台風が・・・
2011年9月17日
ポイント:秋の浜 水温:22~25℃ 透明度:15m
西側に台風のウネリが入って来ています。
幸い、秋の浜は静かで助かりました
しかし!混んでる~~浜はダイバーで賑わっていました~
1本目は、やや深場へ行こうという話しになりました。
いざ、ENをしようとマスクをはめると「ブチっ」とストラップが切れました。
これは、何とか修復可能なレベルだったので、その場で直しました。
次にフィンを付けようとしたら、またまた「ブチっ」とストラップが・・・
これは、ほぼ真ん中なら真っ二つ・・・こりゃ~直りません。
仕方が無く片フィンで行く事に・・・連休初っ端から波乱のスタートです。。。
中層を流して行くと、イサキやタカベの群れがとても綺麗です。
目的の場所に着くと、コウリンハナダイを発見。
成長して場所を移動したのでしょうか??それとも別個体?
とにかく、皆さんコウリンに張り付いて撮影です。
結局これでタイムアップ。ウメイロyg等を見て浅場へ戻り始めました。
個人的には、ツキノワイトヒキベラygやオナガスズメダイなんか見たんですけどね~
ジョーフィッシュやタテジマヤッコを見て進んで行くと
ハワイトラギスを発見しました~もう大分大きな個体でした。
ミナミダテハゼの姿もちらほら見られています。
浅場では、噂のイロブダイがやっと見られました~
大きさ7mm位でしょうか?実に可愛いです。
しかし、一回目を離すと再発見に時間がかかりそうな感じです。。。
2本目も正面に行ってきました。
カシワハナダイygやヒマワリスズメダイ等が見て降りて行きました。
先日発見したアヤトリカクレエビを撮影してみました~
まだまだ小さくて可愛い個体です。
ホシベニサンゴガニやセジロノドグロベラyg等を見て
ヒレグロスズメダイに向かいました。
う~ん、何となくな写真ですみません。。。
何だか今日はとてもシャイでした。
段落ちでは、オオメハゼやフタスジタマガシラ・イロカエルアンコウ等が見られました。
段の上では、ヒメフエダイやコウワンテグリ等が見られました~
さて、台風16号の進路が大分東に反れてくれました。
何とか連休中は潜れそうですね。
*キャンペーン情報!!*
第二弾!株主優待券プレゼントキャンペーン開始!!
9月20~22 & 9月26~29日にご予約頂いた方に
東海汽船株主優待券をプレゼント!!
9月に入ったので、なんと所定料金の35%引きになるお得なチケットです
数に限りがあります。
お早めにお問い合わせください。
とうとう残り1枚です!!
お早めに~~!!!
Posted: 9月 17th, 2011 under 未分類.