水温戻った~~
2011年8月13日
ポイント:秋の浜 水温:20~24℃ 透明度:8~15m
今日は大島の夏祭りでした。約1000発の花火が打ち上がり実に綺麗でした~
充実の3ダイブの後の花火は格別です。
さて、そんな3ダイブの1本目は正面をのんびり回ってきました。
定番のチシオコケギンポを見て降りて行くと、イサキが居様に下の方を泳いでいます。
そんなイサキの下にネコザメが鎮座していました。
昼間から大サービスなんて良いネコザメです。
定番と言えばジョーフィッシュ。勿論、押さえておくネタです
今日は久しぶりにアップで撮影してみました。
改めて見るとやっぱり可愛いですね。
その後は、ヤマシロベラ雄やセイテンビラメを見てEXしました。
2本目は正面をガツっと言ってみました。
まずは、アサヒハナゴイ&カシワハナダイの2ショット
でも、何だか両方ともシャイなんですよね~・・・
昨日からのハナダイリクエストなので、定番のスジハナダイも見てもらいました。
ホシベニサンゴガニやヒメニラミベニハゼ等を見て浅場へ戻ると
お腹がパンパンのタツノイトコが今日も見られました。
う~~ん、何だか苦しそうでした。。。
3本目も2本目と同じコースに行ってきました。
狙いは先の写真の2ショットだったのですが、既に先客が・・・
仕方がなく、深い方のアサヒを見に行きました。こっちは大中小と3個体見られました。
ヒマワリスズメダイ等を見て浅場へ向かうと怪しいイイジマフクロウウニを発見
案の定、ゼブラガニが付いていました~~
実に立派な個体でした。
浅場では、ミヤケテグリやヒメゴンベ・ベニカエルアンコウ等を見られました。
Kさんに教えてもらった魚を見に行きました
一瞬、コウワンって感じですが、こりゃ~ミヤケですね。
もう少し成長すればわかるでしょう。今後が楽しみです。
さて、明日からまた講習に入ります。
スタッフログは無いかも知れませんが、海の情報はFacebook又はツィッターででも上げて行きま~す
あっ 最後に株主優待券、のこり2枚ですからね~
ご予約お早めに~~
Posted: 8月 13th, 2011 under 未分類.
Comments
Comment from 伊豆大島ダイビングセンター
Time 2011年8月17日 at 8:27 PM
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
相模湾さん
> また、南からお客さんが来てくれますかね。
もう大分来てくれてますね~
何が当たり年になるのか・・・楽しみです。
Comment from 相模湾
Time 2011年8月14日 at 10:08 AM
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
また、南からお客さんが来てくれますかね。