本当、良い海です!!
2011年8月25日
ポイント:野田浜・秋の浜 水温:26~23℃ 透明度:12~15m
今日は、のんびり2ダイブしてきました。
天気も良く、久しぶりにダイビング日和です。
1本目は、野田浜に行ってきました。
水温も高く、透明度も良いです。
アーチに向かう壁でハナタツを探そうと、海藻を捲っていたら右手の小指にチクッと痛みが
海藻の下からハオコゼが出てきました・・・
過去に1度刺された事があるのですが、その時は結構腫れてズキズキと痛みが続きました。
今回も、じょじょに痛くなってきたので、慌てて血を出して毒を表に出しました。
これが効いたのか、今も腫れる事もなく普通にキーボードが叩けています。
応急処置が効いたのか?それとも慣れた??
そんなこんなで、目的のハナタツ探しは失敗に終わりました・・・(情けない・・・)
アーチの中にはイサキがいっぱい入っていました。
夏にだけ見られる光景です。
魚を掻き分ける様にアーチに入って行くのはやっぱり気持ちがよいですね~~
ツユベラを見て進んで行くとホシテンスの成長した個体を発見。
また成魚になると嬉しいですね。
タカノハハイツの周りにはキビナゴが山の様に集まっていました。
何か来るかと期待したのですが、何も来ないで終わりました。。。
岸に戻る途中にヒメスズメダイを発見。
実に可愛いスズメダイです。
ここから何故かウミウシが良く目に入りました。
まずは、ネアカミノウミウシ
そして、ニシキツバメガイ最後はアデヤカミノウミウシを見てEXしました。
2本目は、秋の浜に行ってきました。
ENすると、実に温かい!!26℃もあります
水も青いです!!
日々成長を楽しみにしているヒレグロコショウダイを観察に行きました。
う~ん、明らかに大きくなっている
撮影したいな~~
チシオコケギンポのペアを見て降りて行きました。
目的はジョーフィッシュ
近くのマツバスズメダイの産卵床がなくなったので、良く顔を出してくれていました。
この辺から、非常に冷たい潮が・・・と言っても23℃もありました・・・
面白いもんですね~
浅場に戻りながらヨコシマクロダイygやタカベの群れ等を見て段落ちへ向かいました。
段落ちでは、ミナミハコフグやコロダイyg・イロカエルアンコウ等を見てEXしました~
深い方だけ少し水が濁っていますが、最近の中では素晴らしいコンディションです。
これから、もっと良くなる事を期待しましょう!!
Posted: 8月 25th, 2011 under 未分類.