伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

Archive for '未分類'

ヒオドシベラ元気です

今日も朝から良いお天気です
海はちょっと、ウネリがありましたが問題なく潜れました

まずは、アサヒの根に行ってきました
コウリンハナダイを見て降りていくと
クダゴンベが見られました

最近、ここが定位置です

そして、ヒオドシベラも見られました~

その後はキカモヨウウミウシ等を見て段落ちへ戻りました

2本目は、右側を浅く行ってきました
まずは、アライソコケギンポを確認

最近、数が増えたオオウミシダトウマキクリムシを見てみました~

極小です

段落ちではベニカエルアンコウを見てエキジットしましたー

明日は南西の風
講習日和ですね(笑)

お得なダイビングパックも後1週間!!

オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪

期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)

5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい

このオフシーズン限定の特別料金です!

*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります

新しい梯子の下は良い隠れ家?

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:12m

最近は気温が上がってきたので、くもりでも暖かい一日になりました~
今日は右の浅場から正面の砂地を見ることにしました

浅場のサンゴでニラミギンポダンゴオコゼyg等を見ながらアライソコケギンポ

砂地ではミスジスズメダイygササハゼヒレナガネジリンボウが顔を出してました

近くにいるヤシャハゼのようにペアになると良いですね

ビシャモンエビのペアは定位置で確認

次はツーショット写真にチャレンジしてみます!

フタイロハナゴイアオリイカ等を見ながら浅場に戻って行くと・・・
極小のアマミスズメダイygを発見

可愛いかったので、つい写真を撮り過ぎました♪

段落ちに着いてからはウスバハギタテジマキンチャクダイygベニカエルアンコウを定位置で撮影

長く居ついてくれてるのは嬉しいですね!

壁にはこんなサガミリュウグウウミウシがついていました~

鰓の後ろに大きなコブをつけてますね~
奇形かな?

新しい梯子の下ではタカノハダイygが見れました
まだ、キラキラとした色が残っている子ですね

他にもコウワンテグリキンチャクガニ等も隠れていました~

明日は晴れるようなので暖かい一日が続きそうですね♪
(アツシ)

梯子修理の日

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m

今日は良いお天気
海はとても静かでした

昨日も書いた様に今日は梯子修理の日です
右も左も交換してきました~

ピカピカの梯子になりました~
GWも直前です
まだ余裕あります
お問い合わせください
お待ちしております

キシマ・イトヒキ2ショット

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は朝から雲の多い一日になりました
海はとても穏やかでした~

一昨日、行った場所がちょっと面白かったので再度行ってみました
一気に目的地まで降りて行くと
スジキツネベラの子供が目に入りました

そして、定番(笑)
ムラサキズキンベニハゼも見られました~

なんか他の居ないのかな~・・・

イズハナダイ属の1種も複数見られています
戻り始めるとキシマハナダイの子供を発見

撮影していると~

イトヒキハナダイの子供と並んでくれました~

浅場へ移動して行くと穴のソウシカエルアンコウが入っていました

大きい方の個体なので、小さい方がまだ何処かをウロウロしていると思います

後は、アカボシハナゴイアサヒハナゴイ等を見て段落ちへ戻りました

段落ちでは、成長したツユベラがウロウロしています

このまま後数か月乗り切って成魚まだ行って欲しいですね~

段の上で石を捲ると、1㎝位のサイズこんなフサカサゴの子供がいっぱいいます

色々なサイズがいるので、最近撮りだめています
アカマダラフサカサゴの子供だと思うんですけどね~
成長過程おさえたいですね

明日は、梯子修理の本番です
シーズン始まりますね~

オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪

期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)

5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい

このオフシーズン限定の特別料金です!

*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります

アカボシハナゴイ多いです

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m

今日も変わらず良い天気です
毎年、恒例の梯子修理の1日目です
なので、集合時間の前に一本潜ってきました

アサヒの根に向かっていくとイズカサゴが見られました

今年は水温が高いので、数が本当に少ないです

根の中に入るとアカボシハナゴイを発見

撮影後、周囲を見渡すと他にも数個体見られました
成魚とかなったら面白いですねー

アサヒハナゴイも数多くみられましたー

そして、ヒオドシベラを確認

安定して同じ場所で見られています

その後は一気に左まで言ってみました

今日は無事にハナタツを発見です

その後は一気に段落ちへ戻りました

段落ちでは、ベニカエルアンコウニシキウミウシの幼体等を見てウロウロしていると
かわいいサイズのシマアジが見られました

全然逃げない奴でした

段の上では、久々に綺麗系のトウシマコケギンポを撮影

やっぱり、こういう色の方がいいですねー

明日も静かな海になりそうです
何処にいきましょうかねー?

オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪

期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)

5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい

このオフシーズン限定の特別料金です!

*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります

2度目の出会い!?レア物ゴンベ?

ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:12m

今日も春真っ盛りな1日になりました
海は静かで最高です

今週平日、ゲストの居ないIDCなので
ちょっとだけ下に行ってきました

まずはツリフネキヌヅツミを撮影

綺麗な個体でした~

穴を覗くとイトヒキハナダイの子供が見られました

穴の中なので撮りづらい・・・

そして、ムラサキズキンベニハゼも見られました~

最近、この水深にくれば、はずす気がしません
いる場所はいつも違うんですけどね(笑)

少し移動すると、こんな魚を発見

ミナミゴンベにしては体高が低いし
そして、吻が長い
こりゃー、和名の無いオキゴンベ属の仲間 Cirrhitichthys guichenoti
じゃないですかねー??
だとしたら、2011年振りかも知れません
色々とあっちこっちの写真を見てみたら
Cirrhitichthys guichenoti とされる魚の画像には全て共通の特徴があり
この写真にもそれがそれがあるので、十中八九間違いないと思います
因みに国内では他に小笠原で見つかっています
でも、は、元々インド洋西部固有の魚のなので
個人的には、良く似た未記載種って奴じゃないかなーと思ってます

そして、体長4㎝程の可愛い魚を撮影

ツルグエの子供って言いたいのですが
体側に黒色縦帯がないんです
20㎝近くなる大きな個体でこの縦帯がないのは良くいます
図鑑にも老成すると消えるって、ちゃんと書いてあります
でも、じゃ~なんでこんな小さい時からないんでしょう?
もう、あの縦帯はツルグエの安定した特徴じゃないか
それとも、やっぱり縦帯の無い奴は別種か
(または、別種が混ざってるか)
これ位しか考えられないんですけどねー

この近くでは、こんなウミウシ撮影

クロスジウミウシに落ち着くと思うのですが
やっぱり、地の色が青いと目を引きます

その後は、一気に段落ちまで戻る事に
いやーのんびりし過ぎました

段落ちでは、クラサキウミウシを撮影

他にも何か居ないと思い探してみますが中々見つからず
段を上がることに・・・
最後はサザナミヤッコ撮影

そのままEXしました

明日は毎年恒例、ハシゴ終了1日目です
作業前に潜りに行こ~っと♪

オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪

期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)

5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい

このオフシーズン限定の特別料金です!

*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります

ヤシャハゼ、ペアで出てました~

今日も素晴らしいお天気です
風も変わり静かな海になりました

今日は午後からの講習前に一本ガイドで行ってきました~

右に行ってみました
まずは、アライソコケギンポを確認

今日も定位置でした~

そして、側ではカイメンカクレエビの仲間が見られました

最近数が少なくなってるので嬉しいですねー

沖に出ていくとハナショウジョウウミウシが2匹で付いていましたー

うーん、同じ方向向いてるし何してるんだろう?

近くではアカイシガニモドキを発見

これは、やっぱりワイドレンズで撮影してみましたー

ナカソネカニダマシやクロイトハゼを見てヤシャハゼ

今日はペアで出ていました
手前にはダテハゼにも一緒に住んでます

ビシャモンエビのペアを確認

後は一気に段落ちへもどりましたー

段落ちでは、サガミコネコウミウシフジイロウミウシ
そして、キャラメルウミウシの極小も見られましたー

いやーこのマキアート感の無さ
かわいいですねー

最近、アオヤガラが集まっているのですが
その内の一匹が片目が病気です
これは多分見えてないなーと思いワイドで寄りまくってみました

案の定、10cm位まで寄っても逃げませんでした~(笑)

その後はそのままEXです

さて、明日からの平日
実に暇なIDCです
誰か潜りに来ませんか~
お待ちしてます

オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪

期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)

5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい

このオフシーズン限定の特別料金です!

*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります

ソウシカエルアンコウ復活

ポイント:秋の浜 水温:17~18℃ 透明度:15m

今日は久しぶり晴れた一日でした
北東の風が少し吹いて波のある海になりました

まずは、アサヒの根に行ってみました
アサヒハナゴイを見てヒオドシベラを探してみました
今日も無事に発見!

側にこんなクロスジウミウシがみられました

シミかな??(笑)

そして、ツリフネキヌヅツミもみられました

また卵産んでました~

その後は一気に浅場へ戻りました~

2本目は際へ
アサヒハナゴイアカボシハナゴイが居る所まで一気に降りてみました

勿論、アサヒハナゴイも出ていました~

ハナダイ達は多く、カシワハナダイアカオビハナダイケラマハナダイ
スミレナガハナダイフタイロハナゴイ
とにかく一通り見られました

浅場へ移動するとソウシカエルアンコウを発見

出たり消えたりしますね~

その後は段落ちへ~

段落ちではベニカエルアンコウモンツキベラ
そして、サガミコネコウミウシを撮影してみました~

段の上では石を捲っているとショウジンガニのメガロパ幼生を発見

今日は数が多く見られました~

明日は南西に風が変わりそうです
良かったですね~

オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪

期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)

5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい

このオフシーズン限定の特別料金です!

*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります

まだいた!ヒオドシベラ

ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m

今日は、朝から冷たい雨が降っていました
何だか冬に戻ってしまった様な気がします
北東の風で海は少し波がありました

今日はアサヒの根に行ってみました
根に入るとコウリンハナダイが見られました

すっかり定着していますね~

そして、ヒオドシベラを探していると、大きなクダゴンベを発見

もう少し浅ければいいんですけど

ヒオドシベラも無事に発見出来ました

その後は、ナノハナフブキハゼを見て左にまで行ってみました
砂地は特にこれと言って。。。。
なので、ササハゼを撮影してみました

今日は全然かくれませんでした

欲張って左まで行ったので、どこも中途半端で終わったな~・・・
と思いながら、中層を戻って行くと
水面にホンダワラの塊が浮いていました
まだ、水面に出れる体でもなかったのですが、つい欲求に耐え切れず・・・(笑)

しかし、中々面白い物が付いていました~
それは、こいつ

ヒダミノウミウシなのですが、こんなに大きいのは初めて見ました
他にヒイラギウミウシも付いていました~

最後はこんな可愛い貝を撮影

なんか見た事あるような、無いような・・・
師匠に聞いてみます

さて、明日も北東の風が吹きそうです
少し落ち着くといいですね~

オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪

期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)

5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい

このオフシーズン限定の特別料金です!

*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります

暗くても大丈夫!

ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m

朝から雨が降って冷える一日
午前中は北東寄りの風でしたが、なんだかんだ秋の浜へ!
少し波がありましたが問題なく潜れました~

ダンゴオコゼygテングダイ等を見ながら砂地の近くにいるアライソコケギンポ

今日も元気な姿が見れました!

そのまま、オキナワヒオドシウミウシヒレナガネジリンボウを見てヤシャハゼのペアを撮影

海中は暗かったのですが、オニハゼSPホタテツノハゼ等のハゼたちも出ていました~

段落ちに向かう途中ではミヤケテグリygタテジマキンチャクダイygを確認

この後の成長が楽しみですね♪

段落ちではこんなウミウシを撮影

コールマンウミウシかな? 似ているウミウシが多くて迷います・・・
その後、サザナミヤッコygオトメミドリガイを見てEX

明日は晴れる見たいですが、北東の風が続きそうですね~
短い期間で気温が上がったり下がったりするので、体調管理を気お付けましょう
(アツシ)

オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪

期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)

5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい

このオフシーズン限定の特別料金です!

*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります