ベラを攻めるも・・・・
2012年12月17日
ポイント:王の浜 水温:17℃ 透明度:15m
今日から金曜日までゲストの居ないIDCです。
あ~誰か潜りに来て頂けないかな~・・・
おっと!!いきなりぼやいてしまった(汗)
そんな今日はカメラを持って、待ちに待ったベラ攻めをしてきました。
果たして結果!??
北東の風が吹いているので、王の浜はさぞ静かかと思ったのですが
思いっきり風が回り込んでいました。。。
勿論、関係無しにEN
狙いのベラを探しに行きました。
目的の場所まで行くと・・・・・居ない・・・
暫し探したのですが、全く目に入ってきません。
ならば!と次の目的地へ
狙いはこのカニ!!
以前ログに載せた後、専門家の方に見て頂いきました。
返事は、なんと先生も見た事が無いとの事!!
これは、ヤバイカニだ~~と撮影し直してきました~
何ドゲアシガニなんだろう??
どうでもいい感じですが側にタテジマヘビギンポも居たので撮影~~
だから?って感じですね。。。すみません。
そして、狙いのベラのもう1つへ
最後に見たのは暫し前の話、もう居ないかも~と思ったのですがちゃんと居てくれました~
ハコベラかヤンセンニシキベラかで悩んだのですが、「日本のベラ大図鑑」を見る限り
ヤンセンニシキベラの若魚のようです。
肉眼では、てっきりハコベラかと思っていました。
このベラを撮影し終わった段階で既にダイブタイムは40分を過ぎています。
急いで、もう一度一番狙いのベラへ!!
しかし、見つからな~~い
仕方が無く湾内へ
ロープ沿いの戻って行くと、もうヘロヘロのゴマチョウチョウウオが見られました。
結構、大きな個体だったのですが、やはりこの水温はキツイんですね~
EXすると、一緒に潜っていた方から、私が一番狙っていたベラは居たよ~と言われてビックリ!!
場所は、まさに私が探していた辺り。。。
私は行きも帰りも見つけられなかったのですが、その方は行きも帰りも見たそうです。。。
どんだけ、節穴なんだ俺は!!
諦めきれずに、もう一度EN!!
急いで目的地へ向かいます。居たよと言われた場所に行ってみたのですがやはり居ない・・・
広範囲に探してみたのですが、やはり発見出来ないまま時間だけが過ぎて行きます。
いい加減エアーもヤバくなって来たので、今日は諦める事に・・・
く~~本当、どんだけ節穴なんだ~~!!
最後に、成長したヤンセンニシキベラとセナスジベラ・ハコベラに勝負を挑んでみましたが
これまた惨敗・・・・この水温なのに何でこんなに元気なのこの人達・・・・
見失っては、また追いかけ、また見失い、また追いかけの繰り返し・・・・
まっこれが楽しいのですが、結果が残せないのは悔しい限りです。
すると、近くに大きなカタクチイワシが泳いでいました。
弱って湾内に入ってきちゃったのでしょうか?
こんなのに気を取られている内に、結局両方とも見失い、エア切れです。
トータル2時間近く潜っていて、この結果はあまりにも不甲斐ない・・・・
と言う訳で、海が許せば明日も挑戦です。
まずは、見つける事を目指して頑張ります(恥)
明日は、南西の風が少し吹きそうです。
浅場、平気かな~。。。
17日から21日までゲスト無しです・・・
そして、12月22~24日の3連休もかなり余裕があります。
皆さ~ん!!ぜひ遊びに来て下さ~い。
12月もまだまだ予約に空きがあります。 海も好調な時期です!! !
ゆっくり撮影や生物観察等、狙い目ですよ~
ご予約お待ちしておりま~~す!!
Posted: 12月 17th, 2012 under 未分類.