ポイント:秋の浜 水温:18~20℃ 透明度:10~15m
西側の海にはウネリが入ってきていましたが、秋の浜はとても静かです
そんな秋の浜に2ダイブしてきました~
まずは、アサヒの根に向かいました
イバラタツをみて降りて行くと、砂地でトビエイがお食事中でした
いつもの、背中に斑模様のある個体です
根の中では、オシャレハナダイを発見

今日は全然動きませんでした!
そんなに水中は暗いって感じではなかったんですけどね~
少し移動すると、大きなゴマテンギハギモドキが見られました

ここまで大きなサイズは大島では珍しいです
根を離れて一気に浅場へ戻りました
途中、キンシバイという貝が見られました
軟体部が非常に大きくて這っていると迫力があります
気になる方は、「伊豆大島の貝類」をご覧下さい。
その後は段落ちへ戻りました
2本目は、右へ行ってみました
まずは、コブダイygを発見です

こういうのが出てくると嬉しいですね~
砂地に降りるとクロイトハゼygやメイタガレイ等を見られました
その後は、トゲトサカテッポウエビ等を見て浅場へ移動しました
途中、こんなウミウシを発見!

今度のもトヤマモウミウシですね~
アリモウミウシやチシオコケギンポ等を見て段落ちへ戻りました~
段落ちに来たら勿論ホンドオニヤドカリをチェック!!

今日は後ろから撮影してみました
歩脚を蓋にかけているのが分かるでしょうか?
今日で18日目!でも、台風接近中・・・乗り切れるかな~??
他にはハナキンチャクフグyg等を見て段を上がりました
ハシゴは今日も大クリーニングステーションとなっていました
ノトイスズミやメジナに混じって~~~~!!

クリーニングしてもらいました~
いやっ、寄生虫がついてるとかって訳じゃないんですよ!!
でも、ツンツンされました~
さて、さて台風8号が向かってきています
週末はどうにか行けそうな予感です。
*オーナー有馬の作ったヤドカリ図鑑です
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!
大島に来られない方は、是非こちらからお買い求めください↓
<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!
①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!
②溝の口 琉球酒房 菜酒家FU-KU
http://www.fu-ku.net/
同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!
どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。
7月も平日中心にまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~
Comment from 孝です。
Time 2014年7月8日 at 6:54 PM
“サザエ”写真で見るともうダメな様ですね。
爪が入っているし、呼吸も満足に出来ていない様だし、個体が大きいようで今日まで頑張れたのでしょうね。
いつまで頑張れるかね。
俺なら、美味しく食べてあげるのにね。
週末は、そのままの進路なら北東の大時化、
予報通り進路変更なら西波が出て大時化になりそう。
南西の強い吹き返しがあれば、秋の浜は凪るかもしれないが、西波(実際は北から北北西の波)は突然に発生するので注意してください。