伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 1月, 2017

のんびり2ダイブ

ポイント:秋の浜 水温:15℃  透明度:15m

良いお天気が続いています
海も予想していた程荒れる事もなく一安心です

まずは、際を降りてみました
ENして進みだすと、大きなヒラマサが泳いできました

際ではハナゴンベを確認
降りていくとアカオビハナダイカシワハナダイが2匹で見られます
DSCF1619
ちょっとカシワハナダイにはソッポ向かれちゃいました・・・

砂地に出て上がっていくと、今日もダイナンウミヘビが顔を出しています
そして、タツノイトコの子供も発見
DSCF1622
体長2㎝くらいでした

側のイソギンチャクを覗くとマルガザミが付いています
他にも何か付きそうな雰囲気だけはあるんですけどね~

その後はテングダイを見て段落ちへ戻りました

2本目は正面へ
まずは、ナマコマルガザミを発見
DSCF1638
どうしていつもこんなに「ガシッ」ってナマコにつかまるんですかね~?

ジョーフィッシュを見て、賑やかなムチカラマツへ
今日も三役(ガラスハゼイボイソバナガニ&ムチカラマツ)揃い組でした

そして、先日とほぼ同じ場所にヒフキヨウジの子供見られました
DSCF1656

ここでゲストの方が、サメハダテナガダコを発見
DSCF1647
何かに擬態しているのか、面白い動きをしていました

浅場へ戻っていくと、レッドマーブルリザードフィッシュアカエソに仲間)が見られました~
その後は段落ちへ戻りました

段落ちに向かっていくと、まだこいつがウロウロしています
DSCF1632
イトヒキベラ属の1種です

段落ちでは、ハナゴイフリソデエビ
そして、シマキンチャクフグも見られました~
DSCF1661
何だかちょっと寒そうでした・・・

段の上では、イロカエルアンコウコケギンポ属の1種を見てEXしました~

明日からじょじょに南岸低気圧が接近なんて話もありますが
明日はどうにか行けそうですね~

いい海でした~

ポイント:秋の浜 水温:15~16℃ 透明度:15m

今日も朝から良いお天気です。
風も弱く静かな海になりました
なので、秋の浜で2ダイブです

まずはアサヒの根に向かいました
心配していた流れもなく
今日は予定通りアサヒの根へ~

沖に出ていくと、ヒフキヨウジの子供を発見
こいつまだ居たんですね~

根に入って行くと
今日もミナミハナダイを発見!
DSCF1549
暫く見れそうですね

アカオビハナダイ等を見て上がっていくと
久しぶりにヨメゴチを発見
全部で3個体見られました~

オドリカクレエビを見て戻っていくと
これと久々、アカオビコテグリ
DSCF1553
以前はいっぱい居たのですが

その後は一気に段落ちへ戻りました

2本目は、右~正面へ
イイジマフクロウニヤドリニナが沢山卵を付けていました

横に流してジョーフィッシュ
DSCF1569
今日も元気です

イズカサゴや昨日もログに上げた
賑やかなムチカラツで、ガラスハゼイボイソバナガニ&ムチカラツエビ達を見てみましたー

クダヤギにはヨツバネジレカニダマシが沢山付いています

そんな事をしていると、大きなヒラマサが悠々と泳いでいます
DSCF1578

段々と近づいてきて~~
DSCF1580
近い!!近い!!
迫力ありましたー

その後は段落ちへ戻りました。
段落ちではハナゴイフリソデエビ
マツカサウオの子供も健在てす

そして、ボブサンウミウシも見られました
DSCF1597
小さい個体でした~

段ノ上では、ゲストの方にニライカサゴを教えてもらいました
DSCF1613
可愛いですねー
その後はそのままEXしましたー

明日も海は穏やかそうです
良かったですねー

今日は3ダイブ

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m

今日も朝から良いお天気です
少し西風が回り込んでいましたが問題なく潜れます
今日は3本行ってきました

1本目は正面へ行ってみました
ENすると~・・・流れてる~~
沖に行くに連れてドンドン強くなっていきます

入るとすぐにソウシハギがいました
普通、すぐに逃げていく魚なのですが今日は全然逃げません
弱ってるのかな~

水深を下げていくとクレナイイトヒキベラの雌が流れに逆らって頑張ってました
勿論、我々も頑張ってます(笑)
ジョーフィッシュを見て、賑やかなウミカラマツへ
DSCF1507
今日も3種揃い組です!

移動していくと、アカスジカクレエビが沢山付いていました
DSCF1511

その後はシロボシスズメダイの子供を見て段落ちへ戻りました

2本目は際へ~
ENすると、また同じソウシハギが同じ所にいます
動いてないようです

砂地に出るとダイナンウミヘビが砂地から顔を出していました~
ハナゴンベは今日も元気です
IMG_7682

壁沿いに降りるとアカオビハナダイカシワハナダイの雄が近くを泳いでいました
並ばないかな~と期待したのですが、中々・・・

ナガシメベニハゼも定位置で見られました~
その下ではイガグリウミウシが交接していました
DSCF1522
もう、ウミウシシーズンかな~

ベンテンコモンエビ等を見て段落ちへ~~

3本目は右から正面へ
ENする、なんとまだソウシハギが居る~~(笑)
結局、一日居ましたね

駆け下りに出るとウミウシカクレエビが見られました
DSCF1529
右のはさみは、今再生中のようです

その後は、一気にフタイロハナゴイまで降りてみました
今日も大きい方の個体は見られました
側では、スミレナガハナダイも見られました~~
DSCF1535

その後は砂地に出てセミホウボウを探してみました
昨日見た、小さい子が見たかったのですが
今日は一回り大きい奴だけ見られました

その後は一気に段落ちへ~
段落ちでは、フリソデエビマツカサウオの子供
そして、最近すっかり撮りやすくなったハナゴイを撮影
DSCF1515

段の上では、イロカエルアンコウコケギンポ属の1種等を見てEXしました

明日は少し北東の風が吹きそうです
そんなに本気で吹かないと嬉しいのですが~~

やっと風が止んでくれました

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m

昨日に引き続き寒い日が続いています
今朝は器材洗いの水槽に氷が張っていました
でも、昨日に比べて風が止んできてくれたので、とても楽です

まずは、正面へ
というか、流れがきつく正面に行くのが精一杯でした

沖に出ていくとナマコマルガザミを発見
DSCF1460

側では昨日のセミホウボウの子供が見られました
この辺まで来ると流れが、中々なキツさでした
下でイズカサゴを見てみました
DSCF1463
相変わらず顔のデカい魚です(笑)

流れに乗りながら浅場へ戻っていきます
途中、大きいなウチワにアカスジカクレエビが付いています
ここに大きめのガラスハゼの仲間が付いています
ちょっと調べてみま~す

何故かここまでくると、沖出しに潮が動いています
なんて複雑なんだ・・・
なのでとりあえず段落ちまで戻りました

2本目は、砂地へ行ってみました
まずは、途中で発見したフルセゼブラヤドカリを撮影してみました
DSCF1470
いいですね~♪

砂地を転石地帯まで降りてみました
しかし、ここも沖出しに流れが・・・
結構、強かったのでコノハガニを見て早々に引き返しました

途中、ボウシュウボラが卵を守っていました
守っているかどうかは疑問ですが、産んだ後も暫し卵の側にいます
でも、その卵をヒメヨウラクが集団で食べていました
DSCF1477
こりゃ~守ってるとは言えない様な・・・

瓶の中にはニジギンポが入っていました
そして、その瓶にセボシウミタケハゼが付いていました~
DSCF1482
同居かな??

大きな岩にはアオボシミドリガイが付いていました
そろそろ、そういう時期ですかね~
コブカラッパを見て段落ちへ戻りました~

段落ちでは、ワモンダコの子供やカザリサンゴヤドカリ
そして、今日はピンク色の濃いフリソデエビも来ていました
DSCF1494
ここ3個体居るんですよね~実は

段の上ではイロカエルアンコウトウシマコケギンポ
そして、口の中の黄色いコケギンポsp.も見られました
DSCF1467

その後はイソコンペイトウガニを見てEXしました~
DSCF1499

明日はもっと風が落ちそうです
後は少し寒さが緩むといいですね~

寒波来た~~!

ポイント:秋の浜  水温:15℃ 透明度:15m

ちょ~寒波きました
風が強いのもあるのですが、とにかく空気が冷たい!って感じです
こういう日は水中の方がいいですね~

でも、そんな寒さよりも水中の楽しさの方が勝り
3ダイブしてきました~

1本目はアサヒの根に
根に入ると、ちょっと気になる魚を発見
DSCF1436
THEミナミハナダイじゃないですか~!
伊豆ダイバーさんには、「え!?」って感じのリアクションかもしれませんが
大島では、THEミナミハナダイは超珍しいんです
実は私も2個体目です

後は、コウリンハナダイを探してみました
今日は雌だけしか目に入りませんでした
え!?贅沢ですか!??

実は結構流れがかかっていたので、ちょっと這うような感じで際に出てみました
そろそろ1年になるハナゴンベ
DSCF1438

その後は段落ちへ戻りました

2本目は正面へ
ジョーフィッシュを見て、オニハゼ零式(仮)
なんと水温15度だというのに、顔を出していました
どんだけガッツあるんだこいつ!

側には小さなセミホウボウが見られました
DSCF1448
移動するともう2個体見られました

その後はオグロベラの雄等を見て浅場へ戻りました
浅場では、またメアジが見られました
DSCF1445
大島で潜ってて見るのって結構珍しいのですが
先週は王の浜でも見られました

3本目は、際へ
壁の亀裂でフルセゼブラヤドカリを見て、隣のアカシマシラヒゲエビ
そして、再びハナゴンベへ行ってみました

ハナゴンベも大きくなったのですが、以前はご近所だったアマミスズメダイも順調に大きくなっています
DSCF1451

少し水深を下げナガシメベニハゼ
DSCF1452
今日も定位置でした

根の上に上がると、頭上を1mちょっとのクロマグロが飛んで行きました~
合計5匹がビュンビュン飛んで行きました

浅場へ戻りだすとアカホシカクレエビが、いい~感じの白いヤギに乗っていました
結構、絵になる感じです

その後は、段落ちへ~
段落ちでは、ハナゴイフリソデエビマツカサウオの子供
そして、チシオコケギンポも見られました~
DSCF1454
手前の緑の海藻がいい感じですね~

段の上ではイロカエルアンコウサザナミハギ等を見てEXしました~
明日も寒い日が続きそうです
でも、風が今日よりも静かになりそうです
少しは今日よりマシですかね~

凄い風でした~

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m

今日も物凄い風が吹きました
船がほぼ予定通りきたのが不思議なくらいです
でも、変わらず西風なので秋の浜普通に潜れました

まずは少し下まで降りてみました
途中、立派なキツネダイの雄が見られました
少し見ていると、雌に求愛らしき行動が見られました

そして、クダゴンべも発見
DSCF1411
側にもう1匹。2個体見られました

アデイトベラもほぼ定位置で見られています
DSCF1421
この個体を雌相時代から観察しているのですが
完全な雄まではもう少しって感じですかね~

浅場へ戻りだすとアサヒハナゴイも数個体ウロウロしています
その後は、ハナゴンベアブラヤッコ等を見て段落ちへ戻りました

2本目は、正面へ
沖に出ていくと、オグロベラの雄がウロウロしています
今まで見ていた個体よりも、少し小振りな雄でした

ジョーフィッシュを見て、進んで行くとハワイトラギスゾーンがあります
DSCF1424
ここ立派な個体が、いっぱいいます
流れがかかると、みんな水底を少し離れて泳いでいるので、とても目立ちます
しかし、数が増えたもんですね~

そして、ジボガウミウシも見られました
DSCF1425
本当、和菓子みたいでちょっと美味しそうに見えちゃうんですよね~(笑)

お目当てのコウリンハナダイも無事に発見出来ました~
その後は一気に浅場へ戻りました

段落ちでは、ハナゴイシボリキンチャクフグ
そして、こんなタコを発見
DSCF1422
多分、ワモンダコの子供だと思います

段の上ではイロカエルアンコウを見てEXしました~
DSCF1433

明日も変わらず風は強そうです
今日の様に船が普通に来ることを祈ります!

激流でした・・・

ポイント:秋の浜  水温:17℃ 透明度:15m

朝から良いお天気です
昼頃から風が強くなり、西側は荒れてきていました

今日はアサヒの根に行ってみました
ENして、少し沖に出ると流れがかかっています
ま~降りれば落ち着くかな~と思い進んだのですが
全然、流れの勢いが弱くなることもなく・・・
正直、アサヒの根まで辿り着くのか!?と思ってしまうほどです

水底を這うようにして、ハゼ地帯から回って向かいました
途中、ヤシャハゼヒレナガネジリンボウが顔を出していました

根に入っていくと、キヘリキンチャクダイを発見
IMG_7639
なんか毎回見る場所違うんですが・・・

そしてコウリンハナダイ見られました~
IMG_7641
しかし、追いかけて行くのがやっとの流れです・・・

その後はクダゴンべ等を見て浅場へ戻り始めました
と言っても、真っ直ぐ上がるのも大変だったので際へ降りてみました
フタイロハナゴイを発見し撮影してみました
IMG_7644
壁を降りれば陰で静かになるかと思ったのですが
なんとここは思いっきり沖だしの流れでした

隣ではベンテンコモンエビも見てみました
IMG_7646
やっぱり1匹になってしまったみたいですね~

その後は、なんとか段落ちまで戻りました
段落ちでは、ハナゴイベニカエルアンコウ
そして、ピンク色のフリソデエビを撮影してみました
IMG_7666
この色可愛いですね~

段の上では、イロカエルアンコウが岩に戻っていました

しかし、なんでこんなに流れていたんですかね~
明日はのんびり潜りたいですね~

久々に行ってみた

ポイント:秋の浜 水温:17~18℃ 透明度:15m

今日も静か海でした
今日はゲスト無しのIDC
久しぶりに最近行ってないシロオビの岩に行って来ました

中層を流していきます
イサキが群れていました~
透明度もいいので泳いでいても気分がいいですね~

根に近づいてい行くとコブダイの若魚が見られました
シロオビの岩の隣にはヤリイトヒキベラがウロウロしていました~
img_7609

下の方をグルっと回ってみると、アデイトベラが見られました
img_7604
最近良く目にしますね~

そして、定番アヒサハナゴイも見られました~
img_7599

あまりに久々で、ちょっとじっくり落ち着いて回れませんでした・・・
岩を離れて浅場へ戻りだすとカンナツノザヤウミウシを発見
ムスメベラを見て駆け下りに入ると、クロフチススキベラの雄が見られました
img_7615
少し体側中央が黄色っぽく見えます

駆け下りを戻っていくと、立派なリュウキュウヤライイシモチがウロウロしていました
その後は段落ちへ
段落ちでは、フリソデエビが見られました
ハナゴイも大分動きが悪くなってきてます
img_7623

そして、かわいいサイズのマツカサウオも見られました
img_7635

段の上では、今日もイロカエルアンコウが見られました~

明日もゲスト無しのIDCです
どこに行きましょうかね~♪

ちょっと行かない所へ~

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は昨日とは打って変わって良いお天気になりました
風は止んだのですが、まだうねりは残っていました

まずは右へ
中層を流して進んでいきます
途中、大きなウチワにクダゴンべが付いていました~
dscf1357

先に進んで行くとハタタテハゼが5匹程集まっていました
写真と撮っているとばらけてしまいましたが、3匹は見られました
dscf1359

ウロウロしていると、中層をカメが移動していました~
dscf1360

その後は早々と戻りだしました
途中、テングダイや大きくなったミナミハコフグも見られました~
後は一気に段落ちへ

2本目は左へ~
左からエントリーして、奥まで行ってみました
スダレヤライイシモチを見て転石地帯に行くと
ハナウミシダがいっぱい見られました
中を覗くと、ウミシダカクレエビが見られました
dscf1383
これは珍しいですね~

そして、違うウミシダからはこいつが
dscf1389
和名のないコシオリエビの仲間(学名:Galathea amboinensis )です
撮影していたら砂地に飛び出てしまいました(汗)

目的の左の急斜面へ
相変わらず凄まじい斜面です
一回下まで降りた事があるのですが途中で諦めてしまいました
いつかこの辺も調査したいですね~
今日はハタタテダイが4匹見られました
dscf1395

帰り道、ヤギを覗くとアヤメケボリアカネケボリが付いていました~

その後は一気に段落ちへ
段落ちでは、ハナゴイフリソデエビ
そして、シボリキンチャクフグが見られました
dscf1368

段の上ではイロカエルアンコウベニカエルアンコウ
そして、ベニカエルアンコウの極小サイズも見られました~
dscf1407
これは小さいですね~!

明日も西寄りの風が吹きそうです
もっと静かになるといいですね~

王の浜で2ダイブ

ポイント:王の浜 水温:16℃  透明度:12~15m

昨夜のうちに過ぎ去った低気圧の影響で、夜中は30m近い風が吹きました
夜が明けても風は10m以上吹き続け、波は高い状態です

どこも潜れないかと思っていたのですが
何とか王の浜は潜水可能な状態でした
なので、2ダイブ行ってきました~

まずは、左の根の上を回ってきました
サンゴを覗くとヒメドメシアガニヒメモシオエビが見られました
dscf1316

次のサンゴを覗くとヘビギンポsp.がみられました
沖に出ていくとカメが登場~
dscf1321
やっぱり、カメはいいですね~

移動していくとサンゴの隙間にヤミテンジクダイミナミトゲアシガニ等が見られました
根の反対側を戻りだすと、ホシゴンベが付いていました~
dscf1322
まだ王の浜にはいるんですね~

その後は、コバンハゼの子供やヨゴレヘビギンポ等を見てEXしました

2本目も王の浜へ
今後は根の下を穴をながら進みました
移動してくとソメワケベラが大分大きくなっていました~
ケサガケベラモンツキベラもまだ見ることができます

そして、石をめくるとキンチャクガニが出てきました~
dscf1342

途中、クロガヤを見ると、ミレニアムマツカサウミウシが産卵中でした~
ハナウミシダを見ると、コマチガニチビウミシダエビ
そして、ハクセンコマチテッポウエビコマチテッポウエビが一緒についていました
dscf1347
これは初めて見ました~

その後、戻りだすと再びカメが登場です!
ハナキンチャクフグ等を見て湾内に戻りました
湾内に入ると遠くに、何やら見慣れないシルエットの群れが
近づいてみると~
dscf1353
どうやらメアジの群れのようです
大島じゃ、そんなに見ないんですよね~

14時を過ぎてやっと風が落ちてきました
遅いちゅう~の!!
明日は静かな海になる事を祈ります