Archive for '未分類'
ハナビラウオの悲劇・・・
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m
今日は朝から雨が降って来てしまいました・・・
でも、昼前には雨もあがってくれました
海はとても静かです
今日は1本だけガイドに行って来ました
正面へやや右から降りて行くと、マツカサウオの子供がまだ見られました
側ではカンナツノザヤウミウシも見られました
そのまま、流して行くとカエルアンコウが今日も見られました
今日は正面から撮影してみました
可愛いですね~
戻りながらフリソデエビへ
相変わらず奥に入っていました。
その後はハナタツを確認し段落ちへ~
段落ちに着くと、中層でウスバハギやソウシハギがユウレイクラゲをつついていました
そのクラゲに、ハナビラウオが・・・
お家がドンドン食べられて行って可哀そうに。。。
段を上がり、最後はベニシボリを見てEXしました~
明日は今月最後の晴れの一日になりそうです
明後日から連日続く予定の雨が変われば季節も変わりそうですね~
Posted: 3月 21st, 2023 under 未分類.
Comments: none
ゲッコウスズメダイ元気でした~
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m
今日は朝から天気も良く暖かい一日になりました
海も穏やかになりました~
1本目はアサヒの根に行ってきました
カエルアンコウを見て根に入って行くと、ゲッコウスズメダイが見られました
少し大きくなっていました
戻りだすとクマドリカエルアンコウを発見
こんな所に居たんですね~
チゴハナダイを見て根を離れました
浅場に戻りながら、ハナタツのペアやベニカエルアンコウ等を見て段落ちへ戻りました
2本目は右へ
掛け下りを進み、イソコンペイトウガニへ
今日もペアで見られました
右下をウロウロしたので、これといったネタも無く戻る事に
砂地に出ると、ヤセアマダイがまだ頑張っていました
こりゃ、越冬ですね
浅場へ戻りながらトゲコマチガニやマツカサウオの子供等を見て段落ちへ~
途中、カメがお食事していました
段落ちでは、ベニカエルアンコウの子供が見られました
Posted: 3月 20th, 2023 under 未分類.
Comments: none
久々のチシオコケギンポ
ポイント:王の浜・秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m
今日は朝から良いお天気になりました
昨日の低気圧の影響でウネリの残る海になりました
まずは、王の浜へ行ってみました
ENして進んで行くと、今日もカメが沢山見られました~
V字の根に入ると、時折目にする顔の白いシラコダイが泳いでいました
病気なのか、アルビノなのか?・・・
水底を見ると、もうケヤリが生えています
何だかんだとずっと生えてる海藻になりましたね~
アカホシカニダマシを見て戻り始めました
テングダイやニセカンランハギの成魚を見て戻って行くと
タイマイが休んでいました
いきなりこっちに向かって来て、最後は股の間を抜けて行きました
その後は、コンシボリ等を見てEXしました
2本目は、秋の浜へ
まずは、正面に行ってみました
砂地を流して行くと、ナマコマルガザミが見られました
急に見られる様になってきました
1年の内、一瞬見られなく時があるんですよね~
サメハダテナガダコやスケロクウミタケハゼ・カエルアンコウをみて戻って行くと
ウミテングを発見
まだ小さいサイズでした
その後は段落ちへ戻りました
3本目は際から左へ
まずは、際近くの砂地でタツノイトコを確認し壁へ
壁に寄り進むとミヤケテグリが見られました
クダゴンベを見て戻りだすと、チシオコケギンポを発見
久しぶりですね~
その後は、クマドリカエルアンコウを見て段落ちへ~
段落ちでは、ゴマフビロードウミウシやツマグロモウミウシ等を見て
久しぶりにこのカニダマシを撮影です
背中で笑うカニダマシこと
学名:Heteropolyonyx biforma
です。
そして、ユウレイクラゲに大きなハナビラウオが付いていました
段の上ではベニシボリを見て、そのままEXしました~
明日も晴れて気温も上がりそうです
海もやっと落ち着きそうですね~
Posted: 3月 19th, 2023 under 未分類.
Comments: none
ベニカエルアンコウ出てました
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m
2週間振りに大島に戻って来た有馬です
久しぶりの大島と思ったらいきなり雨の一日でした。。。
北東の風の影響で少し波のある秋の浜です
今日は1本ガイドで行ってきました~
正面を降りてみました
まずは、ベニカエルアンコウへ
今日は表に出ていました~
そのまま、沖に出て行くとカエルアンコウが今日も見られました
結構、長く見られますね~
壁沿いを上がってくるとヒメニラミベニハゼが今日も定位置です
このまま越冬ですかね~?
その後はクマドリカエルアンコウへ
移動したと聞いていた場所で、バッチリ見られました~
段落ちの壁を見て行くと、まずはヒメマダラウミウシを発見
昼間なのに珍しいですね~
そして、タスジミドリガイも発見です
こんなにウミウシが目に入るなんて珍しいですね~
その後は、段を上がりEXしました~
明日は天気も回復してきそうです
海も静かになるといいですね~
Posted: 3月 18th, 2023 under 未分類.
Comments: none
目立ちたがりなイソコンペイトウガニ♪
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:12m
今日も朝から良いお天気で暖かい一日でした
初ドライスーツのゲストもいたので今日はゆっくり潜ってきました~
浅場でウミスズメのペアやキイボキヌハダウミウシを見ながら左の漁礁へ
ハリセンボンやオキゴンべ、キビレカワハギなどが見れました
途中で大きなヒラマサが頭上を通過して行きました
イソコンペイトウガニは分かりやすい場所についていました
今日はトサカの先端について目立ちたい気分だったのかな?
クマノミ城でクマノミやミツボシクロスズメダイを見た後に黄色いクマドリカエルアンコウを確認
海藻に埋もれてしっかり隠れていました
段落ちのハナタツは定位置で見れています
長く観察できるのは嬉しいですね
他にもハナミドリガイやサガミリュウグウウミウシも壁についていました
EX前はベニシボリガイを撮影
貝が見えている状態で3匹が集まっていました
明日は北東の風が強く吹く予報です
秋の浜に入れるといいな~
Posted: 3月 17th, 2023 under 未分類.
Comments: none
リクエストの生き物を見に秋の浜へ!
ポイント:秋の浜 水温:15~17℃ 透明度:12m
今日は薄く雲のかかったお天気でした
風が弱い一日だったので静かで潜りやすい海になりました!
今日は朝から3ダイブ♪
1本目はクダゴンベのリクエストがあったのでキワへ
黄色いカエルアンコウのあくび姿や中層を泳ぐカンパチの群れを見てからクダゴンベを確認
可愛いサイズのクダゴンベがいつも同じ場所で見れるのは嬉しいですね!
他にもクロスジウミウシやチンアナゴの幼魚、コウベダルマガレイなどが見れました
2本目はササハゼとシマヒメヤマノカミ、ソウシハギを狙って左の砂地へ
無事に3種とも見ることができました!
今日の様にガイド中は簡単に撮影した物になりますが、ニホンアワサンゴの近くに居るので真面目に撮ると良い感じの写真になりそうです
ワカヨウジやヒメイカ、シロブチハタなども前回と同じ場所で確認できました
砂地から帰る前にウミテングとカスザメを見ました
お腹が少し膨らんだ雄のカスザメだったので、何かを捕食した後なのかもしれませんね
3本目はベニカエルアンコウとハナタツを狙いながら浅めに潜りました
いつもと違う場所についていたので見つけるのに苦労しました
他にもフリソデエビやミカドウミウシ、ホソウミヤッコなどが見れました~
ニラミギンポは緊張して青い模様がばっちり出てました
撮影中は動かずにずっしり構えている強い子でした
段落ちでは黄色いクマドリカエルアンコウやハナタツ、カナリー・モレイを撮影
亀裂から頭だけ見えていました
段落ちの直ぐ上で食事中のアオウミガメを発見!
一通り食べると水面に向かって泳ぎ始め、息継ぎをしてからまた潜ってきました
浅場はカスリフサカサゴやタカベ幼魚の群れ、アンコウウバウオ撮影
此方を見ているような眼が可愛かったです!
明日は南西風が強いので今日と同じく秋の浜をメインで潜ることになりそうです
Posted: 3月 15th, 2023 under 未分類.
Comments: none
新しいのと、復活クマドリカエルアンコウ!
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
朝は雲が広がり風が冷たく、久しぶりに肌寒くなりましたが
昼頃から青空が広がりました!
海は波のある秋の浜となっていました。
スタッフのみだったのでタイミングを見て潜ってきました〜
入ると、うねりと流れがありました〜
なので今日もクラゲやハナビラウオが見れました!
10cmくらいの大きい個体も居ました
他のクラゲなども覗きながらアサヒの根へ〜
まずはゲッコウスズメダイを確認です
隠れながらも出てきてくれました!
次は地元ガイドさんに教えてもらったクマドリカエルアンコウ!
見やすい大きさでした
情報ありがとうございました!
近くでは人差し指の爪くらいのサイズの
ミゾレウミウシも見られました〜
他にもクダゴンベやキシマハナダイを見て、
結構流れがあったので根を離れて
カエルアンコウを確認です
少しだけ浅い方へ移動していました!
浅場へ移動して
ハナタツのペアを確認です
今日も離れていましたが、
二匹とも確認できました!
ゆりかごのように海藻の上に乗っていました(笑)
こちらも教えていただいた情報のもと進むと、
きいろのクマドリカエルアンコウが見れました!
大きめなサイズなのに中々見つけづらいです。
教えていただきありがとうございました!
段落ちでは、
ハナタツやキカモヨウウミウシ、
ヤスジニセモチノウオを観察です
今日も元気に泳いでいました〜
段上では、
アナハゼ類の新しい卵や
カスリフサカサゴを確認です
全身きれいに撮ってみたいですね〜
その後はそのままEX しました〜
明日はまた晴れて暖かくなりそうですね♪
Posted: 3月 14th, 2023 under 未分類.
Comments: none
ハナビラウオが流れてきました~
ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:12m
今日も晴れている時は暖かくてすごしやすい気候でした~
海も静かな秋の浜へ
到着すると水面が流れてそうな雰囲気・・・
現地ガイドの方からもかなり流れてると言われていたので覚悟して海へ
運が良いことに帰りは流れに乗って楽に帰ってこれました!
黄色いカエルアンコウはあまり動いていませんでした
これより下に降りていなくて良かった~
キワのトサカにはヒオドシベラと一緒にスケロクウミタケハゼがついていました
他にもクダゴンベやフチドリワモンヤドカリ、イガグリウミウシなどをキワで見ながら崩れた漁礁へ移動
タツノイトコを撮影している横で激しく口を動かすハナミノカサゴが!?
どうやらテンジクダイ系の魚を捕食していたようです!
捕食する瞬間も見たかった!
段落ちに向かう途中で小さめのウバウオを発見!
前回に発見した場所と近い場所で見つかったので、この辺りに何匹かいるのかも
コールマンウミウシやウスバハギ、ハナタツなどを段落ちで撮影
この場所にハナタツがこんなに長く居てくれるとは!ガイド的に助かります!
浅場では数種類のクラゲが流れて来てました
アオウミガメやウミスズメが美味しそうに食べていました♪
ちゃんとイボダイやハナビラウオの幼魚もついてます
最後はベニシボリガイやアナハゼの卵を確認してEX
卵が無くなったカイメンには追加の卵が入ってました
明日は南西の風が強く雨も降るので冷えそうです
Posted: 3月 12th, 2023 under 未分類.
Comments: none
身代わりにされたベニカエルアンコウ・・・
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:12~15m
今日も朝から良いお天気♪
良いお天気過ぎて日に当たっていると汗が出るくらいです
海は変わりなく秋の浜へ
ゲッコウスズメダイを狙ってアサヒの根を降りてきました~
今回もゲストがゲッコウスズメダイを撮影している間にトサヤッコを撮影
雌の近くを泳ぎまわっていました
シロボシスズメダイやコウリンハナダイ、キシマハナダイの幼魚などを見ながらアサヒの根を離れてフリソデエビへ
亀裂からちょっとだけ姿を見せていました
少し移動した場所ではホソウミヤッコを発見!
上手く海藻に紛れていました
ホソウミヤッコを見つけるのは久しぶりな気がします
段落ちについてからユカタハタやハナミドリガイ、ミゾレウミウシなどを撮影
ここ数か月で見かける数が増えているウミウシです
段を上がって今日もカエルアンコウモドキを確認
昨日と同じ場所にいたおかげで直ぐに見つかりました!
2本目は左の砂地へ
まずはシマヒメヤマノカミのいる転石へ移動
近くにはワカヨウジやコウイカSP.がいました
リクエストにあったササハゼはペアで確認できました
ただ、私が撮影する前に隠れたので後ろにいたシロブチハタを代わりに撮影
逃げたり隠れたりしないのですごく取りやすい子です
ウミテングは1匹だけ見つかりました
最初は砂に同化していて全然気づけませんでした
段落ちに戻ってハナタツや奇麗なタスジミドリガイを見ました
水色の斑紋が緑の中で目立っていました
浅場を散策しながら梯子に向かっている時にキマダラハゼを発見!!
直ぐに石の下に隠れてしまったので、石を捲ってみるとキマダラハゼの姿は無く、代わりにベニカエルアンコウが隠れていました!
いつの間に入れ替わったの!?
他にもカスリフサカサゴやカンザシウミウシを見てからEXしました
明日も風が弱いので潜りやすい海になりそうです!
Posted: 3月 11th, 2023 under 未分類.
Comments: none
大きくて立派なマツバガニ!
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:12m
今朝は雷雨が降ったり止んだりを繰り返してました
でも、お昼前には晴れて良いお天気になりましたー!
海も秋の浜が静かで潜りやすかったです
今日はキワを中心にリサーチしてきました
ENしてからクラゲを食べるウミスズメやアオウミガメを見て黄色いカエルアンコウへ
昨日と同じ場所にいました
キワの下の方で穴を覗くといつものマツバガニが見れました
大きくて立派な個体です
穴の奥にはソウシカエルアンコウも隠れてました
ヒオドシベラやクダゴンベは定位置で確認
近くではインターネットウミウシも見れます
小さいイロカエルアンコウも確認できました!
大体のいる場所は分かっているのにかなり探しちゃいました・・・
上手く周囲のカイメンと同化してます
下に長く居過ぎたのでカスザメやチンアナゴを遠目で見ながら段落ちへ
段落ちもサガミリュウグウウミウシだけ撮影して直ぐに浅場へ移動
秋の浜では年中見れるウミウシですね
岩を見ていくと交接中のチゴミドリガイを発見!
2匹でぐるぐる巻きになってる姿は花の様にも見えました
石の下にはキンチャクガニやアンコウウバウオ、カエルアンコウモドキが隠れていました
サイズが小さいと実物はかなり可愛く見えます
梯子付近では千切れて浮かんでいる海藻をノトイスズミやブダイが美味しそうに食べてました~
シマウミスズメやウスバハギは流れて来たウリクラゲに夢中でした
明日の朝は北風が吹くようですがお昼前には静かになりそうで良かったです
天気もこのまま晴れが続けば水中も明るくて助かります!
Posted: 3月 10th, 2023 under 未分類.
Comments: none