左へ右へ
2012年2月21日
ポイント:秋の浜 水温:16℃ 透明度:15m
今日は、まるで春の様な一日になりました~
海から上がっても「お湯~お湯~~!」って感じではありません。
今日は、「ちょっと変わった所に行こう」企画
1本目は左の飛び根に行ってみました。
勿論左からのEN。一気に砂地にでました。
途中チビヌメリやカゲロウカクレエビ等を見て飛び根に入りました。
いきなり、クダゴンベが居ました~~
こんな所にも居るんですね~
人があまり来ないせいか、ここのトサカやヤギ達は本当に元気です!!
そんな中にソウシカエルアンコウを発見しました~~
ソウシってこんなエスカ(イリシウム)でしたっけ?
その後もあちこち探しましたが、これと言って・・・
もうここじゃ定番のミネミズエビを見て根を離れました。
際を上がりながらシロボシスズメダイ・セナキルリスズメダイの幼魚を見て浅場へ戻りました。
久しぶりに行くと色々と発見があって楽しいですね~~
2本目は、右に進んでみました。
駆け下りの途中に、綺麗なハナウミシダを発見。
中には、コマチコシオリエビ・コマチテッポウエビ・ウミウシダカクレエビと何とも賑やかなウミシダでした。
久しぶりにテングダイも見られました。
昔はもっと居たんですけどね~~
帰りながらセナキルリスズメダイやアシボソベニサンゴガニ
そして、カクレハナアヤメケボリ(アカネケボリ)の姿も見られました~~
後は、一気に浅場へ
途中、サンゴを覗くとヒメモシオエビの姿が見られました。
側に何やら見慣れないエビが居ます・・・
これは後で「裏」で紹介する事にしましょう
ギヤマンカクレエビを見て、段落ちへ向いました。
段落ちでは、今日もミヤケテグリの姿が見られています。
頑張りますね~
段の上では、マツバギンポを確認。今日もOKで~~す。
石を捲るとキンチャクガニが出てきました。
今日は、背側から撮影!!
う~ん、やっぱりイソギンチャクが写ってないと・・・
梯子の側ではアオスジエビスを見てみました。
今日のゲストは、食いついてくれました~~
大島じゃ珍しいと思うのですが、今迄誰も・・・・いや~嬉しい!!
明日は少し北東の風が吹きそうです
今日ほど暖かくは無いかも・・・
*2月の平日、そして3月も平日・休日共に非常に余裕があります。
皆さん、遊びに来て下さ~い。
株主優待券も残り僅か!!是非お早めに~
お問い合わせお待ちしております!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン1
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
キャンペーン2
1月14日からガイドダイブでご予約のお客様に東海汽船株主優待券を2枚プレゼント!!
通常往復¥14400の高速船の船代が、なんと¥9400になるお得なチケットです!
数に限りが御座いますので是非お早めにご予約下さ~い
Posted: 2月 21st, 2012 under 未分類.