何だ?この水温は??
2011年8月11日
ポイント:秋の浜 水温:19~18℃ 透明度:20m
酷暑を記録している地域の皆さんには申し訳ありませんが
あ~~大島も暑い!!
ウェットを着て海に入るまでに、物凄い汗をかく程です
しかし!!今日は入ってビックリです。
なんと水温は19℃・・・
透明度は昨日とは比べ物にならない位上がっていましたが、でも19℃って・・・
1本目は右に行ってきました。
駆け下りを進んで行くと、セナキルリスズメダイを発見。
実に可愛いサイズです。撮影する~と思ったら・・・
ポート曇ってる~~まっこの水温ならしょうがいですね・・・
リクエストのフタイロハナゴイも無事に見られました。
ここまで来たらやっぱり、タテジマキンチャクダイygを確認しないと
初めに発見した時には、まだ渦巻き模様が出来ていなかったのですが、もうちゃんと渦巻きが出来ていました。
さて、どのサイズまで観察が続けられるやら・・・
ムラサキウミコチョウも同じ場所で見られました。
本当に大きなサイズです。
浅場に戻りながら、イロカエルアンコウを確認してEXしました。
2本目は、正面に行ってきました。
少しは水温が上がっているかと期待したのですが残念ながら未だ変わらず・・・
沖に進んで行くと「受け口ウツボ」を発見しました。
こいつこんな所に居たんですね~
いやっいつ見ても面白い顔だ!!この泣いてる様に見える眼もまた面白いです。
ウイゴンベygやアズマケボリ(貝)を見て浅場へ戻り始めるとヒメニラミベニハゼが今日も2個体見られました。
う~~ん・・・やっぱり曇ってる・・・
明日は気をつけよう。
砂地では、お腹パンパンのタツノイトコの雄が見られています。
この袋の中には何匹の幼魚が入ってるんでしょうね~??
段落ちでは、ベニカエルアンコウやチビハナダイ・フエヤッコダイが見られました。
5mmワンピースのゲストには、流石にこの水温は厳しかったらしく
2ダイブとも40分でEXしてしまいました。
明日は少し水温が上がってくれる事を期待しています。
今日も緊急告知のコーナーです
8月22~31日までにご予約頂いたお客様に「東海汽船株主優待券」をプレゼント!!
数に限りがあります。是非、お早めにお問い合わせ下さい。
Posted: 8月 11th, 2011 under 未分類.