伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

悔やまれる1本

2013年6月11日

ポイント:秋の浜  水温:22℃  透明度:15m

今日も、朝から雲多いお天気
案の定、午後からは雨が降ってきました・・・

今日は、午後からセルフの方一緒に1本行ってきました。
私は、今月後半に八丈へゲストの方は小笠原へ行く予定です。
そんな理由からか、行きの車の中ではユウゼンの話をして、浜に向かいました。

ENして、暫し進むと右へ行きかけていたセルフの方が正面へ急に曲がってきます。
そこで、何やら探している様子・・・
私は、やや深場で探し物の予定だったので、水面直下を泳いでいました。
暫し、上から様子を見ていたのですが、何か発見した様子も無いので進む事に

進んで行くと、カツオノエボシが浮いています。
3mはありそうな長い触手を避けて近づいてみたのですが、特にこれと言って魚やウミウシは付いていません。
その内、触手が迫って来たので逃げてしまいました。。。
う~ん、この状態で何か探すのは危険過ぎる!!

下に付くと、コウリンハナダイの雄が元気に泳いでいます
側には、チゴハナダイの姿が!
IMG_0221
中々立派な個体でした。

そして、目的のモリシタダテハゼを探します
少し探すとすぐに発見。まだ、小さい個体でした。
さて、撮影とカメラを構えた瞬間です。
中層から降るようなイサキの群れ!!周囲はもうイサキ・イサキ・イサキ!!
しかも、体の寄生虫を取るためにドンドン砂地へ体をこすらせに降りてきます。
その一群が過ぎ去ると・・・・・モリシタいねぇ~~!!
一体、なんの意地悪なんでしょう?

仕方が無く浅場へ戻る事にしました。
途中、ナノハナフブキハゼは数個体出ていました。

際を上がってアサヒハナゴイの集まっている所に行くと、益々数が増えていました~
IMG_0224

そして、シロオビハナダイygを撮影
IMG_0227
ちぇ~ちょっと角度とピントがいまいち。。。
「よし!もう一枚!」と思っていると、一緒に入ったセルフの方に呼ばれました。
ボードを貸すと、何やら書いています。そのボードには「ユウゼン見た?」の文字が!
え~~!?もしかして、あのENしてすぐに見ていたのがユウゼンだったの~!!!
シロオビの事はもう無視して、急いで2人でその場へ向かいます

どうやらシラコダイと一緒に右からやって来たらしく
勿論、その場には居ません。。。エアーギリギリまで探しましたが結局見つからず・・・
くそ~~あれだけ何だろうと見ていたのですから、そっちに行けば良かった~
後悔先に立たず・・・・10年に一度の瞬間にニアミスしてしまいました・・・・
しかし、車の中で話をして行ったら、現れるとは!!まさに奇跡!

見たくても、居ない物は居ない!自然ってそんなもんさ~と諦めて段落ちへ
段落ちでは、ムラサキウミコチョウが産卵していました~
IMG_0231
今年もこの辺で何度も産卵を繰り返すんでしょうね~

梯子の側では、今日もモンツキハギの姿が見られました
IMG_0234
可愛いですね~

梯子の裏の壁を覗くと、コクテンニセヘビギンポがいます。
何故か婚姻色を出ています。通常早朝に出すのですが・・・
IMG_0236
可笑しいな~と観察していると、体を振り始めました。
すると、横に居たヒメギンポを体を振り始めます。
その内、噛みつき合って喧嘩を始めました!。縄張り争い??なんでしょうか?
別種同士で珍し話です。

しかし、本当にユウゼンは悔しい事をしました!
色々反省ですね。。。

まだまだやります!アドバンスキャンペーン!

アドバンス取得コースが激安価格
通常¥39、900-が、なんと¥32,000!!
*期間:6月中平日限定!!

6月平日、ガイドのゲスト様がかなり少ないです。
週 末・平日合わせてまだ予約に空きがあります。

ゲストも少ないので、 ゆっくり撮影や生物観察等如何ですか~?