水温上がった~!!
2013年6月8日
ポイント:秋の浜 水温:21~22℃ 透明度:15m
今日は毎年恒例のトライアスロン大会が行われました。
海沿いの道がコースとなり、交通規制がひかれていた為、今日は秋の浜で2ダイブです。
えっいつもだろうって??
1本目は、正面をのんびり回ってきました。
チシオコケギンポを見に行ってみました。
昨日、雄の姿が見られなったのですが、今日はちゃんと戻ってくれてました~
沖に出ると目の前にネコザメが泳いできました~
逃げては戻ってきて・・・なんとか撮影しました~
本当良く泳ぐネコザメだった~
少し予定よりも深め行ってしまったので、早々に浅場へ戻ります
途中、ミナミゴンベのチビがいました。
こんなに可愛いのに、大きくなるとあんなにふてぶてしい感じになるんですから・・・
水中で、「もしかしたらペロも~・・・」と思っちゃいました~(笑)
今日のゲストさんもビギナーさんです。
勿論、クマノミに寄って浅場へ戻りました~
基本ですね!!
2本目は、左の砂地に寄ってみました。
砂地に降りる途中にセナキルリスズメダイに寄ってみました~
今日もバッチリ出ていました。
転石地帯を進むとコノハガニを発見。
2個体居たのですが両方とも雄でした。。。
他に何か居ないかと探すと、以前見つけたセグロヘビギンポがまで居ました
未だ頑張るミズヒキガニを見て、浅場へ戻り始めるとウミエラが何本か生えています。
その1つにこんな奴が
ウミエラに付いているのですが、ウミシャボテンカニダマシです。
ややこし~~・・・・
その後は、トビヌメリやホオジロゴマウミヘビ等を見て段落ちへ戻りました。
段落ちでは、オキナワベニハゼやカモハラギンポ
そして、ここ数日見られているベニカエルアンコウを確認。
暫くいてくれるといいですね~
段の上では、トウシマコケギンポを見て梯子へ
今日も梯子の下には今日もカエルウオが居るのですが、これが本当に逃げないんです。
どれ位逃げないか?というと~
あっ踏まれる!!って思ったんですが、ちょこっと場所を移動しただけでかわしてました。
すげ~~!!
明日も良いお天気になりそうです
水温の高い状態が続く事を期待します!!
まだまだやります!アドバンスキャンペーン!
アドバンス取得コースが激安価格
通常¥39、900-が、なんと¥32,000-!!
*期間限定!6月中旬まで!!
6月平日、ガイドのゲスト様がかなり少ないです。
週 末・平日合わせてまだ予約に空きがあります。
ゲストも少ないので、 ゆっくり撮影や生物観察等如何ですか~?
Posted: 6月 8th, 2013 under 未分類.