可愛いミヤケテグリの幼魚
2023年6月22日
ポイント:秋の浜 水温:18~19℃ 透明度:5~8m
今日は雨が降って涼しい一日でした
リクエストでアオリイカの卵があったので秋の浜の砂地へ行ってきました~
ENしてから砂地に行く間は婚姻色のオハグロベラやタコベラ、イトヒキベラなどが見れました

最初はもっとメタリックな青でしたが、撮っている間に色がもとに戻って行きました
産卵漁礁に行くと卵の下にヒラメがいました

その後ろにはヒラタエイも砂に紛れていました
砂地に落ちているアオリイカの卵は中が透けて、幼体の目が見えていました

近くにはハッチアウトしたばかりの子もいました
砂地を離れる前にカスザメを発見

今日は砂に紛れている生き物をよく見る日ですね
この時期になるとリュウモンイロウミウシが増えてきます

夏場は段落ち辺りでよく見かけるウミウシです
見失っていたベニカエルアンコウはいつの間にか戻って来ていました!

よく動く子ですね
今季初のまだ白いミヤケテグリの幼魚を撮影

ミヤケテグリが来ているなら、探せばコウワンテグリの幼魚も見つかりそうですね
最後は梯子についている瓶のニジギンポを見て上がりました

顔を覗かせている姿が可愛い!
明日は風が弱くて静かな海になりそうです







































































