伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for 1月, 2017

いつも行かない場所へ

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m

今日はゲストのいないIDC
なので、いつもは行かない所へ行ってみました

中層を流して行くと、中層にイサキタカベが群れています
透明度がいいといいですね~

目的の場所に入ると初めは特にこれと言った物も目に入ってきません
根の下方へ行くと、可愛いアサヒハナゴイが見られました~
IMG_7818
もう少し浅い所に出てくれると嬉しいんですけどね~

側ではヤリイトヒキベラの雌も見られました~
IMG_7820
雄になるといいですね~

そろそろ引き返そうかと思うと、こんな奴を発見~♪
IMG_7822
キスゲミヤビベラです
大島じゃ珍しいですね~~♪

ここで以前、同じ場所で大きなトサヤッコが居たのを思い出しました
前回見たのはもうかなり昔
もしかして雄になってたりして~~
なんてワクワクしながら探すと
IMG_7828
ただのデカい雌になってました・・・

他にはチゴハナダイシマキツネベラも見られました!

その後は一気に浅場へ~
テーブルサンゴの隙間ではヤリカタギがまだ頑張っていました
IMG_7832
このまま越冬するのかな??

段落ちでは、ハナゴイフリソデエビ等を見て
このカニダマシを発見です
IMG_7838
トゲカニダマシです
以前見たのはもっとはさみが大きく、結構印象が違ったのですが
同じ種類でした~

段の上ではイロカエルアンコウ等を見てEXしました~

2月は土日は勿論平日も余裕のあるIDC
皆さんが遊びに来てくれるのをスタッフ一同お待ちしてま~す♪

今日は2ダイブ~

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m

今日は朝から良いお天気です
風も落ち着き海は静かになりました~

1本目はアサヒの根に行ってみました
流れの上から根に入ろうとすると、ナノハナフブキハゼが出ていました~
DSCF1896
立派な個体です

根に入るとコウリンハナダイを発見~~
勿論、雄です

根のトップではクダゴンべも見られます
DSCF1899

その後はクビアカハゼ等を見て段落ちへ戻りました

2本目は、際へ
まずは、ハナゴンベへ~
DSCF1905
今日も元気いっぱいです!

側ではナガシメベニハゼも見られました~
DSCF1906

沖ではスミレナガハナダイアカオビハナダイ等が見られます
アカオビハナダイは、いい色出してました~

浅場へ戻って行くとベンテンコモンエビがまだ見られました
途中、こんな奴を発見!
DSCF1910
ヒトスジモチノウオの子供です
海藻の隙間に隠れて逃げられてしまいました・・・

その後は一気に段落ちへ~
段落ちではシボリキンチャクフグチシオコケギンポ
そして、フリソデエビも見られました~
DSCF1915

段の上ではコケギンポ属の1種イロカエルアンコウ
そして、フシウデサンゴモエビも見られました~~
DSCF1928

明日は気温が凄く上がりそうです
今年はやっぱり暖冬なんですかね~??

のんびり2本~~~

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m

秋の浜は少し波がありましたが、
問題なく潜れました~~
水温も高く、透明度もよく、いい海でした

1本目は際を降りてみました
とても小さいクロフチススキベラを見て、
次は大きくなったアマミスズメダイを見ました~~

P1281302

その後砂地の方へ行ってみました
P1281305
アオリイカの産卵床の所にアミメハギの幼魚付いていてとてもかわいいです♡

 

漁礁にウスバハギが四個体クリーニングしに来ていました
写真を撮ろうとしている私たちに気づくとすぐに逃げてしまいました、、、
顔のわりに素早い奴らです。。

そのあとニジギンポを見て
イズカサゴが見られました
P1281310
口開けてる(笑)
可愛い♡

そのあとは段落ちへ~
P1281320
フリソデエビを見てEXです

2本目は左の方へ~~

まずはセナキルリスズメダイを見ました
P1281329
いつもはすぐ隠れちゃうけど
今日はしばらく出ていてくれました(^^♪

そのあと
スミレナガハナダイフタイロハナゴイハナゴンベヒフキヨウジを見て浅い方へ

途中ジョーフィッシュを見てきました~~
P1281338
相変わらず元気です(^^)/

段落ちではミカドウミウシのチビを発見!!
P1281353
とても小さくかわいいサイズでした♡

段の上では
ヒメメリベを見てEXです

明日も晴れ予報です
いい天気、いい海になりますように

《めぐ》

今日はガイドです

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m

今日は西風が強く午前の熱海発以外の高速船は全て欠航になってしまいました
秋の浜は静かで良かったんですけどね~

1本目は際を降りてみました
水温は18℃、この時期にしては異様な高さです
そのせいか、流れがまたかかっていました

まずは、昨日ログにあげたハナゴンベへ行ってみました
今日は良く出ていてくれました
ゲストが撮影中、下の穴を覗くとキビレマツカサが入っていました
DSCF1841
こいつもここにずっと居ますね~

浅場へ戻って行くと、スミレナガハナダイアカオビハナダイ
そして、カシワハナダイも見られました
DSCF1845
サイズも大きいですし、この先極端に水温が落ちなければ越冬しそうですね~

アマミスズメダイハナゴンベ(大)等を見て段落ちへ戻りました

2本目は、正面へ
ナマコマルガザミを見て沖に出て行きます
ジョーフィッシュは定位置で見られました

この水温なんでもしかしてハゼも出てるかも~なんて思って見に行くと~
DSCF1871
出てるし~~オニハゼ零式(仮)
いや~こいつ頑張るな~!!

そして、ヤシャハゼも出ていました
DSCF1873
1月末なんですけど~

その後はイソコンペイトウガニクビアカハゼ等を見て段落ちへ~

段落ちでは、フリソデエビヌノサラシマツカサウオの子供
そして、またこのエビ撮影しちゃいました~
DSCF1852
ラオメネス・ティグリスです
多分、もう2度と見る機会はないと思うので今の内にいっぱい見ておこうと思います(笑)

石を捲るとキンチャクガニが出てきました
DSCF1861
結構小さめの個体でした~

段の上ではコケギンポ属の1種イロカエルアンコウ等を見てEXしました~

明日は風が変わって北東になりそうです・・・
そんなに吹かないといいですね~

2月は土日は勿論平日も余裕のあるIDC
皆さんが遊びに来てくれるのをスタッフ一同お待ちしてま~す♪

普通は行かないんですが~

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

昨日、一昨日とログを更新出来ずにすみません
今日は海に行ってきました~
と言っても、普通は行かない所へ行ってみました

今日のログに出てくる生き物は、特別な場合を除き一部ガイドNGになります
ご了承ください

さて、以前ゲストのWさんとちょっと下まで足を伸ばして見た後
上がって来てから、どうもマダラハナダイの子供を見た気がすると言われました
これは一応見に行ってみようかと、ちょっと下まで
大深度になるので、準備万端でEN~

脇目もふらずに目的の場所まで行ってみました
この辺かな~と見ていくと、すぐに発見~!
IMG_7785

最近、マダラハナダイって数が少なくなってたんだよな~
とか思っているいると
IMG_7776
大きな個体も出ていました
まだ居たのか!

ちょっと足を伸ばすともう1匹小さいサイズが~
IMG_7779
何だろう、ずっと見れてなかったのですがいきなり3個体・・・
いや~ゲストの一言って大事ですね~
どうしても固定観念から目が曇るようです。。。駄目ですね~

と、マダラハナダイばっかり載せたので
キシマハナダイも~
IMG_7780

と、ここまでは基本ガイトNGです

クダゴンべを見て上がって行く小さなハナゴンベがまだ見られました~
IMG_7791
こいつが居たという事は、今秋の浜に3個体ハナゴンベがいるんですね~♪

その後はアマミスズメダイ・大きい方のハナゴンベを見て段落ちへ~
段落ちに入ろうとすると、見慣れないウミシダを発見
これは何か付いてる!!と思って見てみると~
いた~~!!
しかも、思っていたより余程凄いの居た~!
IMG_7799
この尖った眼、頭胸甲に入る完全な4横帯、3番目と4番目の間に入る途切れた横帯
正しくラオメネス・ティグリスじゃないですか~~!!
「サンゴ礁のエビ ハンドブック」によると分布域は日本では琉球列島に分布とあります
大島に出ちゃっていいのだろうか~!!

他にはシマキンチャクフグも見られました~
IMG_7801

段の上ではコケギンポ属の1種を見てEXしました~

明日は南西の風が強く吹きそうです
秋の浜は問題なさそうですね~~♪

2月は土日は勿論平日も余裕のあるIDC
皆さんが遊びに来てくれるのをスタッフ一同お待ちしてま~す♪

祝!!1周年!!!

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は朝からいいお天気~
と思っていたら急に黒い雲が・・・
突然、雹(ひょう)が降ってきました~
いや~テンション上がるな~(笑)

1本目は、正面へ行ってみました
イボイソバナガニ&ガラスハゼを見て、ヤシャハゼを見に行ってみました
DSCF1815
おおっ!!出てる~~
水温が少し上がったからですかね~

横に流してクダヤギまで行ってみました
今日もキンスジケボリ(貝)が見られました

カミソリウオも昨日と同じ場所で見られました
ヒナコダマウサギ(貝)を見てカゲロウカクレエビ
DSCF1818
前は2匹いたんですけどね~

その後は段落ちへ戻りました

2本目は、際へ
ヤシャハゼも出ていましたが、チンアナゴも出てました~
1℃上がるだけで、こんなに違うんですね

そして、タイトルにも書きましたが
今日でハナゴンベが発見から1年経ちました!!
今日のハナゴンベです
IMG_7735

そして、これがちょうど1年前の今日発見した時の写真です
IMG_0059
大きくなったもんですね~

この冬もがんばるんだよ~~
IMG_7736

砂地にあるイソギンチャクではマルガサミが見られます
DSCF1836
他にもエビとか付けばいいのにな~

際に戻ろうとすると、沖に貝殻を発見
もしやと覗くと~
DSCF1839
やっぱり、ケスジヤドカリでした
もう冬ですね~

その後は、ナマコマルガザミセイテンビラメの子供等を見て段落ちへ~

段落ちでは、ハナゴイフリソデエビ
そして、シボリキンチャクフグを発見
DSCF1824
これも水温のおかげですかね~

段の上ではカンムリベラ等を見てEXしました~

しばらく晴れのお天気が続きそうですね~♪

風が強い~~!

ポイント:秋の浜 水温:17℃  透明度:15m

今日は朝から西風が強い一日です
お天気は良いのですが、風のせいで寒い・・・

まずは、際に向かってみました
沖に出ていくと、中層にメジナの群れが沢山いました
突然、バッ!っと群れが下がりました
その先には~
DSCF1774
クロマグロ~~!
中々大きな個体でした

ハナゴンベを見てアマミスズメダイを確認
両方とも元気です

ナガシメベニハゼも定位置で見られています
やや沖ではスミレナガハナダイアカオビハナダイ
ケラマハナダイも見られました~
DSCF1781

その後はアカシマシラヒゲエビアブラヤッコ等を見て段落ちへ戻りました

2本目は正面へ
まずはイソコンペイトウガニを発見
DSCF1791
大きな個体でした

沖に出て行きイボイソバナガニやムチカラマツ等を見て
クダヤギに向かうと、なんとキンスジケボリが付いていました
DSCF1796
いつか付くだろうと思っていましたが、やっとついてくれました~

その側では、カミソリウオを発見!
DSCF1801
まだいたんですね~

その後は一気に浅場へ戻り始めました
もう少しで段落ちという所で、頭上を大きなヒラマサが通り過ぎて行きました
もう、人間とか全然怖くないんでしょうね~

段落ちではハナゴイフリソデエビチシオコケギンポ等が見られました
段の上でコケギンポ属の1種を見ていると、このシャコを発見
DSCF1811
こいつ、名前がないんですよね~

明日は風が弱くなりそうです
風さえなければ、もっと暖かいんですけどね~

予想に反していい海でした~

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

昨日は実に寒い一日でした
しかし、今日は気温も上がり左程寒くない一日になりました~
海も朝の内は静かでした~
でも、午後には風が変わり波が出てきてしまいました

今日は私は2ダイブ~
まずは、正面へ行ってみました
沖に出るとセミホウボウが見られました
ジョーフィッシュも定位置です

オドリカクレエビも健在でした~
DSCF1749
でも、ちょっと動きが悪いかな~

沖を見上げると、イサキサイズの群れがいます
イサキにしては形が変だな~と思って見ているとマグロでした~
こんな小さいサイズの群れも居るんですね~

水深を上げるとウデフリツノザヤウミウシを発見
よいしょ、よいしょと歩い行く先には~
DSCF1754
なんとコウライトラギスの壁

しかし!何も動じる事無く~
ひゅ~~~~~
DSCF1755
どすん!!
普通に乗っかりました(笑)
流石に乗り越えは出来ませんでしたが、コウライトラギスもこれでいいのだろうか・・・

浅場へ戻って行くとアブラヤッコがまだ元気にしていました~
その後は段落ちへ戻りました

2本目は右へ
まずはヤリカタギ
DSCF1765
めちゃ成長してました

駆け下りを進んで行くと、中層に大きなイサキの群れが~
やっぱり透明度がいいといいですね~

その下ではフタイロハナゴイが見られました
DSCF1769
少し水温が上がったからか元気でした

戻りながらカモハラギンポシロタスキベラ等を見て段落ちへ向かって行くと
大きなコブダイが泳いで行きました
ちょっと追いかけたんですけどね~

段落ちでは、ハナゴイフリソデエビマツカサウオの子供
そして、シボリキンチャクフグも見られました~
DSCF1763

段の上では、今日もコケギンポ属の1種を見てEXしました~
明日は風が変わりそうです
ちょっと強く吹きです。。。寒いかな~(汗)

右の方へ~

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m

今日は朝から曇ってしまいお昼頃から雨でした。。。
海も少し荒れちゃっていました~

右の方へ行ってみました~

セナキルリスズメダイスミレナガハナダイをみていると
砂地にポツンとヒフキヨウジがいました
P1201174

そこからジョーフィッシュの方へ~

砂地に隠れているタコを発見
P1201166
メジロダコですかね~

そのあと、セミホウボウジョーフィッシュを見て、
浅い方へ~~

段落ちで何かいないかな~と探していると
サメが二個体泳いで行きました。

サメと言えば、
昨日、トウシキに潜った時も
ロープエンドでサメの群れに遭遇しました~

P1191128

8個体以上はいたと思います

P1191133

サメってやっぱかっこいいですね~

P1191129

しばらく見とれちゃいました|д゚)

秋の浜にも回ってきているんですかね~

段の上では

P1151107

コケギンポのSPを見てEXです

明日は久々の晴れ予報です
ちょっと風が吹いちゃうかもですけど
潜れますように!!!!

《めぐ》

今日もいい海です

ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:15m

今日は朝から曇り空
時折、雨が降る時間もありました
海は少し波もありましたが、問題なく出入り出来ました

まずは、アサヒの根に行ってみました
少し、流れがかかっていたので下の方を進みました
キツネベラの子供を見て、降りて行くとセミホウボウが見られました
DSCF1676

下を移動して行ったせいか、根に入った時にはあまり時間がない感じに・・・
クジャクベラクレナイイトヒキベラの子供
そして、アカオビハナダイの雄がちょっと顔を出してくれました
DSCF1679

その後は根を離れて戻って行くとムラクコダマウサギがトサカについていました
DSCF1686
何故か付く時は、1つのトサカにいっぱい付くんですよね~
そして、あっという間にトサカがボロボロに・・・
もっと上手く食べればいいのに~

その後は浅場へ戻りました

2本目は、左の砂地へ
砂地に降りようとすると、クエの若魚が泳いで行きました~
追いかけたのですが、すぐに逃げられてしまいました・・・
テングダイは今日も同じ場所で見られました

砂地に出て転石地帯へ
アオサハギの子供を見て流して行くと、少し育ったコロダイが見られました
DSCF1717

そして、キジハタ
DSCF1721
う~ん、そろそろ特徴が出てきてもいいですけどね~
いつまで観察できるやら・・・

その後はタツノイトコガラスハゼ等を見て浅場へ戻りました

段落ちではハナゴイフリソデエビチシオコケギンポ
そして、マツカサウオの子供も健在でした
DSCF1699

段の上では、コケギンポ属の1種イロカエルアンコウを見てEXしました

明日は低気圧の通過で全国的に荒れたお天気になるという話・・・
さて、どうなるんですかね~