Archive for '未分類'
大きなウメイロ格好いい~♪
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
今日は本当に暖かい一日になりました
まるで春の様です
久し振りに海に入って冷たいって感じました(笑)
今日は、昨日に引き続きアツシのトレーニングをかけて
普通ではあまり行かない所に行ってきました~
目的の根に向けて進んで行くと、とにかくイサキの群れが物凄い数です
写真も撮ってみたのですが、あの迫力はやっぱり目で見ないと分からないですね~
テングダイ等を見て進んで行くと、ウメイロの群れがグルグルしています
驚くのはそのサイズで、どれも20㎝以上はありました
確実にこっちを意識して回っていました~
戻って行く途中、大きなミカドウミウシを発見です
残念ながら泳ぎませんでしたが、久し振りにビッグサイズでした~
そして、昨日話を聞いたクマドリカエルアンコウへ
想像よりも大きな個体でした~
その後は、イシガキスズメダイやナンヨウハギ等を見て段落ちへ
段落ちで、ベニカエルアンコウを確認してみました
う~ん、なんか違う個体の様な気がします
段の上では、今日もペガススベニハゼを撮影
今日も凄く撮りづらかったです・・・
こんな良いお天気も今日までになりそうです
明日から北東の風が続きそうです
本当、そんなに荒れないで欲しいですね・・・」
オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪
期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)
5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい
このオフシーズン限定の特別料金です!
*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります
Posted: 2月 4th, 2019 under 未分類.
Comments: none
トウシキでマニアックダイビング!!
ポイント:トウシキ 水温:18℃ 透明度:15m
今日は朝から暖かい一日になりました
海もとても静かでした~
今日は珍しくトウシキに行ってみました
勿論、先日のログに載せたサメをもう一回しっかり見に行くのが目的です
ワクワクしながらロープエンドまでくると
目の前には!!
青い海が広がっています
そこに!!!
イサキとナンヨウカイワリが群れていました
そして、その先に!!!!!
先にENしていた別チームのダイバーさんが~
って、サメ居ないじゃん!!!
暫し、中層を眺めながら移動をしてみたのですが全然今日は姿を現しません
仕方がなく、大物は諦めて
マニアックなマクロモードへ
まずは、このコトヒメウミウシ属の1種を発見
最近こいつが多いですね~
いい加減、名前のある方が見たいです
石を捲ると、こんなオウギガニの仲間が出てきました
う~ん、何者だろう??
側では、小さいムスメウシノシタも見られました
体長3cm位でした
秋の浜では、数が減ったノドグロベラやアカハチハゼ等も見られたのですが
ま~ここまで来たら、そんな普通の生き物でお茶を濁さず
マニアックに行きます
柱状節理の方に向かった行くと、こんな貝を発見
イボヤギヤドリイトカケかな~?
イボヤギと言えば、イボヤギミノウミウシも発見です
壁沿いを進んで行くと、モンガラカワハギの成魚を発見
でも、一目散に逃げられてしまいました
そんなに逃げなくてもいいのに・・・
最後、さ~EXしようとしたら、こんなウミウシを発見
なんとイロミノウミウシじゃないですか~
久し振り見ました~中々ダイビングじゃ見られないですからね~
しかし、サメを狙ってダイナミックなダイビングをしに行ったはずなのですが・・・
どマニアックなログになってしまいました
個人的には楽しかったのでいいんですけどね~(笑)
ま~こういうダイビングの楽しみ方もあるって事で(笑)
オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪
期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)
5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい
このオフシーズン限定の特別料金です!
*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります
Posted: 2月 3rd, 2019 under 未分類.
Comments: none
ペガススベニハゼまだ居ました~♪
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
今日は朝から良いお天気
海も静かでした
1本目は正面へ
カンナツノザヤウミウシを見て降りて行くと
可愛いサイズの雨でウデフリツノザヤウミウシを発見
大きさ5㎜位でした
際を上がりながらクダゴンベ
そして、インターネットウミウシが見られました
その後はヒレボシミノカサゴやクマドリカエルアンコウ等を見て段落ちへ戻りました
2本目は左の砂地に
転石地帯に入るとコクテンカタギの子供が見られました
これも最近数が減りましたね~
進んで行くとカミソリウオを発見
側に雄の姿はなく・・・
アカスジカクレエビやダイナンウミヘビを見て
上がって行くと、ミツボシクロスズメダイがウミシダに付いていました
うーん、イソギンチャクじゃなくてもいいんですねー
その後は段落ちへ
段落ちでは、ベニカエルアンコウやコンガスリウミウシ
そして、新しいオオメハゼを発見
本当に隠れない奴でしたー
段の上ではコウワンテグリやサザナミヤッコ
そして、ペガススベニハゼがまだ見られましたー
この時期に珍しい~~
明日も晴れてくれそうです
海も静かそうです♪
オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪
期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)
5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい
このオフシーズン限定の特別料金です!
*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります
Posted: 2月 2nd, 2019 under 未分類.
Comments: none
アサヒハナゴイの子供多いです♪
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
今日は寒い一日になりました
一日曇りでどよ~んとしていました
今日はアサヒの根に行ってきました
一気に根まで向かいました
降りて行くとアサヒハナゴイの子供が見られました
実はこの周りに5~6匹見られました
一緒にアカボシハナゴイも数個体見られました~
トサヤッコやタテジマヤッコ等を見て際に向かうと
ナノハナフブキハゼが出ていました~
そして、ホタテツノハゼも健在です
浅場へ戻って行くとヒレボシミノカサゴが見られました
クマドリカエルアンコウも定位置です
段落ちではベニカエルアンコウやコールマンウミウシ
そして、コンガスリウミウシを発見
オオメハゼもまだ見られました~
少し海が荒れていたせいで、段の上は揺れていました
明日は落ち着くといいですね~
オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪
期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)
5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい
このオフシーズン限定の特別料金です!
*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります
Posted: 2月 1st, 2019 under 未分類.
Comments: none
大人になったクジャクベラ
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m
今日は朝から雨が降ったり止んだりしています
東京でも雪が降るという話ですが、昨日より暖かい日になりました
海も静かでした
今日は正面へ行ってきました
降りて行くとホタテツノハゼが出ていました
たまに出てるんですよね~
側では、ヒトデヤドリエビを発見
通常なら、もう見られなくなる生き物なんですけどね~
少し下まで降りると、チゴハナダイやベニハナダイ等が見られました
そんな中、成長したクジャクベラを発見
りっぱなレディになっちゃってるじゃないですか~♪
もう少しウロウロすると、ベニヒレイトヒキベラも見られました~
こっちはまだまだ小学生ですね~(笑)
その後はカメキオトメウミウシを撮影
後は一気に浅場へ戻りました
段落ちでは、ハクテンミノウミウシを撮影
こうやって改めて撮影してみると、めちゃくちゃ綺麗な生き物ですよ~
そして、なんとベニカエルアンコウを発見
これは珍しい~、ほぼ絶滅危惧種レベルですからね~
段の上を梯子に向かって行くと、ユビノウハナガサウミウシが落ちてきました
最近、ユビノウトサカも激減しているのに一体何処から??
明日は晴れて寒くなりそうです
皆さん、体調には気をつけてくださいね~
オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪
期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)
5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい
このオフシーズン限定の特別料金です!
*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります
Posted: 1月 31st, 2019 under 未分類.
Comments: none
ヤクシマキツネウオ元気でした~
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
今日は朝から良いお天気です
海も静かでした~
今日は右へ行ってみました
まずは、イロカエルアンコウを確認してみました~
また少し移動していました
成長したマルスズメダイに寄ってみると~
まだ同じ場所に居てくれました
下に降りて行くと、今日もヤクシマキツネウオが見られました
こいつも頑張ってますね~
そのまま横に流して行くとニシキウミウシにウミウシカクレエビがついていました~
しかも2個体です
側のハナウミシダを捲るとウミシダカクレエビが付いていました
いつもすぐにウミシダに潜られて、中々撮影させてくれないんですよね~
その後はセナキルリスズメダイやテングダイ等を見て
メガネゴンベへ
こいつも頑張ってますね~
段落ちでは、ウミウシ達を撮影
まずは、キヌハダウミウシ属の1種
そして、こいつは図鑑にも載っていなかったのですが
コトヒメウミウシ属の1種だと思われます
最後は、有馬の趣味の世界~
こういう生き物ワクワクしますよね~♪
えっ!?カニダマシの仲間ですが何か!??
勿論、名前はまだ分かりません
宿題にしま~す
明日はお天気下り坂になりそうです
こりゃ~絶対水中の方が温か~いってなるパターンですね
オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪
期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)
5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい
このオフシーズン限定の特別料金です!
*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります
Posted: 1月 30th, 2019 under 未分類.
Comments: none
綺麗になったハダカハオコゼ
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
今日は朝から良いお天気です
でも、海は朝の内大荒れ・・・
午後からは落ち着いて来てくれました
なので、午後から1本行ってきました~
正面を降りて行くとシロミノウミウシが可愛く歩いていました~
モンハナシャコを見て少し降りようとすると
すぐ下にハマフグが
こんなに移動する魚だったんですね~
横に流して行くとイズカサゴも見られました~
今年は少ないですね~
浅場へ戻って行くとウデフリツノザヤウミウシを発見
よく動く奴でした
そして、ヒレボシミノカサゴへ
鰭の動きが可愛いですよね~
ハダカハオコゼはすっかり綺麗になっていました~
あんなに汚れていたのに・・・
その後は段落ちへ
段落ちでは今日もエリザベスウミウシとコールマンウミウシが仲良くしていました
仲良くと言えば、ゾウリエビも仲良しでした~
ペアって言っていいのかな?
クマドリカエルアンコウも健在です
浅場の揺れも嘘の様に静かになっていました
明日も北東の風です。。。
そんなに吹かないで欲しいですね~
オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪
期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)
5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい
このオフシーズン限定の特別料金です!
*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります
Posted: 1月 29th, 2019 under 未分類.
Comments: none
ハマフグ可愛いな~
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
今日は少し雲の多い一日です
海は静かなのですが、時折大きなウネリが入っていました
今日は1本だけガイドで行ってきました~
正面へ向かって進んで行くと、突然カメが下から飛び出してきました!
前ばかり向いていたので気が付きませんでした。。。
沖に出て行くとモンハナシャコが見られました~
中々出て来てくれませんでしたが・・・
その側では、タツノイトコがペアで見られました~
最近、数が減ってますから貴重ですね~
そして、またハマフグを発見です!
本当に三角形ですね~このフグ(笑)
その後は一気に浅場へ戻りました
途中、ヒレボシミノカサゴを見てクマドリカエルアンコウへ
今日も定位置でした~
その後は段落ちへ
段落ちではオキナワベニハゼへヒメコモンウミウシ
そして、エリザベスウミウシとコールマンウミウシが仲良くしていました
どっちがどっちでしょうか??(笑)
久し振りに、このハナズトガイの仲間も見られました~
久し振りですね~
段の上では、地元ガイドの方からニシキウミウシに乗るウミウシカクレエビを教えて頂きました~
やっぱりニシキウミウシに乗ってる奴はいいですね~
明日は天気は回復してくれそうです
少しは暖かくなるといいですね~
皆さ~ん!もう初潜りしましたか!?
そんな、皆様の為に!!
↓
オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪
期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)
5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい
このオフシーズン限定の特別料金です!
*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります
Posted: 1月 28th, 2019 under 未分類.
Comments: none
イロカエルアンコウ健在でした♪
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
今日は朝から素晴らしい晴れになりました
海も静かになってくれました
まずは、際を降りてみました
ヒメニラミベニハゼに寄ってみると今日もばっちり出ていてくれました
ちょっと角度が悪いんですよね~
そして、クダゴンベへ
ちょっと青抜きしてみました
上がりながらカシワハナダイ・ケラマハナダイ・アカオビハナダイ・フタイロハナゴイ等を一気に見てみました
みんな幼魚ですが、どれも複数居るので見ごたえあります
ヒレボシミノカサゴやテングチョウチョウウオを見て段落ちへ戻りました
2本目は右へ行ってみました
ダンゴオコゼを見て、掛下りに出るとハナゴイがまだ頑張っていました~
この時期にしては珍しい!!
テングダイ3匹を見て進んで行くと
今日はイロカエルアンコウを発見
前回とまた場所を変えていました
側にはウデフリツノザヤウミウシもついていました
その後はナマコマルガザミやハダカハオコゼ等を見て段落ちへ
段落ちではエリザベスウミウシやオキナワベニハゼ
そして、エダウミウシを撮影
ついでに、アカテンミノウミウシも撮影してきました~
段の上では、もうタカベの子供達が群れています
ちょっと早い気もしますね~
明日は南西の風に変わりそうです
静かそうで良かったですね~
皆さ~ん!もう初潜りしましたか!?
そんな、皆様の為に!!
↓
オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪
期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)
5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい
このオフシーズン限定の特別料金です!
*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります
Posted: 1月 27th, 2019 under 未分類.
Comments: none
ハナビラウオ綺麗でした~♪
ポイント:秋の浜・野田浜 水温:16~18℃ 透明度:15m
今日は朝から曇っています
北東の風が強く
秋の浜は大きな波が入っていました
でも~一本入ってみました
水中は砂が舞い上がり
結構、深い方まで揺れていました
沖に出て行くとハナビラウオがユウレイクラゲに付いていました
でも、撮影してたら離れてしまいました
とても大きな個体でした
クマドリカエルアンコウを見て際に出てみました
際では、まだヒメニラミベニハゼが頑張っていました
ヒレボシミノカサゴは今日も定位置でしたー
可愛いですね~
後はもう一個体のクマドリカエルアンコウを見て段落ちへ
段落ちでも砂が舞い上がってました・・・
そんな中エリザベスウミウシは頑張ってましたー
段の上は揺れて揺れて何かを見るって感じではありませんでした・・・
2本目は野田浜へ
ミスガイを見て進んで行くと
ここでもクマドリカエルアンコウが見られました~
交接中のミツイラメリウミウシを見てアーチを抜けると
キンチャクガニを発見
昨日のに比べると小さく見えますねー
進んで行くとシラタキベラの雌を発見!
これは珍しいですねー
このまま頑張って雄になってくれると嬉しいですね
その後は、ツツイシミノウミウシ等を見てEXしましたー
午後からは体験ダイビングへ
終了して上がって来たら、なんと雪が降っていました~~
海沿いで雪とは珍しいですね~
明日も北風が続きそうです
少しは静かになるといいですね~
皆さ~ん!もう初潜りしましたか!?
そんな、皆様の為に!!
↓
オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪
期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)
5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい
このオフシーズン限定の特別料金です!
*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります
Posted: 1月 26th, 2019 under 未分類.
Comments: none