深場の定番種?
2012年1月31日
ポイント:秋の浜 水温:18℃ 透明度:15m
今日はいつもより暖かい一日になりました。
風が西に変わってくれたお陰で静かな秋の浜です。
今日から、各方面の深場へ行ってみようと思い、まずはオカワリから行ってみました。
中層を流して行くと、6匹のマグロが通過して行きました。
まだ回っているんですね~
オカワリするとすぐにマダラハナダイが目に入ってきました~
水温が18℃あるんですが、今日は穴の中をウロウロとしていました。
やっぱり少し流れがあった方が良いのでしょうか?
そのすぐ下には、キシマハナダイも見られます。
写真は雄個体ですが、若い雌はこの辺りにいっぱいいます。
今なら雌雄で撮影出来ますよ~
ここまで来たらやっぱり、ムラサキズキンベニハゼを見ない訳には行きません。
いつも場所を覗くと・・・居ない・・・
暫く、様子を見ているとス~っ出て来て定位置に付きました。
いや~本当良い子です。
その後は、ダラダラと浅場へ戻り始めました。
名前の無いイズハナダイ属の1種やアサヒハナゴイの幼魚が数個体見られました。
途中、ハナゴンベに寄ってみました。
流石、18℃!バンバン表を泳いでいました~
アカボシハナゴイ・ケラマハナダイ・フタイロハナゴイも健在!
アカオビハナダイも、ちゃんと赤い帯を出して泳いでいました。
いや~こんなにフルメンバーが見れるとは、1月最後の日なのに、信じられませんね~
セナキルリスズメダイ2個体を見て進むと、小さなウミウシを発見しました。
コールマンウミウシのチビですかね~??
その後は一気に段落ちへ。
段落ちをウロウロしていると、大きさ6~7cm程の可愛いヌノサラシが目に入りました。
この位になると、もう大人と変わらない模様ですね・・・
段の上では、スジタテガミカエルウオやタナバタウオの子供等が見られました。
タナバタウオのチビは最近とても数が多いですね~
さ~て、明日はどっちの深場へ行こうかな~??
*2月4・5日と今現在ガイドゲストがおりません(涙)
今なら自由にリクエストにお答え致します!!
他の週もかなり余裕有りです
是非、遊びに来て下さい。
ご予約お待ちしております!!!
IDCでは、オフシーズン用の特別キャンペーンをご用意しております。
キャンペーン1
ファンダインビング4本+1泊2食付き宿泊のセットを超特価でお届けします!!。
なんとセット価格は¥24000
当店指定旅館へ宿泊されたゲスト様に大サービスでお届け致します。
是非、お問い合わせ下さい!!
伊豆大島の旬の食材を使った島弁当付きのセットもご用意しております。
詳しくは各種キャンペーンをご覧下さい!!
キャンペーン2
1月14日からガイドダイブでご予約のお客様に東海汽船株主優待券を2枚プレゼント!!
通常往復¥14400の高速船の船代が、なんと¥9400になるお得なチケットです!
数に限りが御座いますので是非お早めにご予約下さ~い
Posted: 1月 31st, 2012 under 未分類.