若いテングダイ♪
2023年1月27日
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:12~15m
今日は午前中が晴れて暖かく、午後は雨が降って冷た温度差のある一日でした
陸が冷えても海は問題なく入れるので、秋の浜に行ってきました~
この間の雪の日だと陸より海中の方が暖かいくらいです
キワに向かうと大きなコブダイやクエが見れました
大きい魚が見られると気分が上がりますね
壁沿いではヒオドシベラの幼魚やクダゴンベ、若いテングダイなどがいました

若いと鰭が大きめで可愛いですね
シテンヤッコの幼魚とヨコシマニセモチノウオは健在です
近くにはフタイロハナゴイがいました

砂地に移動してダイナンウミヘビやニシキアナゴ、ホオジロゴマウミヘビなどの長細い生き物たちを撮影

どの子もゆっくり近づかないと隠れちゃいます
段落ちに向かう途中で週末に見つけたウバウオを再発見!

今の大島で普通のウバウオは珍しいですね
段落ちではサガミリュウグウウミウシやコアカリュウグウウミウシ、クロスジリュウグウウミウシsp.などのウミウシたちが見れました

かなり小さい個体でした
段を上がってトウシマコケギンポやキンチャクガニ、クマドリカエルアンコウを撮影

今日はいつもの岩の下にくっついていました
最後に梯子付近のマトシボリを確認してからEX

少しづつ見れる数が増えている気がします
そろそろ本格的にマイワシの群れが来てくれてもいいのだけど・・・まだパラパラと来ている状態です
今年は特にタイミングが読めませんね





























































