Archive for '未分類'
~漁礁の設置~
ポイント:野田浜・秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
今日は晴れて良いお天気になりました!
午前中は最近行ってなかった野田浜へ潜ってきましたー
アオリイカやサラサウミウシを見ながらアーチに向かって行き
白いハナタツを撮影
流れのあるアーチでしっかりつかまっています!
アーチを抜けた先ではツバメウオの群れがお出迎え♪
いつもの子が近くに来てくれました~
気泡をパクパクしたりするので可愛い♪
ガイドロープに戻る途中で石をめくるとツツイシミノウミウシやビワガタナメクジ、キヌハダウミウシSP等のウミウシたちを発見
キヌハダウミウシの仲間は似たような種類が多いので、観察して違いを見つけたりすると面白いです
午後からは秋の浜で現地ガイドの方たちと漁礁の設置に行ってきました~
みなさんお疲れ様でした!
設置後の漁礁を見に行くと・・・
早速、近くにいたウツボがついてるな~
目的のイカたちも来てくれると良いですね♪
確認のため、EXする前にカスリフサカサゴygの場所へ寄ると、コウワンテグリに変わっていました
梯子周辺はを生き物がいろいろ隠れていて楽しい!
明日から北東側の風が強く吹く予報?
他の場所にも行ってみようかな~
(アツシ)
オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪
期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)
5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい
このオフシーズン限定の特別料金です!
*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります
Posted: 4月 9th, 2019 under 未分類.
Comments: none
石の下のカスリフサカサゴ
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:13m
今朝から雨が降って気温が下がりましたが、水温はなかなか下がりませんね~
潜る分には冷えにくくて良いのですが、海の生き物たちにとってはどうなのかな?
今日は流されながら左の砂地でハナタツを探してきました
隠れ上手なハナタツが、少しづつ移動していくので見つけるのが大変・・・
前回とは違う石で発見!
次は何処についているでしょうか?
メイタガレイやスナダコ等を見ながら流されていると・・・
セミホウボウが泳いできました!
最近はあまり見ていなかったような~? 気のせいかな?
浅場に戻ってからはゴクラクミドリガイSPやベニワモンヤドカリを撮影
オレンジと赤の縞が綺麗なヤドカリですね
警戒心が強いので1回引っ込んじゃうと、出て来てくれるまでの待ち時間が長い!
その後、サザナミヤッコygやカスリフサカサゴygを見てEX
この子はサンゴより石の下の方が居心地が良いようだな
明日は秋の浜へ漁礁の設置に行ってきます!
最近はよくアオリイカを見るので、漁礁にも来てくれると良いですね♪
(アツシ)
オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪
期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)
5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい
このオフシーズン限定の特別料金です!
*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります
Posted: 4月 8th, 2019 under 未分類.
Comments: none
奇妙で大きな口!
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
今日も陸は日差しが出ていて温かく、海の中も明るく感じました
際ではテヌウニシキウミウシやハナミノカサゴ等を見て
最近はお馴染みになっているフタイロハナゴイを撮影
綺麗な魚なので、長く見れるのは嬉しいです♪
砂地手前の岩ではムチカラマツエビのペアが見られました
カメラを向けると、なかなか一緒に並んではくれませんね
左の砂地にいるコクテンカタギygは健在です
近くではガラスハゼSPや極小のミツイラメリウミウシ等が居ました
他にもワニゴチやアオサハギyg等の砂地でよく見られる生き物も撮影
棒を間に挟んでくるくる回りながらの1枚
遊ばれてる感じがしました~
段落ちではコールマンウミウシやニシキウミウシyg、ニラミギンポ等を観察
偶に眼が半開きに見える写真が撮れるんですよね~
これはこれで良いかも
浅場では昨日もいたカスリフサカサゴygやムカデメリベを見てEX
口を大きく広げて少しずつ前に進む、観察すると面白いウミウシです!
明日の風は午前に北風が吹いて、午後には南西に変わりそうです
今日より陸は冷えるので風邪をひかないように気お付けないとですね
(アツシ)
オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪
期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)
5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい
このオフシーズン限定の特別料金です!
*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります
Posted: 4月 7th, 2019 under 未分類.
Comments: none
出た!テヅルモヅルエビ♪
ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:15m
お天気の日々が続いています
海も静かでした~
今日は久しぶりに飛び根に行ってきました
中層を流して行く一気に降りてみました
流石、飛び根「何か居るかと期待するけど、実はあんまり・・・」感満載です(笑)
クダゴンベやヨシオキヌヅツミ
そして、ホシベニサンゴガニを見てみました~
他に何か居ないかと探すと、ちょ~久しぶりにテヅルモヅルエビを発見!!
これは珍しい~~!!
その後は、際を真っ直ぐ戻りました~
2本目は正面へ
オオモンカエルアンコウを見て流して行くと
今日もヤシャハゼが見られました~
今日は珍しくホタテツノハゼが写真を撮らしてくれました
そして、久しぶりにハマフグを発見~
かわいい~!と追いかけてると、ミミトゲオニカサゴも発見
並んだ所を撮影してみました
オキナワヒオドシウミウシを見て段落ちへ
段落ちでは、コールマンウミウシやニィニィミノウミウシ、ムラサキウミコチョウ
そして、こんなカニを撮影
おお~、なんか雰囲気だけはたっぷりとある感じだ(笑)
段の上では、ゲストの方がこんな魚を発見
なんと!!カスリフサカサゴじゃないですか~!
こんな時期に凄い!!
明日はアドバンス講習です
ログは~なるべく書ける様に頑張ります(笑)
オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪
期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)
5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい
このオフシーズン限定の特別料金です!
*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります
Posted: 4月 6th, 2019 under 未分類.
Comments: none
アカボシハナゴイまだいました~
ポイント:秋の浜 水温:17~18℃ 透明度:15m
今日も良いお天気~♪
毎日良い天気が続いてますね~
海は西風が回り込んで少し波がありました
1本目は際に行ってみました
降りて行くと、アサヒハナゴイが見られました
側には、まだアカボシハナゴイも健在でした
ハナダイ達は流石に多く、アカオビハナダイ・ケラマハナダイ・フタイロハナゴイ等も元気
スミレナガハナダイも複数見られました~
その後は、ミナミダテハゼ等を見て段落ちへ戻りました
2本目は、正面へ
ダテハゼと同居し始めた、ヤシャハゼを見に行くと
今日も一緒に顔を出していました
和名の無いコシオリエビの仲間やスケロクウミタケハゼ
そして、瞬殺でしたがホタテツノハゼも出て居ました
上がって行くと、ナマコマルガザミを発見
今日は凛々しいタイガーがいました(笑)
段落ちへ向かって行くとオキナワヒオドシウミウシを発見
2個体いました
段落ちでは、コールマンウミウシやユビナガワモンヤドカリ
そして、ボンジイボウミウシの正面顔を撮影してみました~
ちょっと可愛い(笑)
段の上では最近、高確率でキンチャクガニが見られています
今日はちょっと小さいサイズでした
明日も晴れてくれそうです
春も本番ですね~
オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪
期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)
5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい
このオフシーズン限定の特別料金です!
*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります
Posted: 4月 5th, 2019 under 未分類.
Comments: none
オオモンカエルアンコウ帰ってきました~
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m
今日もお天気です
西風の影響で静かな秋の浜でした
今日はアドバンス講習だったので、左の砂地に行ってみました
転石地帯を進むとコクテンカタギが見られました
進んで行くとタツノイトコも見られました~
海藻を捲るとこんなコノハガニを発見
こんな色は珍しいですね~
ウミエラカニダマシやホウボウを見て上がって行くと
秋の浜では珍しいミレニアムマツカサウミウシを発見
いや~地味なウミウシですね~(笑)
その後は段落ちへ戻りました
2本目は、右へ行ってみました
砂地に降りて進んで行くとヤシャハゼがペアで出て居ました~
ホシテンスを見て、もう1つのヤシャハゼも顔だけ出ていました
そして、オオモンカエルアンコウが戻って来ていました~
折角なのでワイドで撮影してみました~
その後は、イガグリウミウシ等を見て段落ちへ
段落ちではムラサキウミコチョウやカンムリベラ
アワセイソハゼ属の1種を発見しました
その後はそのままEXしました~
明日も晴れて南西の風です
ナイトまで行ってきました~
オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪
期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)
5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい
このオフシーズン限定の特別料金です!
*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります
Posted: 4月 4th, 2019 under 未分類.
Comments: none
多分、新種のヤドカリかな!??
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
今日も朝から良いお天気です
海は少しだけ波がありましたが全く問題なく潜れます
今日も目的はこのヤドカリを撮影する事!
以前、コンデジで撮影した写真を載せましたが
今日はガッツリ一眼で撮影してきました!
前にも書いたかも知れませんが、このヤドカリ多分新種のヤドカリです!
ヤドカリストなら、絶対に押さえておきたい極上の一品になっております
見たい人はお早めに~~!!
まだまだ未知数の高いヤドカリ
こりゃ~早く新装改訂版のヤドカリ図鑑を出さないと!!
目的を達成した後は、もう目的を失ってしまいました(笑)
そのまま、正面をウロウロする事に。。。
ヤシャハゼは今日は顔だけ出しており
ヒレナガネジリンボウは瞬殺で隠れてしまいました・・・
う~ん、なんか居ないもんかな~と思っていると
ヒメクサアジを発見
たまにウロウロしています
上がって行くとオグロベラの雄が見られました~
そして、段落ちへ
段落ちでは、ヤイトサラサエビがこんな感じになっていました
これは、やはりガーディングになるのでしょうか?
最近、梯子周りにキタマクラの子供達が沢山います
可愛かったので~
撮影しちゃいました(笑)
ヤドカリの撮影が終わった時点で
既に、満足感に満ち溢れていたので
正直、潜っている間は何も思って居なかったのですが
こうやってログを書いてみると何も見てないですね~・・・
よし!明日は何か探そう!!
オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪
期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)
5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい
このオフシーズン限定の特別料金です!
*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります
Posted: 4月 3rd, 2019 under 未分類.
Comments: none
ハナタツ出ました~
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
今日は本格的に朝から晴れです
海も少し波がありました
まずは、正面へ
オキナワヒオドシウミウシを見て移動すると
今日は小さい方のヤシャハゼが出ていました~
その下にはペアのヤシャハゼ
そして、横に極小ヤシャハゼが
ヤシャハゼ多すぎです!!
クロスジウミウシを見て上がって行くとウデフリツノザヤウミウシが見られました~
久し振りに見ました
その後はヒメセミエビの子供やミルクオトメウミウシ等を見て段落ちへ戻りました
2本目は左へ
転石地帯に向かうとコクテンカタギが見られました
以前はもう少し居た魚なんですけどね~
そのまま進むとゲストに方がハナタツを発見です
最近定期的に出ますね~
そして、こんな透明の子を撮影
う~ん、何カサゴになるんですかね~・・・
段落ちでは、キホシスズメダイの子供やカンムリベラ
そして、小さなムラサキウミコチョウも見られました~
段の上では、キンチャクガニ等を見てEXしました~
明日もお天気で海も穏やかそうです
このまま続くといいですね~
オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪
期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)
5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい
このオフシーズン限定の特別料金です!
*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります
Posted: 4月 2nd, 2019 under 未分類.
Comments: none
ヒオドシベラまだ見られました~
ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:15m
今日は朝から良いお天気です
今日から4月!新元号も決まり、益々新たなスタートにやる気が出ます
と言う訳で海に行ってきました~
まずは、アサヒの根に行ってみました
根に入ると今日も
コウリンハナダイが見られました~
そして、ヒオドシベラへ
久し振りに見に行ったのですが、今日は無事に発見!
まだ、居たんだ!?って感じです
カスザメを見て上がって行くと、なんとホタテツノハゼが出ていました
すぐに隠れてしまいましたが、16℃で出て居るのにビックリです
その後は一気に浅場へ戻りました~
2本目は右へ
テングダイを見て砂地に降りると、フチドリワモンヤドカリがベッコウイモを襲っていました~
モグモグお食事中です
ヤシャハゼのペアを見てオドリカクレエビへ
今日はヨソギをクリーニング中でした~
そして、オオモンカエルアンコウへ
地味な色なので、青く抜いてみました~
その後は、ミアミラウミウシやハナミノカサゴ等を見て段落ちへ~
段落ちでは、カンムリベラやニラミギンポ
そして、ベニカエルアンコウが今日も同じ場所で見られました
居ない時は何処にいるんですかね~
段の上には、タカベの子供達が大集合でした
そこにウミウも突っ込み中々の光景でした~
明日も良いお天気になりそうです
海も静かそうですね~
オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪
期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)
5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい
このオフシーズン限定の特別料金です!
*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります
Posted: 4月 1st, 2019 under 未分類.
Comments: none
ヤシャハゼペアです♪
ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:15m
今日は朝から良いお天気です
強い西風のせいで少し波の回り込む秋の浜になりました
今日は右に行ってみました
降りて行くとシテンヤッコを発見
なんだかんだと、毎年オフシーズンにも姿をみます
大きな個体は見た事ないんですけどね~
久し振りにホタテエソを発見
昔はもう少し見られたんですけどね~・・・
上がり始めるとクダゴンベがいい所に乗っていました
まさに「撮ってくれ!」と言わんばかりでした(笑)
右の下には久し振りに来たのですが、シラタキベラダマシがまだ元気にしていました
そして、ヤシャハゼへ~
ばっちりペアで出ていました~
オオモンカエルアンコウやオドリカクレエビを見て
その後は一気に浅場へ戻りました~
段落ちでは、ベニカエルアンコウやモンツキベラ等
何だかいつも変わらないメンバーです
なんか居ないかな~とウロウロしているとユカタハタを発見
いつからこんな所にいたんでしょう・・・
って、明日には居ないんだろうな~このパターン(笑)
段の上ではキビナゴが群れてキラキラしていました~
3月も今日でおしまいです
すっかり春めいてきましたね~♪
オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪
期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)
5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい
このオフシーズン限定の特別料金です!
*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります
Posted: 3月 31st, 2019 under 未分類.
Comments: none