堪能してからヤシャハゼへ
こちらもバッチリとホバリング中でした~
その後はクビアカハゼやナマコマルガザミ等を見て段落ち向かいました~
2本目は再び正面へ
再度ホタテツノハゼのご要望を頂き行ってきました
今回もしっかりと出ていてくれたのですが、少し冷たい潮が上がって来ていたので
やはりお昼過ぎ位までが見るチャンスですね~
ガラスハゼ属の1種を見て、周囲をウロウロしていると
アヤメケボリを発見
ちょっと変わった色でした
その後はアカホシカクレエビを見て際へ
アサヒハナゴイは今日も定位置でした
浅場へ戻って行くと、大きなヤナギシボリダカラを発見
外套膜は黒いんですが、中の貝殻は中々渋い模様です
気になる方は調べてみてください(笑)
3本目は際へ
まずはフタイロハナゴイを確認
沖に出て行くと、昨日発見したヒメニラミベニハゼが今日も出ていました~
クダゴンベを確認
その後、ウロウロしていると
アカボシハナゴイを発見
でも、すぐに隠れてしまいました
浅場へ移動しながらスミレナガハナダイ等を見て段落ちへ
段落ちでは、ツユベラの子供やチシオコケギンポ等を見ながらウロウロしていると
オオサルパが浮いていました
すると、まずキタマクラが
カジッ!!
一咬みで止めて行ってしまいました
次は、ウミスズメが
ガジッ!!
でも、こいつも一咬みで行ってしまいました
やっぱり、サルパって堅いんですね~
そして、、ぺガススベニハゼも登場です!!
いや~色々出て来ましたね~
明日は朝の内、雨が残りそうです
早く止むといいですね~
Posted: 6月 23rd, 2018 under 未分類.