Archive for 2月, 2018
海最高でした~♪
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:15m
今日は雲の多い1日になりましたがお昼頃からは晴れて来てくれましたー
少し北寄りの風が吹き
ちょっとだけ波のある秋の浜になりました
1本目は際を降りてみました~
まずは、リクエストのフタイロハナゴイを見に行きます
見に行くと言っても
何個体も居るので、どこで見せようかな~って感じです(笑)
ナガシメベニハゼは今日も定位置です
良く考えるとかなり長く見れてる個体ですね~
沖ではクダゴンベも見られました~
後はカシワハナダイやミナミハコフグ等も見て段落ちへもどりましたー
2本目は正面へ
浜に着くと明らかに流れがかかってます
毎日、良く流れますね~
沖に出ていくと今日もオグロベラが見られました
大きなサツマカサゴを見て上がって行くと
ツノザヤウミウシを発見です
その後、もう一個体見られました~
オオモンカエルアンコウのチビも健在です
何故か2本目はカメラの調子が悪く写真はこれしか撮れませんでした
いやーSDカードを挿し直せって言われてもね~(笑)
段落ちでは、イロカエルアンコウやトサカリュウグウウミウシ
そして、まだツキベラが頑張っていました~
大きい方のオオモンカエルアンコウも見られました~
明日は今日よりは少し暖かくなりそうです
早く春にならないですかねー
Posted: 2月 18th, 2018 under 未分類.
Comments: none
海いいですね~♪
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:15m
今日は朝から良いお天気です
海もとても静かでした
今日は1本だけ行ってきました~
入ると西に向けて流れが入っていたので右の砂地から回る事にしました
砂地に降りるとこんなネズッポを発見
鰭を開くまで待って居たんですが流石に中々開きません・・・
とにかく、見るだけは見ようとちょっかいを出すと(笑)
う~ん、背鰭に大きな黒斑があります
なんだこいつ!??
ヨメゴチのチビか??
流れに乗る様に戻って行くとオグロベラの雄を発見
実は雌と仲良く一緒に泳いでいました
このまま潮に乗って~と思っていたのですが
ここで流れが急に反対に変わりました
しかも、ほぼイジメの様な強さ。。。
なんとか進んで行くと、石の下の隙間に入って行くハゼを発見
撮影してみると~
体長3cm程のミナミダテハゼも子供でした
こんな時期にこのサイズ
そして、巣穴無し。。。
大丈夫ですかね~
少し移動して石の下からこんなカニを発見
う~ん、今日は分からない生き物に良く会います
またヒメシワオウギダマシですかね~?・・・
その後も流れはおさまらず・・・
浅場へやっと戻ってきました
段落ちでは、まだトサカリュウグウウミウシと思われるウミウシが付いています
凄く小さいですね~
段の上ではカンムリベラ等を見てEXしました~
明日もお天気は良さそうです
元気に海に行きましょう~~!!
Posted: 2月 17th, 2018 under 未分類.
Comments: none
風が強い~~!
ポイント:秋の浜 水温:14℃ 透明度:15m
今日はとにかく風の強い1日になりました
でも、西風なので秋の浜は平気です♪
まずは、正面に行ってみました
沖に出ていくと昨日発見した
ミミトゲオニカサゴを今日も発見
確かに変わったカサゴですよねー
深い方に移動するとハワイトラギスも見られました
水深を上げていくとカンナツノザヤウミウシが見られました~
かなり、可愛いサイズの個体でした~
その後はオオモンカエルアンコウの子供等を見て段落ちへ戻りました~
2本目は際から砂地へ
フタイロハナゴイやカシワハナダイを見て砂地に出てみました
転石地帯ではオオモンハタの若魚が今日も見られました~
海藻を捲るとアシナガモエビモドキが飛び出して来ました
浅場の石の下にも多いエビなのですが
この転石地帯にも多いです
って~本当に同じ種類なのかな?
水深に差がありすぎる気がします
そして、ウスバハギは今日も同じく産卵床に集まっていました
寄っていったら逃げられましたが~
その後は段落ちへ戻りました
段落ちでは、テントウウミウシやムラサキウミコチョウ
そして、トサカリュウグウウミウシと思われるウミウシを撮影してみました
とにかく小さいですね~
そして、地元ガイドの方から教えて貰ったハダカハオコゼへ
こんな時期に見られるなんて珍しいですねー
明日は今日より風が静かになりそうです
風がないだけで楽ですからね~
Posted: 2月 12th, 2018 under 未分類.
Comments: none
風があるけど暖かい一日でした~
昨日に引き続き暖かい1日でした
風は西風だったので、秋の浜は静かです
まず、正面へ行ってみました
セレベスゴチを見て進むと
レッドマーブルリザードフィッシュを発見
年々大きな個体が見られる様な気がします
ムラクモキヌヅツミも定位置で見られました~
その後はオオモンカエルアンコウの子供を見て段落ちへ戻りました~
2本目は際を降りてみました
まずは定番フタイロハナゴイを確認
と言うか、いっぱい居すぎです(笑)
その先のナガシメベニハゼもちゃんと出ていましたー
ハナキンチャクフグやグダゴンベ等を見て
後は一気に段落ちへ戻りましたー
3本目は右から正面へ
キモガニやシロミノウミウシを見て砂地に出ると
ホヤカクレエビを発見!
最近、また当たってきました
砂地を進むと大きなオトメハゼがまだ見られました~
やっぱり大きな個体は低水温につよいですねー
そして、少し移動すると
今日もミミトゲオニカサゴを発見
昨日とだいぶ場所が違います
別の個体かな?
その後はダラダラと浅場へ戻りました
段落ちでは、ベニカエルアンコウやイロカエルアンコウ
そして、地元ガイドの方からオオモンカエルアンコウを教えて貰いました~
こいつ、前にいた焦げ茶色の個体が大きくなった奴じゃないでしょうか!?
段の上ではトウシマコケギンポやマツバギンポ等を見てEXしました~
明日からまた寒さが戻ってきそうです
体調管理気を付けましょう!
Posted: 2月 11th, 2018 under 未分類.
Comments: none
静かな秋の浜でした~
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:15m
今日はいつに無く暖かい1日になりました
海も相変わらず静かです
まずは、際から左に行ってみました
壁沿いを進むとスミゾメミノウミウシが見られました
何気にここ数年、数が減っています
アカホシカクレエビやフタイロハナゴイ等を見て砂地に出ると
相変わらず産卵床にウスバハギが群れています
浅場へ戻りだすと砂に潜ってるスナダコを発見
貝で巣穴周りを固めているのですが
まるでサザエのヘルメットを被ってるみたいでした(笑)
その後は段落ちへ戻りました~
2本目は正面へ
トビギンポで遊んでクダヤギに向かってみました
今日もヤイバカクレエビやヨツバネジレカニダマシ等が沢山付いています
ホリキヌヅツミを見に行くと
側にミミトゲオニカサゴを発見
やや小さい個体でした~
その後はオオモンカエルアンコウへ
今日も同じ岩に付いてくれてました~
3本目は際を降りてみましたー
まずはスミレナガハナダイを確認
引き返して行くとこんなヒトデを発見!
これは初めて見る種類だ~!
今日一番テンションが上がりました(笑)
調べるとカンムリヒトデの仲間がそっくりです
深場から上がってきたんですかね~
そして、ミナミハナダイを撮影!
中々逃げない良い子でしたー
その後は段落ちへ~
段落ちでは、ベニカエルアンコウやアオボシミドリガイ
そして、キリンミノがみられましたー
段の上で、カンムリベラやマツバギンポ等を見てEXしました~
この後、南岸低気圧が通過するそうです
あまり発達はしないみたいなので良かったですね~
Posted: 2月 10th, 2018 under 未分類.
Comments: none
透明度のいい海でした~♪
ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:15m
今日も穏やかで良いお天気です
海も静かでした
今日はアサヒの根から際をグルっと回ってみました
根の手前でホヤカクレエビが出てきました
・・・何だか小さすぎて良く撮れませんでした。。。
クダヤギクモエビも定位置で見られました~
クダヤギクモエビにしては浅くていいですね
アサヒハナゴイを見て横に流して行くとフカミスズメダイが見られました
こんな時期まで見られるのは珍しいですね
際を上がって行くとナガシメベニハゼが今日も出ていました
本当に頑張ってますね~
その後は段落ちへ向かいました
段落ちで、何か居ないかと流して行くと
こんなイソハゼを発見
ナンヨウミドリハゼですね
全然、緑じゃないですが(笑)
そして、スソムラサキダカラが見られました
流石に寒いのか外套膜が巻ききってません
弱ってるんですかね~?
段を上がると、例年に増してカンムリベラが多く見られます
小さいサイズもまだ見られています
明日は気温も上がりそうです
暖かくなるといいですね~
Posted: 2月 9th, 2018 under 未分類.
Comments: none
冬の海楽しいです♪
ポイント:秋の浜 水温:15~16℃ 透明度:15m
日中は晴れて気温も上がってくれましたが
朝一には雪が降りだしました
海の側で降るのは珍しいですね~
1本目は際を降りてみました
まず、砂地に降りるとオニオコゼを発見
これは珍しいですねー
壁沿いを降りて行くと
今日とフタイロハナゴイがいっぱいです
ベンテンコモンエビへ行くと今日も同じ穴で見られました
でも、前は2個体いたのですが~
グダゴンベを見て降りて行くと
アサヒハナゴイの子供が見られました~
ここの子が一番浅いかな~
その後は、カシワハナダイ・ケラマハナダイ・アカオビハナダイ等を見て浅場へ戻りました
2本目は正面に行ってみました
ヤミテンジクダイを見て降りて行くと
キツネベラの子供がまだ頑張っています
砂地に出てナマコを覗くとナマコマルガザミが見られました~
沖の砂地ではイズカサゴが鎮座していました
でも、今年は少ないですねー
その後はムラクモキヌヅツミやホリキヌヅツミを見てオオモンカエルアンコウへ
今日も同じ場所で見られました
ミナミハコフグを見た後、段落ちへ戻りました
段落ちでは、ソリハシコモンエビやイロカエルアンコウ・キリンミノ
そして、凄く立派なフルセゼブラヤドカリを発見
こんなに立派な個体も久しぶりです
明日も穏やかな日になりそうです
このままならいいんですけどね~
Posted: 2月 8th, 2018 under 未分類.
Comments: none
今日もいい海でした~!!
ポイント:秋の浜 水温:15~16℃ 透明度:15m
今日も良いお天気です
海も相変わらず静かでした~
今日は際を降りてみました
砂地側から降りて行くと、砂地に大きめの海藻の塊が生えていました
何故か気になって海藻を振ってみると
中からこんなテッポウエビの仲間が出てきました
浅場の石の下から出てくる種類に似ているのですが
とにかく、この手の良く似た種類が多くて何か分かりません。。。
壁に戻ると、以前発見したマダラハナダイがまだ見られました
でも、とにかくシャイです・・・
下の個体はそれ程シャイじゃないんですけどね~
側ではアサヒハナゴイが多く見られました
数増えてきましたね~
上がって行くと、まだオナガスズメダイが元気にしていました
頑張ってますね~
その後はナガシメベニハゼやヒメニラミベニハゼ等を見て段落ちへ戻りました~
段落ちで何か居ないかと探していると
いつもはサンゴの隙間で良く撮れないこのエビが裏側についていました
アシタバモシオエビです
伊豆諸島らしい名前ですよね~
段の上ではマツバギンポ等を見てEXしました~
明日も風が静かそうです
風があると寒いですからね~・・・
Posted: 2月 7th, 2018 under 未分類.
Comments: none
今日は2ダイブ~
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
風があるので肌寒いですが
天気は凄くいいです
今日は珍しく飛び根に行ってみました~
砂地を越えて降りていくと
クダゴンベが見られました~
カイエビスやベニハナダイ等を見て
ウミシダを覗くとコマチテッポウエビが見られました~
やっぱり、何か居そうで
実は居ない場所ですねー(笑)
その後は際に出てみました
ここでもクダゴンベが居ましたー
チビハナダイやフタイロハナゴイ等を見て上がっていくと
アカボシハナゴイを発見!
まだ居たんですね~
その後はミナミハコフグを見て浅場へ戻りました~
2本目はアサヒの根に行ってみました
ホリキヌヅツミを見て根に入ると
アサヒハナゴイの子供が元気にしていましたー
すぐに隠れてしまいましたがアカボシハナゴイも見られました
根を出ると大きなキザクラハゼを発見!
この手のハゼも最近あんまり出てませんからね~
その後はヤマシロベラの雄等を見て段落ちへ戻りました~
段落ちではイロカエルアンコウやアオボシミドリガイ
そして、ハクセンコマチテッポウエビのペアが見られました~
段の上で石を捲るとこんなカニが出てきました~
石ころじゃないですよ~
オザキヒシガニってカニです
ほぼ小石ですね~
明日も今日と変わらないお天気です
よし!明日も潜ろう♪
Posted: 2月 6th, 2018 under 未分類.
Comments: none
今日は下まで
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
朝から良いお天気になりました
西風の影響で静かな秋の浜になりました
今日はゲスト無しだったので、この時期恒例でやってる
深場パトロールの最後の場所に行ってきました
一気に下まで降りたかったのですが
最近、何故か流れている秋の浜・・・
やや下を降りて行く事に~
まずは、イトヒキコハクハナダイを発見
何だかんだと通年見られますね~
その下の根に入るとイトヒキハナダイが出てきます
スズメダイ属の1種も見られました~
今日は大きな個体ばかりでした~
そして、1番嬉しかったのではこれ
シマキツネベラの成魚です
昔は、普通に見られたのですが最近全然大きな個体が見られなくなっていました
今回、複数見られました~
つい調子に乗って下まで行くとニシキハナダイを発見
これも、複数見られました
そして、オキトラギスも見られました~
これも普通見られる魚じゃないのですが~
う~ん、居るだろうな~と思った奴らしかいませんでした。。。
その後は、一気に段落ちまで引き返しました
段落ちではチヂワケボリが、いい感じに外套膜を出していました~
最後梯子の裏を覗いていると、コクテンニセヘビギンポを発見
なんか可愛い♪
明日も今日と同じく天気も良さそうです
続くといいですね~
いきなりですが告知です
水中カメラマン 阿部秀樹氏をお招きしてフォトセミナー開催します
詳しくはこちら大島連絡協議会のページをご覧ください!
Posted: 2月 5th, 2018 under 未分類.
Comments: none