伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for '未分類'

若いテングダイ♪

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:12~15m

今日は午前中が晴れて暖かく、午後は雨が降って冷た温度差のある一日でした

陸が冷えても海は問題なく入れるので、秋の浜に行ってきました~
この間の雪の日だと陸より海中の方が暖かいくらいです

キワに向かうと大きなコブダイクエが見れました
大きい魚が見られると気分が上がりますね

壁沿いではヒオドシベラの幼魚やクダゴンベ、若いテングダイなどがいました

若いと鰭が大きめで可愛いですね

シテンヤッコの幼魚とヨコシマニセモチノウオは健在です
近くにはフタイロハナゴイがいました

砂地に移動してダイナンウミヘビやニシキアナゴ、ホオジロゴマウミヘビなどの長細い生き物たちを撮影

どの子もゆっくり近づかないと隠れちゃいます

段落ちに向かう途中で週末に見つけたウバウオを再発見!

今の大島で普通のウバウオは珍しいですね

段落ちではサガミリュウグウウミウシやコアカリュウグウウミウシクロスジリュウグウウミウシsp.などのウミウシたちが見れました

かなり小さい個体でした

段を上がってトウシマコケギンポやキンチャクガニ、クマドリカエルアンコウを撮影

今日はいつもの岩の下にくっついていました

最後に梯子付近のマトシボリを確認してからEX

少しづつ見れる数が増えている気がします

そろそろ本格的にマイワシの群れが来てくれてもいいのだけど・・・まだパラパラと来ている状態です
今年は特にタイミングが読めませんね

久しぶりに左へ行ってきました~

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:18m

今日は昨日降った霰がまだ残っていました
寒いわけですね~
今日も海の中の方が暖かいです。

今日は左に行ってきました
転石地帯へ行くと
すぐにカンナツノザヤウミウシを発見です!

少し流れがあったので触覚がなびいていました

少し進むとサラサハタが見られました

岩の下に入ってしまいましたが顔だけ出してくれました!

近くでは、ワカヨウジも見られました~

沖の方を見ると
ササハゼのペアが居ました
一匹が近くに居たワニゴチを確認しながらお散歩していました

テズルモズルを覗くと、
大小合わせて4匹くらいのテズルモズルエビが住んでいました!

動き回っていて大変でした(笑)

近くではスナダコが砂の隙間からこちらをのぞいています

その後は漁礁によると、
イソコンペイトウガニが見られました

体色が周りと違っていたので目立っていました。

その後は段落ちへ
段落ちでは、ハナタツを確認です

上手く周りになじんでいますね~

段上ではクマドリカエルアンコウを確認してEXしました

明日も西風の予報なので潜るなら秋の浜になりそうですね~

雪じゃなくて霰が積りました~

ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:12~15m

今朝は外に出てビックリ!! 雪の様に車や地面に霰が積っていました!

僅かではありますが午前中に雪が降ったり、カメラ水槽や水道の一部が凍っていて朝は使用できなくなっていたりとビックリの連続でした

秋の浜に入ると昨日よりも水温は上がっていて、陸上より温かく感じました

まずはキワに向かってヨコシマニセモチノウオを確認

分かりやすく亀裂の手前に出てくれてましたー

シテンヤッコの幼魚はカメラに慣れて来て、近づいても直ぐには隠れなくなってます

他にもチンアナゴホシテンスを見て引き返しました

水深が15mくらいになったところでアオウミガメを発見! しかも2匹!

この直ぐ後にもう1匹やって来て3匹に!
秋の浜で同時に3匹見るのは珍しいです

段落ちでハナタツサガミリュウグウウミウシを見ていると、浅場からまたアオウミガメがきました
カメのやって来た方へ移動して、浅場のクマドリカエルアンコウを撮影

今日も見づらい岩の下について隠れていました

梯子に向かう途中はリクエストのあったカエルアンコウモドキとリクエストになかったクサビハゼをご紹介♪

今回は石の隙間から顔が出ていました

明日はまた午後から強い西風に・・・
伊豆大島の場合、強風でも北よりの風以外なら秋の浜が問題なく入れます

真っ赤なナガレモエビ!

ポイント:秋の浜 水温:14~16℃ 透明度:15~18m

今日は風が強く、午後のジェット船は欠航になりました
午前は問題なく船が来れて良かったです!
秋の浜は静かで普通に潜れました~

ENしてから沖に向かい始めると中層にアオリイカが集まっていました
フリソデエビは定位置で確認

ペアで仲良く寄り添っています

此方のミツイラメリウミウシも2匹でくっついてました

この子たちもペアなのかな?

小さいアマミスズメダイセナキルリスズメダイの幼魚はどんどん増えています

この時期になっても増えているのがすごいですね

イバラカンザシの周りにはギンポの仲間がいっぱいです!

浅場のトウシマコケギンポミナミギンポテンクロスジギンポなどが見られました

撮影している直ぐ横にはニラミギンポもいました

今回は模様が出る前に撮ってみました

キワの上ではウスバハギやソウシハギがホンソメワケベラにクリーニングしてもらってました

最近はよく見かけます

段落ちに向かう途中は海藻をかき分けて生き物探し♪
最初に出て来たのはクロスジリュウグウウミウシsp.

コケムシ以外の上で見るのは珍しいですね
ゲストの方が見つけてくれました~

他にもアマクサアメフラシやナガレモエビを発見!

体色を海藻の色に合わせているので真っ赤です

段落ちではいつも通りの生き物たちを撮影

ハナタツやペガススベニハゼ、ハナミドリガイなどがいます

最後は体が冷えて来たので梯子付近のカンムリベラを撮ってEX

まだまだ可愛い幼魚がいっぱいです

明日の風は少し弱くなる予報ですが、大島を少し離れると強風が吹き続けているようです
海や船にどれだけ影響するか気になります

久々のケイカイへ

ポイント:ケイカイ 水温:15~18℃ 透明度:12~15m

今日は曇り空が続き、肌寒い一日になりました
風が予報よりも強く吹かなかったので、久しぶりのケイカイに入ってきましたー!

ENするときにすれ違った現地ガイドの方から流れていると言われたので気を引き締めて行くと、思っていたより激流でした・・・

吐いた泡が上に行けず、目の前で渦巻きながら流れていました

水底を這って進む私の横でホウライヒメジたちも着底していました

この流れで泳ぐのは疲れるよね~

沖に移動する途中でバライロマツカサウミウシを撮影

最近は島の西側で偶に見かけるウミウシです

沖の砂地まで行くといつも通りテングダイが見れました

岩陰でじっとしてました

根の側面には陰性サンゴが沢山あり、その周りにキンギョハナダイカシワハナダイが集まっていました~

雄も数個体確認できました

カメは大きいのが2、小さいのが3匹見れました

イズヒメエイヒラタエイもいました

トゲチョウチョウウオハタタテダイを見てからウミウシがよくいる壁へ

触覚が違う気もしますが、これはサラサウミウシの幼体かな?
他にもアデヤカミノウミウシミカドウミウシの幼体を撮影

帰りに亀裂で丸々モヨウモンガラドオシを発見!

頭もお尻も隠せてるけど他が隠れられてませんね
EX手前ではタカノハダイの幼魚やクモハゼヤハズハゼなどを見ました

明日の午後から西寄りの風が強く吹き続けるようです
秋の浜オンリーの日になるかな

マグロ周ってます!

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は朝から良いお天気です
海は昨日に比べ明らかに静かになってくれました~

際を降りてみました
壁沿い降り、まずはベニサンゴガニsp.を確認

このカニ、以前から何個体も見られているのですが特徴だけ見ると、ほぼアミメベニサンゴガニなんですが
ですが、これだけ模様が違うと別種としか言えません
って、ちゃんと調べろって感じですね

そして、アシボソベニサンゴガニへ

こいつもずっと居ますね~

少し移動するとマルスズメダイも見られました~

ヒオドシベラを見てクダゴンベ

と、クダゴンベを撮影してると頭上にクロマグロの10匹程の群れがやってきました
最初は結構近くで見られました~

上がって来てアカシマシラヒゲエビを見ていると、また頭上でイサキが激しく動きました
今度はキハダマグロがやってきました~
最近、マグロが多いですね~

その後は段落ちへ~
段落ちではハナタツを確認

何か他にも定番のネタが無いかと探しているんですけどね~

段を上がりクマドリカエルアンコウとキンチャクガニを見てEXしました~

明日から寒波襲来で本格的に寒くなりそうです・・・
海が静かならいいですね~

THEカエルアンコウ復活しました~

ポイント:秋の浜 水温:15℃ 透明度:20m

今日は朝から一日曇りの天気です
昨日よりもグッと寒くなってしまいました
北東の風も朝の内強く吹き、荒れた海のスタートです

今日は正面から際に出てみました。
まずは、クマドリカエルアンコウを見て、THEカエルアンコウ

大分、浅い方へやって来ていました

そのまま、際に出てヒオドシベラを確認です

今日も定位置で見られました

水温が急に下がってしまったせいか、狙った魚達は全然表に出ていません
それでもミナミハコフグやハナゴイの子供は頑張っていました

段落ちに向かって行くと、大きなカメが登場です

段落ちでは、ハナタツを確認しペガススベニハゼへ

すっかり低水温でも平気な魚になりましたね~

段を上がってクマドリカエルアンコウ

今日は分かり易く表に出ていました

梯子の側では、誰からもリクエストされないので
強制的にクサビハゼハラスメントしてきました

こんなの中々ダイビングでお目にかかる魚じゃないですからね~
ま~地味ですが(笑)

明日も変わらない天気ですが、風は静かになりそうですね~

立派なヤリイトヒキベラの雄

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は朝から気温も上がり暖かい一日になりました
ただ、西風が強いので体感は結構寒いです

今日は、レグルスダイビングのジャン君が遊びに来ているのでガツッと行ってきました

中層を沖に出て行くと上をキハダマグロが通過していきました
イワシ狙いですかね~
って、イワシは全然来ないのですが。。。

下の方では、まずヤリイトヒキベラの雄を発見

こいつが一番立派な雄です
周りには雄と雌と複数見られました

壁を降りると、キシマハナダイイトヒキハナダイが見られています

そして、定番のダイトクベニハゼも見られました~

戻りながらヨコシマニセモチノウオを見て段落ちへ

段落ちでは、ハナタツを撮影です

他にもペガススベニハゼを見て段を上がりました

段の上では、クマドリカエルアンコウを確認してEXしました~

明日は、北東の風が強く吹きそうです
秋の浜入れるといいですね~

ソウシカエルアンコウ入ってました

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は朝から時折雨もパラつくような天気です
海は北東の風の影響で少し波がありました

今日は際を降りてみました
まずはハナゴンベ

水温もわりに良く出てきます

以前発見したシリウスベニハゼも同じ場所で見られました

それにしても、こいつかなり大きいです

下の穴を覗くと大きなソウシカエルアンコウが入っていました

側にはもう1匹。ペアの様です

浅場へ戻りながら、上の穴を覗くとマツバガニが入っていました

久しぶりに見ました

その後は、砂地に出てニシキアナゴへ
今日は、しっかりと出ていましたが、全然寄れません・・・
う~ん、どうしたものか。。。

後は、段落ちに一気に戻りました
段落ちでは、青いコンシボリを撮影です

以前は青ばっかりだったのですが、最近では黄色いバージョンばかりになってしまいました
青は珍しいですね~

段を上がり昨日も見たクマドリカエルアンコウ

今日も分かりやすい所に出ていました

梯子に向かう途中、石を捲るとマトシボリを発見

しかし、撮影しづらい奴ですね~・・・

明日は風が南西に変わり気温も上がりそうです
秋の浜は静かになりそうですね~

ヨコシマニセモチノウオ元気でした~

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は雨は降っていないものの、一日曇りで寒くなりました
海は今日もとても静かです

今日は際を降りてみました
まずは、ハナゴイの子供を見て降りて行くと
ヨコシマニセモチノウオが今日も定位置で見られました

少し進むとクダゴンベが見られました~

今日も撮りやすい所に居てくれました

ヒオドシベラは今日もトサカに絡んでいました~

こいつは分かり易くて、本当にいい奴ですね~

浅場へ戻りながらキカモヨウウミウシを見てミナミハコフグへ

この時期にこのサイズって凄いですよね~・・・

その後は、ホシススキベラを見て段落ちへ

段落ちでは、ハナタツが今日もほぼ同じ場所で見られました
ヤスジニセモチノウオも見られています

段を上がり、ルリホシスズメダイ

今日もあまり出が良く無く、顔だけ出してくれました

梯子に向かって行くとクマドリカエルアンコウを発見

以前、この辺で見た事があるのでが、実はまだ居たんですね~
ビックリです

その後はそのままEXしました~

明日は北東の風がやや強く吹きそうです
そんなに荒れないといいですね~