雨にも負けず・・・
2012年3月2日
ポイント:秋の浜 水温:17℃ 透明度:15m
今日は朝から生憎の雨でした。
昼ごろには激しく本降りになってきました。
しかし、勿論諦めずに潜ってきました~~
そんなに風は吹いて無いのですが、中々の波が立っていました。
でも、一人なんでお構いなしにEN~!
水中は、想像通り暗~~い感じ・・・
週末にリクエストされている生物をどうしても今日中に確認しておきたくて、今日も深場へ行ってしまいました。
まずは、マダラハナダイが目に入ってきました。
穴の中なので中々横にはなってくれません・・・
目的の生物とはムラサキズキンベニハゼです。
正直、見に行くのはちょっと久しぶりな感じでした。
マダラを追いかけている途中、偶然ハゼが目に入りました。
しかもサイズが小さい~~ムラサキズキンのygか~??と思いファインダーを覗くと明らかに雰囲気が違います。
なんとダイトクベニハゼでした~~
暗いからすぐに隠れてしまうかと思ったのですが、想像以上に良い子でした~
でも、これで満足してはいられません。
リクエストはムラサキズキンですから~勿論ムラサキズキンも定位置で見られています。
でも、こっちはライトに反応して一瞬で逃げられてしまいました・・・
くそ~甘かった・・・
その後は一気に浅場へ向か~~おうかと思ったのですが、ハナゴンベが出ているのを見て
とりあえず一枚撮影
頑張ってますね~
今度こそ一気に浅場へ~~と思ったのですが、ここでまた思わぬ魚に
以前から「宿題」と称して探し続けていた魚をやっと発見しました~~
キツネダイ雄です。
行動範囲が広い魚なので、またここで出会えるか?は不明なのですが
近くに雌が居るのを発見。こいつ目当てに、ここに来ているならまた出会える可能性大です。
今度こそ浅場へビュ~ンと行きたい所なのですが、なんとも沖出しの流れ・・・
中々進みませんでした・・・
段落ちでは、オキナワベニハゼやツマジロモンガラ・アカシマシラヒゲエビ等を見て段を上がりました。
今日も何故だか浅場で時を過ごさねばならない理由が・・・
段の上はサージがキツクてあまり上がりたくなかったのですが、どうしても上がっておかないといけない理由も・・・
いや~ダイビングは奥が深いな~~(笑)
浅場では、まずマツバギンポで時間潰し
もう揺れて揺れて・・・キツかった~
そして、まだ余ってる時間のお供に今日選ばれちゃったのは、こいつ!!
そう、只のセダカスズメダイです。
はい、幼魚でも無い大人の個体です。
只、100mmでこのサイズを撮るのは、距離が遠すぎる・・・
少しでも近いとはみ出るし。余裕を持つと色が出ない・・・
ストロボの設定と絞りを変えて何とか撮影してみました~~
やっぱり、60mmの被写体ですね・・・
でも、このオフシーズン中に普通種撮り貯めようっと~~
明日も北東の風が強いみたいです。
ずっと北東で困ってしまいます。秋の浜入れるといいな~~
*3月平日・休日共に非常に余裕があります。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
株主優待券も残り僅か!!是非お早めに~
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン1
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
キャンペーン2
1月14日からガイドダイブでご予約のお客様に東海汽船株主優待券を2枚プレゼント!!
通常往復¥14400の高速船の船代が、なんと¥9400になるお得なチケットです!
数に限りが御座いますので是非お早めにご予約下さ~い
Posted: 3月 2nd, 2012 under 未分類.