最高の海で3ダイブ!!
2011年9月13日
ポイント:秋の浜 水温:24~26℃ 透明度:15m
今日も素晴らしいダイビング日和です。
そんな海に3ダイブして来ました。
1本目は、アサヒの根に行ってきました。
中層を進んで行くと、まるで雲の様に見えるタカベの群れがいます。
凄い数でした。
根に入るとアサヒハナゴイが元気に泳いでいました。
その下では、キツネベラの大きく成長した個体が見られました~
過去に1度だけ成魚の雌を見た事があります。今年は期待しましょう!
ダイダイヨウジやハリダシエビス等を見て、少し移動するとフカミスズメダイが見られました
ちょっと似ている?オナガスズメダイも見られています。
その後は、ヤシャハゼやヤセアマダイ・ネコザメ・クビアカハゼ等を見てEXしました。
2本目は、正面をのんびり回ってきました。
目的のハブケボリを見てきました。
以前、I氏の教えてもらった以来、すっかり忘れていました・・・
いや~可愛い貝です。
ヤシャハゼをもう一度見に行くと、なんとペアでした!!
ペアで出ているのは初めて見ました。
ウミテングやハワイトラギス等を見てジョーフィッシュを見に行きました。
しかし、巣穴から全然出てきません・・・
タテジマヤッコやアカスジウミタケハゼ等を見て浅場へ戻り始めると
何やら怪しいカイメンが・・・
おおっ!オオモンカエルアンコウが付いてる~
これ右の駆け下りにいた個体です。
浅場へ戻り始めると、アブラヤッコが見られました。
ヤッコ系が増えてきましたね~~
3本目は、左に行ってきました。
砂地に降りてビシャモンエビをチェック
その後は、ヒレナガスズメダイを見に行きました。
スズメダイ系も多くなって来てます。
マルガザミやオニゴチを見て、ウミテングygを探したのですが今日は全然見つかりませんでした~
しかし、こんなカニが出てきました~
ヒシガニの仲間です。
大島にはサンカクヒシガニという、こんな感じのカニが生息しているのですが
写真を見比べてみたのですが、う~~ん何か違う気がする~~
段落ちでは、フエヤッコダイやオオメハゼ・イロカエルアンコウ等が見られました~
段の上も魚が多く何分でも潜ってしまいそうです。
暫くこんな海が続くといいですね~~
*キャンペーン情報!!*
第二弾!株主優待券プレゼントキャンペーン開始!!
9月20~22 & 9月26~29日にご予約頂いた方に
東海汽船株主優待券をプレゼント!!
9月に入ったので、なんと所定料金の35%引きになるお得なチケットです
数に限りがあります。
お早めにお問い合わせください。
とうとう残り1枚です!!
お早めに~~!!!
Posted: 9月 13th, 2011 under 未分類.