今日は撮影日
2011年8月18日
ポイント:秋の浜 水温:22~25℃ 透明度:7m
今日も夏らしい一日でした。
セルフの方だけだったので、今日はカメラを持って潜ってきました。
天気も良く、気持ちの良い海なのですが・・・・透明度が・・・
この濁りどうにかなりませんかね?
まずは、セナキルリスズメダイを狙って目的地へ!!
途中から水温が下がり、少し水が綺麗になります。
セナキは狙った通りバッチリ出ていてくれました。
いや~ 本当に綺麗な魚ですね~
トップページの画像にしました。ご覧下さ~い
その後は、フタイロハナゴイを確認。
少し流れていたので、ご機嫌に泳ぎ回っていました。
すぐ側のタテジマキンチャクダイygも見てみました。
いつもの穴を覗くと、トラウツボをクリーニングしていました。
私に驚いてウツボが動くもんだから、砂が巻き上がってしまいました・・・
狙いはウツボじゃないのにな~
その後は少し移動して、以前から見られているキシマハナダイの若魚を見に行きました。
本当に久しぶりに見に行ったのですが、ビックリするほど大きくなっていました。
良く見ると、背鰭の前が切れています。誰かに襲われたんでしょうか?
そのまま、横に流してみたのですが、これと言った発見はなく・・・
仕方が無く浅場に戻りました。
途中、シラタキベラダマシを発見。
これも以前から見られている個体ですが、こいつも大きくなっていました。
段落ちでは、ミヤケテグリygやイロカエルアンコウyg(黄色)が見られました~~
段の上では、ヒメフエダイやモンツキハギ・サザナミハギ等がとても目に付きます。
それなり数は流れてきているんですね~
なかでもサザナミハギは、例年になく数が多い気がします。
ちょっと当たり年??
明日から天気が崩れてしまいそうです。
夏の暑さも今日までですかね~?
Posted: 8月 18th, 2011 under 未分類.
Comments
Comment from 伊豆大島ダイビングセンター
Time 2011年8月19日 at 5:51 PM
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
相模湾 さん
> こちらでも、ヒメフエダイが多いです。一度に何匹も見たのは、初めて。ニザダイ類も多いです。
そうですか~ こちらもヒメフエダイ多いです。
ニザダイ類が当たると面白いんですけどね~
Comment from 相模湾
Time 2011年8月20日 at 11:52 AM
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
キイロハギやナンヨウハギが出たらいいな~、とずいぶん前から思っているんですが、出ませんね。
Comment from 相模湾
Time 2011年8月19日 at 10:37 AM
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こちらでも、ヒメフエダイが多いです。一度に何匹も見たのは、初めて。ニザダイ類も多いです。
ウズマキはしばらく見ていないので、今年あたり出て欲しいですね。