Archive for '未分類'
ピンクの髑髏
ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m
今日も朝から良いお天気です
海も静かでした~
今日は講習からの体験ダイビング~~
その後、ナイトダイビングに行ってみました
砂地に降りると、こんなエビを発見
この手のアカエビの仲間は良くみるんですが
これはちょっと見覚えが無い感じでした・・・
スジテコシオリエビ等を見て上がって行くと
こんなサメが泳いでいました
いまいちな写真で、何サメか分かりません・・・
浅場へ戻るとヒメダンゴイカが見られました
しかも、ライトの上に乗ってしまいました(笑)
ニイニイミノウミウシやエムラミノウミウシ等を見ていると
マツカサウオの子供も見られました
そして、久しぶりにコンペイトウコブシガニを発見
このカニ、背中にピンクの髑髏がいるんですよ~
明日は少し海が荒れそうです
講習最終日!
そして、連休も後3日!
頑張って行きましょう!!
Posted: 5月 3rd, 2019 under 未分類.
Comments: none
GW後半戦始まる!!
ポイント:秋の浜 水温:17~18℃ 透明度:15m
今日は朝から素晴らしいお天気です
西側のポイントは少しウネリが残っていました
今日も有馬は、講習&体験ダイビング
なので、写真を借りて海の雰囲気をお届け~♪
まずは、可愛いボブサンウミウシ
綺麗なウミウシですね~
アイドルのヤシャハゼも出たそうです
水温が少し上がりましたからね~
私も体験で入った時に見ましたが
カブトクラゲがいっぱい流れて来ていました
何年振りかにネジレサルパも見られ、体験を連れながらもテンションが上がったのですが
実は、ダルマガレイ科の稚魚も一緒に流れて来ていたようです
写真を見た瞬間
なんでこんなに白いの?と思ったのですが
どうやら鰓の辺りを食われています
もう死にかけて体が白くなっていたんだでしょうか?
明日も自分は講習からの体験ダイビングです
まだまだ続くGW頑張って行きます!!
新元号記念!!「令割り」始めます!!
5月7日~31日の間
「令和」=「08」からもじり
8%の消費税をサービスします!!
なので、2ダイブ2日間で、なんと¥1600もお得です!!
「GWでお金使っちゃったな~」なんて方に少しでもお安くダイビングを!!
是非、お待ちしておりま~す!
Posted: 5月 2nd, 2019 under 未分類.
Comments: none
令和初潜り!!
ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:15m
新たな元号「令和」が始まりました
新たな時代の幕開けです
いつの間にか、パソコンも「reiwa」と打つと「令和」と一発で変換される様になっていて
ちょっとビックリな今日この頃です(笑)
さて、新元号1発目のダイビングは体験ダイビングから
その後スノーケリング
そして、ファンダイビングへと盛り沢山の一日になりました
さて!心機一転!!GW後半も頑張るぞ!
と思ったら、思いのほか厳しい令和の風が・・・
午前中は荒れた海になってしまいました
午後からファンに出た時には、かなり落ち着いていました~
久しぶりにアサヒの根に行ってみました
狙いのヒオドシベラは今日も定位置で見られました
流れてたので、すぐに見つかって良かったです
その後、一気に浅場へ移動
コガネミノウミウシやナマコマルガザミ等を見て移動して行くとサラサゴンベを見てみました
生き残ってるのが凄いですね~
段落ちでは、ニラミギンポやニシキウミウシの子供
そして、ボウズコウイカが岩に張り付いてました
写真じゃ分かりませんが、何か脚をモゾモゾ動かしてました
何してたんだろう??
段の上で、カンムリベラやサザナミヤッコ等を見てEXしました~
新元号記念!!「令割り」始めます!!
5月7日~31日の間
「令和」=「08」からもじり
8%の消費税をサービスします!!
なので、2ダイブ2日間で、なんと¥1600もお得です!!
「GWでお金使っちゃったな~」なんて方に少しでもお安くダイビングを!!
是非、お待ちしておりま~す!
Posted: 5月 1st, 2019 under 未分類.
Comments: none
平成ラストダイブ!!
ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:15m
今日は平成最後の日~!!
今日まで講習&体験ダイビングの日々だったので
ログの更新をしてなかったのですが
今日は折角の平成最後の日なので更新しま~す
すっかり、日々インストラクター業なのですが
無事に講習終了にファンダイビングに行ってみました
のんびりとビギナーさん向けのネタを見つつ、中性浮力の練習~
途中でタテジマキンチャクダイ等を見てみました~
平成最後の講習生達です
天候の悪い中、本当に頑張ってくれました!
令和もバッチリ潜って行きましょう~♪
明日から新しい元号を迎え
IDCも新しくなっていきま~す!
令和もよろしくお願いします
Posted: 4月 30th, 2019 under 未分類.
Comments: none
野田浜のキンチャクガニ
ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:15m
今日からGW突入です
初日から時折小雨のパラつくお天気になりました
今日は有馬は体験マシーンだったので、ガイドに出たスタッフから写真を借りてログ書いてみます
北東の風が強く秋の浜は波がありました
なので今日は野田浜のみです・・・
ガイドで見たメインのネタを紹介します
まずは、コンシボリガイを発見
綺麗ですね~
アーチの中にはイナバミノウミウシが現れました~
今年はちょっと遅いですね~
そして、ちょっとこれは!と有馬が思った写真がこれ!
シロアリじゃないですよ~
ワレカラの子供達です
なんか面白いですよね~
ツバメウオも見られたそうです
明日は有馬は講習&体験ダイビングです
また、なんかログが書ける事を期待します(笑)
Posted: 4月 27th, 2019 under 未分類.
Comments: none
シリウスベニハゼ健在でした
ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:15m
今日は朝から雨が降ってきました
でも、昼前には上がってくれました
今日も昨日に引き続き連休前の準備日にしようと考えていたのですが
残念!!雨なら仕方ないので海に行ってきました~♪
海は北東の風の影響で少し波がありましたが、特に問題なく潜れました
今日は際を降りてみました~
まずは、アサヒハナゴイの所へ~
今日はアカボシハナゴイもフタイロハナゴイも出ていたので
何とか3ハナゴイズを一緒に撮りたかったのですが。。。
ちょっと残念な結果になりました・・・
そして、先日地元ガイドの方に教えて貰った魚へ
和名の無いゴンベの仲間 Cirrhitichthys guichenoti
以前のログで自分が載せたのと同じ種類です
ですが、いる水深が全然違いました~
いや~全然気が付かなかったです
下の穴を覗くと、こんなスミレナガハナダイを発見
尾鰭がないんですよね~・・・
浅場へ向かって行くとシリウスベニハゼが今日も出ていました
今日も全然隠れませんでした
上がって行くとソウシカエルアンコウが穴に入っていました~
連休中もずっとここに居てくれたらいいですね~(笑)
その後は段落ちへ
段落ちでは、ニラミギンポやベニカエルアンコウ
なんか他にも居ないかな~とウロウロしているとベニカエルアンコウを発見(笑)
また、ベニか!!と思ったのですが
ちょっと綺麗な個体でした~
段を上がると水面に流れもが浮いています
何かついていないかと引っ張り下すと
こんなガザミの仲間が飛び出してきました
う~ん、誰でしょう・・・
さて、明日からGW10連休です
安全第一で潜って行きます
日にちによっては、まだまだご予約承れます
飛び込み大歓迎!!ご連絡お待ちしております。
Posted: 4月 26th, 2019 under 未分類.
Comments: none
キンギョハナダイが・・・
ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:15m
今日は朝から時折小雨のパラつくお天気です
ですが、海は本当に静かで波一つない位です
まずはアサヒの根に行ってみました
下に降りて行くとアカボシハナゴイを発見
側でアサヒハナゴイも発見
そして、ヒオドシベラも無事に発見
その後、ミネミズエビ等を見て段落ちへ戻りました
2本目は右へ
カイメンカクレエビの仲間を見て、アライソコケギンポをチェック
フタイロハナゴイを見て降りて行くとアカイシガニモドキを発見
以前見たの時と同じ場所に居たのですが
何だか様子がおかしい・・・
良く見てみると~
きゃ~~!! キンギョハナダイがモグモグいかれちゃってる~~!!
頭からガッツリ食べちゃうんですね~
その後はヤシャハゼやナマコマルガザミ等を見て段落ちへ
段落ちでは、ボンボリイロウミウシやアオボシミドリガイ
そして、ボブサンウミウシも発見です
段の上ではヒメキンチャクガニを見てEXしました
明日は連休に備えて大掃除の予定
海に行けないかも・・・(涙)
Posted: 4月 24th, 2019 under 未分類.
Comments: none
まだ居た!!シリウスベニハゼ
ポイント:秋の浜 水温:16~17℃ 透明度:15m
今日は少し雲の多い一日になりました
海は北東の風の影響で少し波がありました
まず際を降りてみました
下の穴まで降りてみるとアサヒハナゴイが数個体見られました
ホシベニサンゴガニを見て上がって行くと
ルリハタの子供を発見です
まだ居たんですね~
そして、シリウスベニハゼも見られました~
これもまだいたんだって感じです
カシワハナダイやアカオビハナダイ等を見て上がって行くと
可愛いサイズのオキナワヒオドシウミウシを発見
大きさ3cm程でした
まんま小さいんですよね~
その後は段落ちへ戻りました
2本目は正面へ
沖に向かって行くとイソコンペイトウガニを発見
こんな所に居たんですね~
ナマコマルガザミやアマミスズメダイを見ていると
オオウミシダが目に入りました
そこになんと~
オオウミシダトウマキクリムシが沢山ついてました
これだけついてるとウミシダが可哀想ですね
トラフケボリを見てヒレナガネジリンボウへ
今日も3個体出てました
そしてイズカサゴを発見
ワイドで撮影してみました(笑)
その後は一気に浅場へ戻りました
段落ちでは、コンガスリウミウシ
そして、極小サギリオトメウミウシも見られました
段の上ではサザナミヤッコ等を見てEXしました~
明日は少しお天気崩れそうです
海は静かそうで良かったです
Posted: 4月 23rd, 2019 under 未分類.
Comments: none
ヒメクサアジを発見!
ポイント:秋の浜 水温:15~16℃ 透明度:15m
今日は朝から晴れてくれました
海も非常に穏やかです
まずはアサヒの根に行ってみました
根に近づいて行くとヒメクサアジを発見
ワイドで撮影してみました~
コウリンハナダイやクダゴンベを見てヒオドシベラへ
今日も無事発見出来ました
その後は、オキナワヒオドシウミウシやサラサゴンベ等を見て段落ちへ戻りました~
2本目は、際を降りてみました
クリアクリーナーシュリンプを見ていると
側にはフタイロハナゴイが見られます
これも、ずっと見られてるから何とも思いませんが、良く考えばそうそう越冬する魚じゃないんですよね~
そして、この魚も同様
スミレナガハナダイも越冬しそうな勢いです(笑)
イガグリウミウシやダイナンウミヘビを見て上がって行くと
アオハナテンジクダイが、まだ見られました
その後は段落ちへ
段落ちではコールマンウミウシやニラミギンポ
そして、ニシキウミウシの子供達が~
以前は左をフルーツポンチウミウシ、右をフタイロニシキウミウシって呼んでたんですけどね~(笑)
段の上では、綺麗なトウシマコケギンポ等を見てEXしました~
お得なダイビングパックも、終了間近!!
オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪
期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)
5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい
このオフシーズン限定の特別料金です!
*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります
Posted: 4月 22nd, 2019 under 未分類.
Comments: none
ヒレナガネジリンボウ3匹!?
ポイント:秋の浜 水温:15~16℃ 透明度:15m
今日も春らしい暖かな一日です
海も静かでアドバンス講習の私にはちょうど良かったです
まずは、正面に行ってみました
砂地まで降りるとヒレナガネジリンボウが顔を出していました
写真には2個体だけですが、もう1匹同じ穴の入っています
そして、ビシャモンエビも見られました~
ムラクモキヌヅツミは今日も定位置です
最近、良く見られる様になってきたオキナワヒオドシウミウシも発見
少し移動するとサラサゴンベが見られます
ずっと居るので何とも思いませんが、良く考えればこの時期にサラサゴンベって
中々居るもんじゃないかと・・・
その後は大きなヒラメを見て段落ちへ
段落ちでは、ベニカエルアンコウやクロスジウミウシ
そして、ヘリシロイロウミウシも見られました
こんなのいつから段落ちに居たんでしょう??
その後はそのままEXしました~
2本目はナビゲーションでした
明日も風が静かそうです
良かったですね~
お得なダイビングパックも、終了間近!!
オフシーズン限定!! 今年もやりますダイビングパック♪
期間は1月22日から4月26日まで(宿泊は25日まで)
4ダイブ(1日2ダイブ)+ 直営民宿 「友」1泊2食付きで
なんと!!¥25500(税別)のダイビングパックを始めます!!
通常料金より¥3000お得!!
(レンタル器材・オプションダイブ有りの場合は追加料金になり、パック対象になります)
5部屋だけなので、1日早い者勝ち限定5組です!
(もし、当店の宿が取れなかった場合にはダイビングフィー¥1000 OFFさせて頂きます)
基本、食事付きのゲスト様が対象ですが
素泊まり・朝食のみ・夕食のみをご希望のゲスト様はご相談下さい
このオフシーズン限定の特別料金です!
*しまぽ通貨ご利用のゲスト様は宿にて通常料金で決済をお済ませください
差額はダイビングショップにてご精算になります
Posted: 4月 21st, 2019 under 未分類.
Comments: none