ポイント:ケイカイ・秋の浜 水温:16~20℃ 透明度:7~15m
今日は朝から雨です・・・
久々に梅雨空が戻ってきた~って感じです
今日は朝から3ダイブ行ってきました~
まずは、ケイカイへ行ってみました~
キビレヘビギンポの婚姻色やベニサンゴガニ等を見て進んでいくと
カラマツにオルトマンワラエビがついていました~
でも、なんか様子が変です
それもそのはず~~

交接中でした~これはお邪魔しました~
砂地でカスザメを見て戻り出すと、大きな物体が移動しています
ゾウアメフラシだったのですが、そのサイズが今まで一番大きなサイズでした

ちょっとボケた写真になってしまいましたが、分かりますかね~
フィンと比べてみました。
因みにこのフィンLサイズです
その後は、ヒラメの子供やアカエイ等を見てEXしました
2本目からは秋の浜へ
まずは、際を降りてみました
まずは、シロボシスズメダイの若魚を見て、いつものカイカムリの仲間へよってみました

やっぱり、この掌部の形は特長的だな~
そして、クダゴンべを確認

今日は1匹でした。
その後は、ベニサンゴガニsp.やインターネットウミウシ等を見て浅場へ戻りました
2本目は正面へ
まずは、チシオコケギンポへご挨拶です
沖に出ていくと、スカシガイが見られました

こんなですが、立派な巻貝です
こんな水深にもいるんですね~
側では、久々ヤマブキウミウシを発見です

中々綺麗な個体でした
その後は一気に段落ちへ戻りました
段落ちでは、フルセゼブラヤドカリやムラサキウミコチョウ
そして、ミアミラウミウシの姿が見られました~

段の上では、トウシマコケギンポやマツバギンポなどを見てEXしました~
いや~今日もいい海だった~
って、あれはどうなったんだって??
あれって、これですね~~

サザエを襲うホンドオニヤドカリです
今日で8日目です。
私が観察し始めてからの話なので、実際はいつからなのやら・・・
しかし、頑張りますね~
明日は、気温も上がりそうです
やっぱり暖かくないとね~
*オーナー有馬の作ったヤドカリ図鑑です
日本産の種類のみ200種を掲載!
ダイビングで見られる種類がほぼ網羅してあります!
当店でもサイン本発売中です!!
大島に来られない方は、是非こちらからお買い求めください↓
<お知らせ>
大島じゃなくてもサイン本が手に入る様になりました~
販売店は2ヶ所!
①新宿 マリング
http://www.maring.jp/
だいぶぷらすメンバーの新宿 マリングでサイン本が手に入ります!
②溝の口 琉球酒房 菜酒家FU-KU
http://www.fu-ku.net/
同じくダイバーの集まるFU-KUでもサイン入の図鑑が販売中です!!
どちらも数量限定です!
よろしくお願いしま~す。
6月週末もまだまだ余裕あります!
勿論、平日も~~
そして、7月もまだまだ余裕有り!お問い合わせください。
皆さん遊びに来てくださいね~