今日も3ダイブ
2013年6月30日
ポイント:秋の浜・王の浜 水温:20~21℃ 透明度:10m
天気予報が上手く外れてくれて、素晴らしい週末です。
今日も海は静かで、どこでも潜れます
1本目は、秋の浜正面へ
まだまだサイズの小さいミツボシクロスズメダイを見て沖に出て行きました
スズメダイsp.を見て、ふと海藻に紛れるこいつを発見
今、記載準備が進んでいるというフサカサゴの未記載種です。
見る度に色んな個体の写真を撮影しています。
あっこっそりとですよ(笑)
際に出るとアサヒハナゴイが目に入ってきました
その後は、マツバガニやキツネベラyg等を見て浅場へ戻りました
2本目は、右へ行ってみました。
途中、ホンソメワケベラの産卵を確認です。
この種はタイミングが分り易くていいですね~
砂地を進むと、以前もトサカに付いていたアカホシカクレエビがまだいました
まだ付いていなんですね~
浅場へ戻り始めると、水深20mでモンツキハギがウロウロと・・・
この種にしては深いな~
タカベの群れを見て、進んで行くと可愛いコブダイの子供を発見!
段落ちでは、ベニカエルアンコウのペア・ムラサキウミコチョウ等を見て段を上がりました
段の上ではミヤケテグリygを今日も確認してEXしました~
3本目は、王の浜へ
V字の根を目指して行くと、途中にオキナワスズメダイを発見です。
全然撮影させてくれませんでしたが、この時期に見られるんて珍しですね~
移動中、下を見るとヒメエダウミウシが見られました
根の中では、今日もタテジマヘビギンポを撮影
あ~いつもと同じ写真だ・・・
その後は、テングダイやマツカサウオ・シコクスズメダイ等を見て湾内へ戻ります
クロユリハゼの子供達もかなり大きくなってきました~
湾の中ではニシキツバメガイやクロマスク・ニセカンランハギ
そして、驚いたのはこんなに浅い場所にサンゴトラギスがいました~
何故湾内に!??
明日も海は凄く静かそうです。
暫く続くといいですね~
7月、ガイドのゲスト様にまだまだ余裕有りです。
皆様のご予約お問い合わせお待ちしております
今現在、20・21日の週末ゲスト無しです!!狙い目ですよ~~
Posted: 6月 30th, 2013 under 未分類.