伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 12月, 2016

2016年潜り納めてきました~

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日で2016年も最後です
今年も本当色々ありましたが、無事大晦日を迎えられました
今日は体験ダイビングからファンダイビングで潜り納めです

まずは体験へ
少し波もあったのですが無事に大成功です!
冬でも体験ダイビングできるんですよ~
勿論、ドライスーツで濡れずに潜れちゃいます!

その後、1本ガイドで行ってきました
正面をのんびり行ってみました

ムチカラマツを見ると透明なエビが付いています
dscf1030
こいつは、薄っすらと体側にラインが見えるので
あの、学名だけの奴な気がします

同じムチカラマツにはビシャモンエビが付いていました
dscf1013
雄だけですが~

沖に出ていくとウミウシカクレエビを発見
dscf1039
やっぱり流行りのイボベッコウタマガイに乗っています

ジョーフィッシュを見ていると
側にカミソリウオが見られました~
dscf1040

その後は、一気に浅場へ戻りました
途中、中層にはイサキの大きな群れが移動していました
最近、14時過ぎからのダイビングだと、もうイサキが移動を始める時間のようです

段落ちでは、フリソデエビクマドリカエルアンコウ
タテジマキンチャクダイも元気です
dscf0185

段の上ではイロカエルアンコウを見てEXしました~

さて、今年も残すところ後僅かになりました
皆さん、今年一年本当にありがとうございました。
来年も伊豆大島ダイビングセンターを何卒宜しくお願い致しますm(__)m
では、良いお年を~~♪

今日も3ダイブ~♪

ポイント:野田浜・秋の浜 水温:16~17℃  透明度:15m

今日は朝一、北東の風が強く秋の浜は波が高い状態でした
なので1本目は野田浜へ

沖に出ていくとゲストがミスガイを発見!
側ではシロハナガサウミウシも見られました
dscf0987

ネコザメを見てアーチに向かいます
アーチの中ではハナタツが見られました~
dscf0994

根を回り込むとアオハナテンジクダイが1匹だけ見られました
砂地ではカスザメが2個体
雌雄でした~

進んでいくとヒメギンポが産卵していました
もう冬ですね~

その後は、そのままEXしました

2本目からは秋の浜へ
まずは、クダゴンベを探しに行ってみました

目的の場所で探すと、まず大きめの個体を発見
少し移動すると小さな個体も見られました~
dscf0999

セミホウボウ等を見て上がって行くと、新しいカミソリウオのペアが見られました
dscf1007

その後は、ダラダラと浅場へ戻りました

3本目はのんびり正面へ
まずは、ジョーフィッシュを確認
オドリカクレエビまで降りてみました
dscf1018
しっかり居着いてますね~

側のムチカラマツでは、ガラスハゼイボイソバナガニが一緒に付いています
浅場へ移動すると久しぶりにクビナガアケウスを発見
dscf1023

カミソリウオのペアを見て上がって行くと
ナマコマルガザミイソバナカクレエビ等が見られました~

その後はオオモンカエルアンコウマダラタルミを見て段落ちへ

段落ちでは、ハナゴイフリソデエビ
そして、小さなクマドリカエルアンコウも健在でした
dscf1010

段の上ではイロカエルアンコウベニカエルアンコウ等を見てEXしました~

明日は風がおさまりそうです
今年の潜り納めしてきま~す。

今日は3ダイブ

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m

今日は海も落ち着いてくれました
そんな秋の浜で3ダイブです

まずは、正面に行ってみました
オニハゼ零式を見て、ガラスハゼ&イボイソバナガニ
よく見るとイボイソバナガニはペアでした

移動するとセミホウボウがペアでウロウロしていました
dscf0957
小さい方が雄ですね

そして、カミソリウオもペアです
dscf0964

その後は、オグロベラの雄等を見て段落ちへもどりました

2本目は浅めに正面に行ってみました
まずは、クマドリカエルアンコウを確認
dscf0969

少し沖に出ると、ウデフリツノザヤウミウシを発見
dscf0973

少し浅場へ戻るミゾレチョウチョウウオがウロウロしていました
そう言えば今年は数が少なかったかもしれませんね~

中層にはイサキが大きな群れを作っています
透明度いいですね~

その後は、段落ちへ~

3本目は際へ
まずは、オオモンカエルアンコウを確認
dscf0979
昨日の時化にも耐えたようです

際に出るとアカシマシラヒゲエビが見られました
そして、フタスジタマガシラを撮影
dscf0980
そろそろ、動きが悪くなってきましたねー

ハナゴンベは今日も元気にしていました
砂地に出てナマコマルガザミ等を見て段落ちへ戻りました

段落ちへではハナゴイフリソデエビ
タテジマキンチャクダイクマドリカエルアンコウの子供も見られました
少し壁から離れた岩にはヘラヤガラも見られました

段の上ではトウシマコケギンポイロカエルアンコウも健在です
dscf0983

明日は少し北東が吹きそうです
そんなに吹かないといいですね~

荒れちゃいました・・・

ポイント:野田浜 水温:18℃ 透明度:10m

昨日・一昨日と海をお休みしてしまいました
なので、2日振りの海~
だったのですが、北東の風が強く海はどこも荒れてしまいました・・・

それでも朝一は野田浜へ行けそうだったので行ってみました
アーチへ向かう壁を進むと穴の中にネコザメを発見!

アーチに到着するとクエが中に入っていました~
でも、すぐに逃げていってしまいました
砂地でコブヌメリの子供を見て根を渡ると、イボイソバナガニがついています
dscf0912
大きな個体でした~

進んでいくとタカノハダイミギマキのハイブリッドも見られます
dscf0915
以前は2個体いたんですけどね~

カザリイソギンチャクエビを見て戻りだすと
何だか水底の砂が舞い上がっています
どうやら潜っている間に風が強くなったみたいです
ロープ際も真っ白・・・
とにかく急いでEXしました

この後、潜れる所が全くなくなってしまいました
仕方がなく待機することに・・・
14時を過ぎてやっと風が少し落ちてきたので秋の浜へ
それでも結構な波だったので、左からEN
浅場をさっさと抜けてしまえば、普通に潜れました

際に出てフタスジタマガシラを確認
ハナゴンベへ~
dscf0930
いや~最近、あまり逃げなくなってきました

アマミスズメダイを見て根の上へ上がると、小さなトサカにスケロクウミタケハゼが付いていました
あまり移動できないのかゆっくり観察出来ました

カゲロウカクレエビを見てクマドリカエルアンコウ
dscf0944
全く同じ場所で見られました

段落ちまで来ると、もうサージがかなり入っています
タテジマキンチャクダイヘラヤガラ等を見て
フリソデエビを確認
dscf0950
今日も2個体見られました

段を上がった後は、上がることだけに集中です
タイミングをしくじれない海なので・・・
ちゃんとタイミングさえ見れば普通に上がれました

明日は風が変わってくれそうです
あ~良かった

今日も楽しい海でした~

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m

今日は少しだけ強めに北東の風が吹いてしまいました
でも、全く問題なく潜れています
今日は2ダイブです

まずは、正面に行ってみました
ジョーフィッシュを見てカミソリウオへ~
カミソリウオを見ていると、真横をクロマグロが1匹飛んでいきました!

ヤシャハゼを見て、先日スタッフが見つけたヨウジウオの正体を見に
dscf0870
ヒフキヨウジの子供でした~
大島ではヒフキヨウジ自体、そんなに頻繁に出るヨウジウオじゃないので
子供って珍しいです

側では、オニハゼ属の1種3(と呼んでいる)が!
しかも~
dscf0876
このハゼ、「日本のハゼ」では「ホタテツノハゼ属の1種3」で載っています
でも、も~ホタテツノハゼ属自体が無くなり、元のオニハゼ属に戻っています
なので~オニハゼ属の1種3という事で
このハゼ、大島では本当に数が多くいっぱいいます
しかも、雄は警戒心が強くすぐに隠れてしまう奴です
それが、砂地にど~んと鎮座しているではないですか!
勿論、クローズアップレンズを付けて撮影しまくりです
迷子なのか?巣穴がないのか?アホなのか?
最近、オニハゼの仲間がアホになる時期なのでしょうか?(笑)

浅場へ戻って行くと、ヤギにイソバナカクレエビがいっぱい付いています
よく見るとミネミズエビも付いていました~

その後は、一気に段落ちへ戻りました

2本目は根の上から際へ
まずは、オオモンカエルアンコウを見てクマドリカエルアンコウへ~
両方とも定位置で見られました

そして、ハナヤカケボリを確認
大きい奴と小さい奴がついていました
dscf0886
これ、小さい方です

ムラクモコダマウサギも沢山付いていました~
際に出ようとするとナマコマルガザミを発見
dscf0888

際ではハナゴンベフタスジタマガシラアカシマシラヒゲエビ等を見て段落ちへ戻りました

段落ちでは、フリソデエビシマキンチャクフグ
そして、ハナゴイを撮影~
dscf0907
最近、撮りやすくなってきました

段の上ではイロカエルアンコウ等を見てEXしました~

明日は静かそうですが、この後1日ごとに風向きが変わっていきそうです
なんだか落ち着きませんね~

体験からファンへ~

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m

昨日吹き荒れた風もやっと止み、今日は船も普通に出てくれました
海も西側はうねりが残っていますが、秋の浜は静かです。

まずは、体験ダイビングに行ってみました
二人とも凄く上手くて大成功でした~

体験終了後はファンダイビングへ
左に行ってみました
フタスジタマガシラを見て、チンアナゴ
dscf0840
まだまだ元気です!!

ベニキヌヅツミを見て流して行くと、タツノイトコを発見
dscf0846
他にも、少し小さいサイズの個体も見られました

キジハタを見て、シロブチハタ
dscf0854
相変わらず可愛いですね~♪

その後は、段落ちへ戻りました
段落ちでは、タテジマキンチャクダイフリソデエビクマドリカエルアンコウ
そして、シボリキンチャクフグも見られました~
dscf0861

段を上がりイロカエルアンコウを見てEXしました~

明日は朝の内少し北東が吹きそうです
そんなに荒れないといいですね~

今日はクリスマスイブ♪
明日には秋の浜に素敵なクリスマスプレゼントが届いている事を祈りましょう~♪

なんと船が欠航に!!

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m

今日は昨夜から吹き荒れた西風のせいで
なっ!なんと!!高速船が全便欠航に。。。
折角の3連休なのに・・・

でも、昨日からのゲストさんと飛行機でいらっしゃったゲストさんと
ファン&体験ダイビングに行ってきました

まずはファンで2ダイブです
1本目は、少し下まで行ってみました
まずは、キヘリキンチャクダイを発見
dscf0758
相変わらず同じ場所で見られました

少し移動するとクダゴンベの小さな個体も見られました
浅場へ戻りだすと新しいニシキフウライウオを発見~
dscf0767

ハゼが何かいないかと探しながら戻ったのですが
ダンダラダテハゼヤノダテハゼクビアカハゼ位で、これは!というのは見つかりませんでした
その後はクマドリカエルアンコウ等を見て段落ちへ戻りました

2本目は際へ
オオモンカエルアンコウを見て沖に出てみました
チンアナゴハナゴンベを見て
トラフケボリを見てみました~

ナガシメベニハゼは今日も定位置で見られました
dscf0797

アマミスズメダイ等を見て浅場へ戻りだすと
大きなコロダイがクリーニングされていました
あまりに動かないので~
dscf0803
思いっきり正面から写真を撮ってみました
迫力あるな~

その後はフタスジタマガシラ等を見て段落ちへ
段落ちではシボリキンチャクフグフルセゼブラヤドカリ
今日は極小サイズ2個体・中サイズ1個体・大サイズ1個体のフリソデエビが見られました
写真は小さい子です
dscf0812

そして、今日もご要望のヤドカリを探してみました
カザリサンゴヤドカリ等を見ていると~
おお!!
dscf0772
キカザリサンゴヤドカリを発見!
これは、珍しい~~!!

小さいクマドリカエルアンコウを見て段を上がりました
段の上ではイロカエルアンコウが同じ場所で見られました~
dscf0784

ファンが終わった後は体験ダイビングへ~
今日も無事に大成功でした~♪

明日には風もおさまってくれそうです
でも、北風に変わってしまうんですよね~
さて、どこまで吹くやら・・・

暖かい一日

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m

今日は朝から本当に暖かい一日です
西風の影響で秋の浜もとても静かでした

まずは正面へ
ジョーフィッシュを見て、下のカミソリウオ
今日も定位置で見られました

ヤシャハゼを見て横に流すと、ガラスハゼsp.イボイソバナガニがコラボしていました
dscf0715

ネジリンボウを見た後、教えてもらったカミソリウオのペアへ
dscf0721
以前のカップルが復活したようです

フチドリワモンヤドカリを見てニシキフウライウオ
途中、ミノウミウシ亜目の1種を発見!
dscf0726
かなり極小サイズでした

その後は、クマドリカエルアンコウを見て段落ちへ戻りました

今日のゲストさんは、中々なマニアックダイバーさんで
貝とヤドカリが見たいという話でした
なので、再び正面へ

オオモンカエルアンコウを見て、まずはウミウサギガイ達を攻めてみました
シロオビコダマウサギを見て、ムラクモコダマウサギ
dscf0737

水深を下げて、アズマケボリを確認
dscf0738

戻り始めるとアカネケボリも~
dscf0740

浅場へ行きながらハナヤカケボリヒナコダマウサギも見てみました~

その後は一気に段落ちへ
段落ちでは、ツマニケボリチヂワケボリ等の貝類
フルセゼブラヤドカリアカツメサンゴヤドカリ等のヤドカリ類
他にはシマキンチャクフグフリソデエビも見られました~

そして、こんなウミウシも発見
dscf0751
これは、ゼニガタフシエラガイになるのかな??

段の上では、ホソテンロクケボリナシジダカラ
ヤマトホンヤドカリの子供を見てハシゴへ~

ここ1ヶ月位でしょうか、ハシゴにハリセンボンがついています
海が荒れると居なくなるのですが、また戻ってきます
dscf0730
流石に毎日見ていたら愛着が湧いてきました
なので、「千ちゃん」って呼ぶ事にします
いつまで見れるかな~「千ちゃん

明日は強烈な西風が吹く予報です
船頑張ってね~

毎日、いい海続いています!

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m

今日は少し北東の風が吹いていましたが
差ほどではなく静かな海でした

まずは、正面へ
ジョーフィッシュを見て、オニハゼ零式
dscf0679

そして、ヤシャハゼ
dscf0681
この辺まで定番コースになってきたな~

移動するとキリンミノが見られました
dscf0685
最近、急に姿を良く見られるようになってきました

浅場へ戻って行くと、クビアカハゼヤマブキハゼが今日も元気に出ています
ハゼもまだまだ行けそうですね~

その後は、クマドリカエルアンコウ等を見て段落ちへ戻りました

2本目は際へ
沖に出ていくとオグロベラの雄がウロウロしています

際に出るとベンテンコモンエビが見られました~
dscf0697
前は2個体見られたんですけどね~

アマミスズメダイハナゴンベを見てチンアナゴ
dscf0703
なんだ!なんだ!元気すぎだろ!って位伸びてました

フタスジタマガシラハタタテハゼ等を見て浅場へ移動すると
ウミウシカクレエビを発見!
dscf0704
やっぱりホストは今流行りのイボベッコウタマガイです

その後は、段落ちへ
段落ちでは、フルセゼブラヤドカリカザリサンゴヤドカリ等のヤドカリ達
シマキンチャクフグタテジマキンチャクダイクマドリカエルアンコウ
そして、今日は大きめのフリソデエビが見られました~
dscf0710
極小サイズも2個体見られました~

段の上では、今日もアオノメハタが見られています。
最近、ここで落ち着いたみたいですね~

明日は南西の風が強く吹いてきそうです
お天気もじょじょに下り坂・・・
日中はもって欲しいですね~

今日もいい海でした

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m

今日も朝から良いお天気です
海もとても静かでした

1本目は、正面へ行ってみました
ジョーフィッシュを見て、オニハゼ零式
今日も出まくっていたのですが、撮影しようとすると目の前に本家オニハゼが!
しかも~
dscf0610
ど~~ん!!
オニハゼと言えば、地味ででかくて、普通種のくせに
いやいやっ、お前の事そんなに見てないし!って突っ込みたくなるくらいシャイなハゼなんです
それが、砂地にド~ンと鎮座しているではないですか!
クローズアップレンズを付けて撮影しまくり、鰭全開!!
迷子なのか?巣穴がないのか?アホなのか?
どちらにしろ、こんなチャンスはないので撮りまくってみました!

水深を下げるとオドリカクレエビが今日も定位置でした
すぐ上ではウデフリツノザヤウミウシが見られました~
dscf0613

その後、右に降ってみました
オトメハゼのペアが仲良くしていました
その後は、一気に浅場へ戻りました

2本目は右へ
かけ下りでフタスジリュウキュウスズメダイを見て、進んでいくと
成長したニシキキュウセンが見られました~

セナキルリスズメダイを見て降りて行くと
フタイロハナゴイが見られました
dscf0634

砂地を戻って行くとチンアナゴが見られました
dscf0651
少し慣れてきたかな?

そして、見たいと言われたホヤカクレエビをやっと発見!
dscf0659
久しぶりに探してみました

その後は、オオモンカエルアンコウマダラタルミを見て段落ちへ戻りました
段落ちでは、クマドリカエルアンコウフリソデエビ等を見て
シボリキンチャクフグを発見
dscf0622
朝一に見られるの珍しいかも~

段の上では、イロカエルアンコウ
そして、アオノメハタも見られました
dscf0665

明日はまた北東の風が戻ってきそうです
嫌ですね~