伊豆大島ダイビングセンター

キャンペーン情報!
当店では、お客様のニーズにお応えするために、随時以下の様なキャンペーンを企画しています。
詳しくは、こちらをご覧下さい。
IDCオリジナルTシャツ
Tシャツイメージ
IDCオリジナルTシャツ
販売中!!

IDCオリジナルTシャツ
発売中!!
なんと!¥2000
(税込)!!
カラーは3色。サイズは4つ、S・M・L・XL
人気のドライ素材なので速乾性に優れています
ダイビングにはピッタリの
Tシャツです。
是非、ご購入下さい。
IDCはPADIリゾートセンターです。
PADIイメージ
関連サイト
twitter

3ヶ日無事終了!!

2013年1月3日

ポイント:秋の浜  水温:14~15m  透明度:15m

正月3ヶ日も今日でお終い。
明日はお仕事という方も多くいらっしゃるでしょう。

今日は、朝の内西風が強く吹いていましたが、段々と北東に変わってきました。
とにかく静かな秋の浜でした。

1本目は、ボロカサゴカエルアンコウのリクエストを受けて行ってきました。
まずは、ボロカサゴへ行ってみました。
今日も同じ場所で見られました。

途中、ウデフリツノザヤウミウシを見て浅場へ、戻り始めました。
白いイロカエルアンコウを今日も確認。
そして、黄色いの個体へ。
昨日は、1個体づつしか見ていなかったので今日は2個体を同時に見てみました。

こっちの個体の方が少し大きいですね。

地元ガイド方に教えてもらったフリソデエビを見に行くと
ミカドウミウシの幼体を発見。

いや~小さかったです。

そして、ここで何やら汚い魚を発見。

おおっニセボロカサゴじゃないですか~~!!
これで、ボロニセボロも同時に見らるようになりました~~
いつまでここに居るかな~?

2本目は、右に行ってみました。
ナンヨウハギは居なくなってしまいましたが、まだフタイロサンゴハゼは健在です。

これだけ大きいんですから、頑張って欲しいですね~

駆け下りを進んでみると、こんな小さなハナキンチャクフグの幼魚が見られました。

まっもう普通種に近い程1年中見られるこの種ですが、この時期にこのサイズは珍しいかも・・・

砂地に出てみると、大きなヨメゴチがウロウロしていました。
その後はもう一度ニセボロカサゴに寄って浅場へ戻りました。

ニセクロスジギンポトウシマコケギンポ等のギンポ達を見て梯子へ向かって行くと
地元ガイドの方に呼ばれました。行ってみるとなにやら変わった魚が・・・

写真を撮ろうと手を伸ばすと、泳ぎ出してしまいました。。。

水中ではシマウシノシタ?って思ったのですが、後から良く写真を見たら
なんとこれサザナミウシノシタじゃないですか~~!!
え~こんな魚出ちゃっていいの~?
秋の浜凄~~い!!!

いや~この時期になってもこれだけ新しい出物があるんですから、やっぱり今シーズンはスゴイ!!
確かに水温は下がって来ていますが、まだまだ期待ですますよ~~!!

年始も、ガイドのゲスト様がかなり少ないです。
空いてていいですよ~ 潜り初めは大島で!!

1月もまだまだ予約に空きがあります。
ゲストも少ないので、ゆっくり撮影や生物観察等、狙い目ですよ~
お待ちしておりま~す。

Comments

Comment from かみや
Time 2013年1月3日 at 9:54 PM

げ、ニセボロ。見たい。
5月まで飼っといて。

Comment from admin
Time 2013年1月3日 at 11:08 PM

かみやさん。はい!!って5月までは~・・・・5日間位なら可能かも・・・