伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for '未分類'

トウシキでバラハタ成魚に遭遇!

ポイント:トウシキ・野田浜 水温:19~21℃ 透明度:10~15m

今日は久しぶりにトウシキへ行ってきました~
お店が島の北部にあるので入る機会が極端に少ないポイントです
海の中は広く開けていて、柱状節理やサンゴが多い水路など、地形でも楽しめる場所になってます

ENしてからガイドロープを辿って沖に出るとツバメウオの若魚が2匹並んで泳いでいました
その後ろをついていきながら砂地方面に移動するとアオウミガメが水底で休んでいました♪

この子は此方のことを殆ど気にせず、ゲストの方もかなり近くで見ることができました!

移動中はテングハギニセカンランハギの成魚とすれ違いました

この辺の種類の成魚が普通に泳いでいると、伊豆大島で潜ってるのを忘れてしまいそうになります
やはり冬場の最低水温が上がっている影響でしょうか

そしてビックリなのが、こんな魚も成魚になって泳いでいました!

上手く近づけず、色が出ていない写真になりましたが間違いなくバラハタの成魚です!! もう南国です!
ここ最近は伊豆大島で初めて見る生き物が続きますね

ロープに戻る途中でメガネゴンべを撮影

1匹だけでこのサンゴを独占していました

安全停止を行ったあとは浅場でキイロダカラやミヤコキセンスズメダイの幼魚、ムカデミノウミウシなどを見てEXしました

午後からは野田浜へ
まずはガイドロープ沿いのコケギンポsp.を撮影

今日も元気に穴から顔を出していました♪

此方は新顔で、ミナミハコフグの幼魚がやって来ていました

この時期になっても可愛い幼魚が見れるのは嬉しいですね

アーチのオオモンカエルアンコウは定位置で確認

このサイズで長く観察できるのは珍しいです
余程アーチの中が気に入ったのでしょうか

大きな岩の隙間にはマツカサウオが入っていました

この魚は数年前に比べて数が減りました
生き物でも海の変化を感じるので、毎日潜っていても飽きることはありませんね

アーチを抜けた先ではクマノミカザリイソギンチャクエビイズヒメエイが見れました

移動した後に砂地で捕食する姿も見れました

最後は海藻や枯葉に隠れていたツマジロオコゼを撮影してEX

他にも2個体が隠れていました

明日は西風が吹き続けるので秋の浜になりそうです

イルカ再登場かも!?

ポイント:王の浜 水温:19~22℃ 透明度:12~15m

今日は朝から暗い空で、冬になって来たと感じる気候でした
北風が強く吹いていたので、王の浜に行ってきました~

ENして直ぐにアオウミガメが登場!

最近は湾内の様な浅場にもよく現れてくれます! しかも全然逃げない子が多い!

浅場を抜ける途中ではコンシボリガイベニワモンヤドカリ、交接中のリュウグウウミウシなどが見れました

基本的にウミウシは体の右側面に交接器があるので、このような体制で交接します

ヘラヤガラアジアコショウダイの成魚、ミエハタンポなどを見ながらV字の根に入ると、ここでもまったく逃げないアオウミガメに会いました

こっちの子は岩の上に乗って海藻をバクバク食べていました~

イサキの群れをかき分けて中央の根に向かい、ゴマハギの幼魚を確認

定位置で見れました

根の穴にはネズミフグやテングダイの様な大きめの魚がいました

王の浜でよく見る生き物と言えばカメとテングダイですね

根を出た所ではニジハタを発見!

岩の下からじっとカメラ目線でいました
特徴的な尾鰭は撮らせてくれませんでした・・・

その後は行きに見ていたアオウミガメをもう一度撮影してEXしました

お店に帰ってきて、他のポイントの様子を見に行っていた夏帆から驚きの情報が!?
なんと!ケイカイと野田浜にまたイルカがいたそうです!

写真中央の黒い突起がイルカの背鰭です
水面に出た背鰭だけですが、陸に近い浅場に3頭、その沖に1頭以上が確認できたそうです
一時は大島を離れたという噂がありましたが、どうやら戻って来ていたようです
明日からのダイブでもしかしたら会えるかもしれませんね♪

テヅルモヅルエビがいっぱい!

ポイント:秋の浜 水温:17~20℃ 透明度:10~15m

今日は朝から南西の風が強く吹いていました
風が冷たいので水中の方が暖かく感じました

今回は最近行っていなかった左の砂地をメインに潜りました~

まずはキワのヨコシマニセモチノウオの幼魚を確認

穴の奥に隠れてました

そこから左の砂地へ移動
途中で激しいベルの音がしたので、辺りを見渡しましたが何も見えませんでした・・・
後で聞くとニタリが通っていたそうです!
最近多いですね~

転石を辿ってカグヤヒメウミウシやセレベスゴチ、コウベダルマガレイなどを見ていくと・・・!

伊豆大島では久々のササハゼを発見!
ここ数年で見なくなった種類でしたが、まだ残っているようです
今回のダイブで2ペアが確認できました

そして、こちらも久々のテヅルモヅルエビ

サイズが分かりやすいように後ろに人差し指を置いて撮影してみました
このテヅルモヅルの中だけで、同じようなサイズの個体が合計6匹も見れました
人気住宅ですね♪

少し水深を上げるとチンアナゴホオジロゴマウミヘビオニハゼsp.の雌などが見れました~

この種は結構近づけるので撮影しやすいですよ

12月になっても段落ちの上にいるナンヨウハギは健在です

今年は他の南方種の様に越冬する個体が出るかもしれませんね

浅場ではヒメメリべやユビウミウシクモハゼを撮影

秋の浜で見るのは珍しい気がします

マトシボリは相変わらず撮りづらい場所に隠れていました

なんだかんだ見つけてから1年は経ちました

最後に梯子の下でミカドウミウシを見てからEX

幼体だと体色が薄い紫の様な色をしています

明日は北風が強いので西側のポイントがメインになりそうです

新しいクマドリカエルアンコウ

ポイント:秋の浜 水温:20~21℃ 透明度:15m

今日は朝から雲の多い一日です
北東の風の影響で少し波がありましたが、問題なく潜れています

今日はアドバンス講習なので、あまり生物は・・・って感じでしたが
とりあえず際へ
まずは、ウミテング

今日もペアでした

真面目に講習をしつつ、ハナゴンベ

可愛いサイズでした~

ヨコシマニセモチノウオも健在でした

その後は段落ちへ~

2本目は右へ
掛け下りに向けて進んで行くと、サンゴの隙間にこんなベニツケガニを発見

こいつは・・・初めて見る奴です
何者でしょう??暫く観察出来るとよいのですが。。。

砂地に降りて横に流して行くと、こんなガラスハゼを発見

う~ん、もう少しちゃんと調べてみないとですがホソガラスハゼっぽいかな~と思っています

そして、イロカエルアンコウ

益々、色が変わってきましたね~

段落ちでは、ペガススベニハゼを撮影です

段を上がると、地元ガイドの方に白いクマドリカエルアンコウを教えてもらいました~

こんな所に居るとは・・・

さて、これからナイトに行って来ます
何か特別な物でも出たら追記します

朝からニタリが登場!?

今日は昨日と違って良いお天気♪
気温も上がりました

秋の浜は風波で揺れていましたが、いつも通りに潜れました~

ENしてからキワに向かうと、いきなり目の前にニタリが!?
いつもよりゆっくり泳いで、ゲストの前を往復してくれました!

急いでカメラのシャッターをきったので、映っていたのはこんな感じです

キワの穴や亀裂にはヨコスジニセモチノウオシテンヤッコの幼魚が見れました

近くにはハタタテハゼが10匹以上集まっていました

カシワハナダイは婚姻色を出していました

ミナミハコフグの幼魚やヒレグロスズメダイの幼魚もいました

砂地に目をやると最近よく見るミゾレウミウシが移動中でした~

このまま少し下に行くのかな?

砂地のチンアナゴウミテングのペアは健在です

他にもモンスズメダイやウスバハギ、アオハナテンジクダイなどを見て浅場へ

中層をアオリイカが通過して行きました

夏頃に生まれた子が大きくなってます

最後に現地ガイドの方から教えて頂いたレア情報を紹介!

なんとクロクマがまた出ました!!
今度も長く見られるといいな~

明日は伊豆大島でマラソンがあるので、終わるまでは秋の浜か王の浜になりそうです

ウミウシ親子みたい〜

ポイント:秋の浜 水温:21℃ 透明度:18m

今日は朝のうちは良いお天気でした
海は秋の浜は静かでした

一本目は右へ
砂地に出るとカスザメが埋もれていました
砂をはらい観察しようとしたら、今日はすぐに泳ぎ去っていきました
泳ぐ姿が見られてラッキーでした!

近くではホシテンスが漂っていました

泳ぎ方が面白いですよね〜

かけ下りを見ると
ハタタテハゼが10匹以上集まっているのが見られました

その他にもアオウミウシやハナキンチャクフグなどを見ながら進むと
イソギンチャクの隙間から顔だしているクマノミを発見!

このサイズのは可愛くてつい見ちゃいますね

その後は段落ちへ

2本目は正面へ
レンテンヤッコキツネベラ
アマミスズメダイを観察です

小さいのがちらほら見られますね♪

アカホシカクレエビスケロクウミタケハゼ等を見ながら進むと
ヒメニラミベニハゼが見られました!

最初はじっくりと見ることができました

その後は段落ちへ

段落ちでは
キリンミノやホムラスベヨコエビ、
クロスジリュウグウウミウシsp.が見られました

大きのと小さいので親子みたいですね(笑)

段上では
ナンヨウハギ
カスリフサカサゴを確認です

こちらも二匹でいました〜

明日は講習デーなのでログの更新はないかもです

惚けた様なサビウツボ♪

ポイント:秋の浜 水温:21~22℃ 透明度:12~15m

今日の午前は晴れ良いお天気でしたが、午後からは雨が降ってきました
海は秋の浜へ
うねりはまだ残っていますが、問題なく潜れました!

まずは浅場のテーブルサンゴに居るナンヨウハギミツボシクロスズメダイヤリカタギの幼魚へ

近くではブダイがケンカをしていました

少し沖に移動するとオオバンカイメンの上にメガネゴンべがいました

普段はサンゴについているので、海面についているのは珍しく感じます

コイボウミウシハイイロイボウミウシ、タテスジイボウミウシなどのイボウミウシの仲間も見れました

大島の中ではタテスジイボウミウシは偶に出るウミウシの1種です

フリソデエビは定位置で確認できました!

このまま長く観察できるのを期待したいですね

大きめのイロカエルアンコウも健在!

今日はのそのそ歩いている姿も見れました
ゲストが撮影していると、頭上を2匹のヒラマサが通過して行きました~

キワにはヒレグロスズメダイセナキルリスズメダイ、ヨコシマニセモチノウオが見れました

大島でまたいつ現れるかわからないので、居る間にたくさん撮っておきたいですね♪

砂地のウミテングもまだいますよ~

チンアナゴも元気に顔を出していました

帰りの浅場はアンコウウバウオトウシマコケギンポサビウツボなどを撮影してからEXしました

惚けたような顔をしていて可愛いウツボです

明日も南西側が荒れそうなので秋の浜になりそうです

大きなイソコンペイトウガニ♪

ポイント:秋の浜 水温:21~22℃ 透明度12~15m

今日の天気は曇りで少し冷える一日
午前中に秋の浜へ行ってきました~
まだ少し、うねりが残っていましたが問題なく潜れました!

ENしてから浅場のサンゴ覗いて行き、ナンヨウハギヤリカタギイシガキスズメダイの幼魚などを撮影

サンゴの隙間をよく動いていました

沖に向かうとヒメフエダイの成魚やスケロクウミタケハゼ、イソコンペイトウガニが見れました

大きめの個体だったので一目で気づけました!

フトヤギにはトラフケボリやノコギリハギの幼魚がついていました

丁度、両方が移る場所に居てくれたので近づいた瞬間を撮影

砂地の手前では久しぶりにインドヒメジを発見!

前はもっと居た気がします

浅場に向かう途中、その場から動かない巨大なヒラマサと遭遇!

少し離れて観察してみると、2匹のホンソメワケベラにクリーニングしてもらっている様でした~

段落ちでアブラヤッコフルセゼブラヤドカリニラミギンポなどを見た後はギンポ団地へ

いつも見れるトウシマコケギンポです
他にもタテガミカエルウオニシキカンザシヤドカリサキシマミノウミウシなどを見てEX

明日は南風が強い予報なので、秋の浜になりそうです

久しぶりのケイカイ

ポイント:ケイカイ 水温:21℃ 透明度:18m

今日は朝から良いお天気です
海もうねりが落ち着いてきました

今日はケイカイに行ってきました
入るとすぐにミヤコキセンスズメダイが見られました

大きなアオブダイ等を見ながら進み
イボヤギの根の前では
今日も沢山のホウライヒメジ達が休んでいました

根を越える途中、アオウミガメとすれ違いました

巨大サイズにも遭遇しました

18の砂地では、
アカハラヤッコが見られましたがすぐに隠れてしまいました。

近くでは、ソメワケヤッコを発見です!

隠れながらも出てきてくれました

進むとハタタテハゼも見られました

小さめのサイズでした

その後は浅場へ

途中では、フタスジタマガシラが泳いでいたり

ゴンズイが固まっていました

浅場では、
トカラベラカンムリベラが見られました

最後はシロタエイロウミウシを見て
EXしました〜

ハートマークに近い個体でした!

明日は風も弱まるみたいなので浅場でもゆっくりできるといいですね~

ヨコシマニセモチノウオまで出現!!

ポイント:秋の浜 水温:22℃ 透明度:15m

今日は朝から雨、昼過ぎには上がってきましたが晴れはしませんでした
海はと言うと、なんと未だに結構なウネリが残っています
もう、ウネリだして5日目です。そろそろいい加減にして欲しいですね

今日は、地元ガイドの方から凄い情報を頂いたので見に行ってきました~!

砂地に降りてハナアナゴで遊び目的の場所で
でも、パッと目に入りません。。。

仕方なく一回離れて沖へ
進んで行くと黒いニシキフウライウオが目に入りました

側ではシテンヤッコも健在でした~

戻りながら再度、目的の魚を探しました~
暫く同じ場所を眺めていると、少し沖側にそれらしき魚を発見です
それはこいつ~~!

なんと、ヨコシマニセモチノウオじゃないですか!!
先日、発見したボロジノハナスズキにも驚きましたが、こいつにもビックリです
ここまで来ると、本当にもう何が出てもおかしくないですね~
去年のボニンハナダイやホクトキュウセンといい、今年の2種といい
小笠原からの潮が入って来ている気がします
これは、次はミズタマヤッコかな~?(笑)

ここで時間を使い過ぎたので、その後はモンスズメダイを見て段落ちへ

段落ちでは、ペガススベニハゼを撮影です

段の上ではヒロウミウシを見てEXしました~

明日は晴れ間が戻ってきそうです
とにかくウネリがおさまると良いですね~