ファン&体験&講習のフルコース
2013年6月16日
ポイント:秋の浜・野田浜 水温:22℃ 透明度:15m
今日は朝から雨模様です。
AM5:00位から急に北風が吹き始めてしまいました。
そんな、天気の悪いスタートでしたがファン→体験→ファン→講習とフルコースで楽しんできました~
まずは、1本目。
浜に着いて「どこ行くの?」と聞くとやっぱり答えは「際でしょ!」
ヤバイ、これ流行るな~(笑)
そんな訳で際へ。
まずはシロオビハナダイygからスミレナガハナダイ・フタイロハナゴイ・アサヒハナゴイといつもコース
アサヒハナゴイはちょっと場所を変えていました。
クダゴンベを見て浅場へ戻ります。
途中、ホシベニサンゴガニを確認です。
そして、リクエストのキシマハナダイygに行ってみました。
行きは出て居なかったのに、帰りにはちゃんと出ていてくれました~~
その後は、セナキルリスズメダイやアカシマシラヒゲエビ等を見て段落ちへ戻りました!
2本目は、体験ダイビングへ
とても上手い方で、実に楽しい体験でした。
ロープ際を進んで行くと、目の前に大きなボラがやってきました。
ドンドン近づいてきます。そして全然逃げない・・・
これは撮らない手はないでしょ!
これで、ほぼトリミング無しです。こんなに寄れるの珍しい~!!
えっ、体験のゲストを撮れって? 勿論それも記念に撮影させて頂きました!
でも、人だけの写真って、あれ評判悪いんだもん・・・魚の方が受けがいいもんで~~(汗)
3本目は、ファンで正面の根の上をじっくりと
ス~っと沖に出て行くと、ハタタテハゼがもう見られました
早いですね~
産卵中のベニキヌヅツミやイボイソバナガニ等を見て進んで行くと
なんと、クチナシツノザヤウミウシを発見!!
実は、今日のゲストさんに以前から見たいと言われていたウミウシでした。
いや~目に入って良かった~~!!
その後は、センテンイロウミウシ等を見て浅場へ戻りました。
段落ちでは、マツカサウオygやムラサキウミコチョウ
そして、ベニカエルアンコウも見られました~~
段の上では、トウシマコケギンポやカンムリベラyg
そして、梯子の側ではキタマクラが厭らしい色を出しあって喧嘩してました~
何だこの色!!
そして最後は講習で野田浜へ
何とか限定だけ終わられてきました~
明日はもっと海が静かになりそうです。
早い時間から風が変わればよいのですが・・・
まだまだやります!アドバンスキャンペーン!
アドバンス取得コースが激安価格
通常¥39、900-が、なんと¥32,000-!!
*期間:6月中平日限定!!
6月平日、ガイドのゲスト様がかなり少ないです。
週 末・平日合わせてまだ予約に空きがあります。
ゲストも少ないので、 ゆっくり撮影や生物観察等如何ですか~?
Posted: 6月 16th, 2013 under 未分類.