益々のんびりと~
2013年8月19日
ポイント:秋の浜 水温:20~27℃ 透明度:15m
今日は朝から凄く暑い一日です。。
ここまで暑いと本当に嫌になります。
今日は、1チームとのんびり2ダイブです。
まずは、際を降りてみました
砂地に降りるとすぐにハタタテハゼが目に入りました
少し降りるとヒメニラミベニハゼの姿もみられました~
今日も全然にげませんでした~
タテジマキンチャクダイygを見て、浅場へ戻り始めるとイサキが凄い数で群れています。
その後はツユベラや卵を守るクマノミ等を見て段落ちへ戻りました
2本目は左の砂地へ
いや~いつ振りの砂地でしょう?
砂地に降りるとこんなテンジクダイの仲間を発見
コスジイシモチの子供か~とスルーしそうになったのですが
何だか体中央のライン後半がきになりました。
コスジならもっと尾柄部で大きく膨らむと思うのですが
でも、他に該当しそうな種類がいなんですよね~
その後はヒレナガネジリンボウを見て行ってみました。
なんとここで20℃の冷たい潮が入ってきました。。。
ヒレネジも顔しか出ておらず、すぐに隠れてしまいました
潮に乗るようにして、流してみたのですがこれと言った生物も無く浅場へ戻る事に・・・
浅場へ上がって行くとベニカエルアンコウを発見です。
う~ん、左の砂地は行くもんじゃないな~
段落ちでは、オキナワベニハゼやオシャレカクレエビ・ハナゴイyg
そして、ケサガケベラygを撮ってみました
そして!!!このヤドカリを発見!
出た~~和名の無いサンゴヤドカリ属の1種 Calcinus hazletti です。
まだまだ小さいサイズですが~可愛いですね~
段の上では、トウシマコケギンポやヒメフエダイ・モンツキハギ等を見てEXしました~
明日は体験の方1組だけという、益々ノンビリムードのIDCです。
まったり頑張りましょ!!
ご報告!
大人気IDCTシャツですが、好評につき
残すところ、150以外にサイズは売り切れとなってしまいました
追加注文はしない予定です。。。
希望者がいればトレーナーでも作ろうかな~
ご希望の方ご連絡下さい!
9月も平日を中心に余裕有りです!
ベストシーズンの大島に是非遊びに来て下さい!
皆様のご予約お問い合わせお待ちしております
Posted: 8月 19th, 2013 under 未分類.